どちらの端末を購入するか迷っている方は是非ご参考下さい^^
タップできる【目次】
AQUOS sense2とHTC U11 lifeのスペック比較表
スペック比較表 | ||
---|---|---|
名称 | AQUOS sense2 | HTC U11 life |
画像 | ![]() |
![]() |
メーカー | シャープ | HTC |
発売時期 | 2018年12月 | 2018年3月 |
OS | Android 8.1 | Android 8.0 |
CPU | Snapdragon 450 オクタコア 1.8GHz |
Snapdragon 630 オクタコア 2.2GHz 1.8GHz |
RAM | 3GB | 4GB |
ROM | 32GB | 64GB |
外部ストレージ | 最大400GB | 最大256GB |
画面サイズ | 5.5インチ | 5.2 インチ |
画面解像度 | 2160×1080 FHD+ |
1920×1080 FHD |
背面カメラ | 1200万画素 | 1600万画素 |
前面カメラ | 800万画素 | 1600万画素 |
バッテリー | 2700mAh | 2600mAh |
Wi-Fi | a/b/g/n/ac | a/b/g/n/ac |
DSDS | – | – |
USB | USB Type-C | USB Type-C |
指紋認証 | 対応 | 対応 |
防水防塵 | 対応 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
機種サイズ (縦幅) |
148 mm | 149 mm |
機種サイズ (横幅) |
71 mm | 73 mm |
機種サイズ (厚み) |
8.4 mm | 8.1 mm |
機種重量 | 155 g | 142 g |
カラー | シルキーホワイト ニュアンスブラック ピンクゴールド |
ブリリアントブラック サファイアブルー アイスホワイト |
参考価格 | 33,700円 | 39,800円 |
<スポンサーリンク>
AQUOS sense2とHTC U11 lifeの価格比較
AQUOS sense2 | HTC U11 life |
---|---|
33,700円 | 39,800円 |
まず発売時の価格に違いがあります。あくまで発表時の価格なので、時期やキャンペーン次第で変動します。
AQUOS sense2はOCNモバイルONE経由での購入が安いのでオススメです。またどちらの端末も楽天モバイル
が取り扱っているので長期契約を条件に格安で購入出来ます。
OSの違いを比較
AQUOS sense2 | HTC U11 life |
---|---|
Android 8.1 | Android 8.0 |
またプリインストールされているOSのバージョンにも違いがあります。あくまで出荷時のバージョンですが一応紹介。
Android 8.1では「電源メニュー」「Bluetoothデバイスのバッテリー残量表示」など便利な機能が追加されています。
CPUの違いを比較
AQUOS sense2 | HTC U11 life |
---|---|
Snapdragon 450 オクタコア 1.8GHz |
Snapdragon 630 オクタコア 2.2GHz 1.8GHz |
搭載されているCPUにも違いがあります。どちらもクアルコム社のチップセットが採用されております。
AQUOS sense2ではスナドラ450が搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアでは7万5000前後を記録しております。
一方のHTC U11 lifeではスナドラ630が搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアでは9万前後を記録しております。
ベンチマークスコアはスマホの動作性能をスコア化してくれるツールとなっており、スコアではスナドラ630を搭載したHTC U11 lifeの方が上です。
RAMの違いを比較
AQUOS sense2 | HTC U11 life |
---|---|
3GB | 4GB |
RAMはCPUに次ぐ動作面に影響を与えるパーツです。
主に同時動作に影響を与えると言われており、高ければ高い程快適な動作に期待出来ます。
ストレージの違いを比較
AQUOS sense2 | HTC U11 life |
---|---|
内部ストレージ: 32GB 外部ストレージ: 最大400GB |
内部ストレージ: 64GB 外部ストレージ: 最大256GB |
外部ストレージの対応数にも違いがあります。外部ストレージはSDカードによって増設出来る追加容量のことです。端末それぞれ対応数が異なるので注意が必要です。
ディスプレイの違いを比較
AQUOS sense2 | HTC U11 life |
---|---|
5.5インチ,IGZO,2160×1080(FHD+),18:9,リッチカラーテクノロジーモバイル | 5.2インチ,1920×1080(FHD),16:9,Super LCD,3D Corning Gorilla Glass |
画面サイズは5.5インチのAQUOS sense2の方がコンパクトです。そして縦横比16:9のスタンダードディスプレイを搭載しているHTC U11 lifeとは異なり、AQUOS sense2では縦横比18:9のワイドディスプレイが搭載されております。
さらに画面解像度にも違いがあります。解像度は画面の縦横の点の数のことで、この点に色が入る事によって画面が映ります。もちろん点の数が多い程より細かい所まで色を表現出来ます。
カメラの違いを比較
AQUOS sense2 | HTC U11 life |
---|---|
1200万画素,CMOS 裏面照射積層型,F値2.0,ハイスピードAF | 1600万画素,CMOS 裏面照射積層型,F値2.0 |
800万画素,CMOS 裏面照射型,F値2.2 | 1600万画素,CMOS 裏面照射型,F値2.0 |
バッテリーの違いを比較
AQUOS sense2 | HTC U11 life |
---|---|
2700mAh | 2600mAh |
連続通話時間: 約1920分(VoLTE) 約1480分(3G) 連続待受時間: 約620時間(4G) 約690時間(3G) |
連続通話時間: 約1360分(VoLTE) 約1220分(3G) 連続待受時間: 約237時間(4G) 約317時間(3G) |
単純な容量ではHTC U11 lifeの方が上回っていますが、公表されている連続使用時間ではAQUOS sense2の方が大きく上回っています。
対応Bandの違いを比較
AQUOS sense2 | HTC U11 life | |
---|---|---|
4G | 1 / 3 / 5 / 8 / 12 / 17 / 19 / 26 / 41 | 1 / 3 / 8 / 11 / 19 / 41 |
3G | 1 / 5 / 6 / 8 / 19 | 1 / 6 / 8 / 19 |
通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
不明 |
端末サイズの違いを比較
AQUOS sense2 | HTC U11 life |
---|---|
148 × 71 × 8.4 mm 155 g |
149 × 73 × 8.1 mm 142 g |
カラーバリエーションの違いを比較
AQUOS sense2 | HTC U11 life |
---|---|
![]() |
![]() ブリリアントブラック |
![]() |
![]() サファイアブルー |
![]() |
![]() アイスホワイト |
端末の購入方法・キャンペーン情報
現在開催中のキャンペーンはありません。
コメントを残す