auのシャープ製スマホ「AQUOS zero2 SHV47」についての情報をまとめてみました。
タップできる【目次】
AQUOS zero2 SHV47のスペック表
名称 | AQUOS zero2 SHV47 |
---|---|
メーカー | シャープ |
キャリア | au |
発売時期 | 2020年1月下旬以降 |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 855 オクタコア 2.8GHz 1.7GHz |
RAM | 8 GB |
ROM | 256 GB |
カードスロット | 不明 |
画面サイズ | 6.4 インチ 有機EL |
画面解像度 | 2340×1080 FHD+ |
背面カメラ | 1220万画素(F値1.7) 2010万画素(F値2.4/広角) |
前面カメラ | 800万画素 |
バッテリー容量 | 3130 mAh |
連続通話時間 | 不明 |
連続待受時間 | 不明 |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.0 |
USB | Type-C |
生体認証 | 指紋 顔 |
防水防塵 | 対応 |
機種サイズ | 158 × 74 × 8.8 mm |
機種重量 | 146 g |
カラー名称 | アストロブラック ミスティホワイト |
AQUOS zero2 SHV47の価格は?
AQUOS zero2 SHV47の価格は不明ですが、スナドラ855を搭載しているのでかなり高価格になるのではないかと思います。同じチップセットを搭載している別端末が90,720円や104,400円に設定されているので、その辺りになるかと思われます。
AQUOS zero2 SHV47の発売日は?
AQUOS zero2 SHV47の発売日は2020年1月下旬以降とのことです。
追記⇒ドコモ版は2020年1月30日とのこと
<スポンサーリンク>
AQUOS zero2 SHV47の特徴は?
6.4型の大型ディスプレイを搭載しながらも146グラムと言う軽さを実現したハイスペックモデルです。10億色の表現力を持つ有機ELディスプレイを搭載しており、毎秒240回の高速表示が可能です。これによってゲームの動きがより滑らかになります。
AQUOS zero2 SHV47の動作性能は?
AQUOS zero2 SHV47はSnapdragon 855を搭載しています。他端末のAnTuTuベンチマークスコアは35万程度です。AQUOS R3やZenFone 6やXperia 1なんかも同じSoCを搭載しています。
スマートホンの新製品にしては、価格表示され高いからしばらくは、同じAQUOS、shv42 で我慢して使う事にします。詳細内容を比較して余り変わらない。テレビ機能無し、電池パック容量同じで薄型、重さは軽くては良いと思う。