今回はキャリアスマホをネットショップで購入するときのメリットとデメリットをまとめてみました。
タップできる【目次】
キャリアスマホをネットで購入するメリット
待ち時間がかからない
実店舗でスマホを購入する場合、客が多すぎて待ち時間が長いです。しかしオンラインショップで購入する場合は、待ち時間が全くかからないうえに、すぐに手続きできる手軽さがあります。
24時間いつでも購入できる
24時間いつでも注文出来るのは、スマホだけに限ったことではなくオンラインショップの強みです。24時間いつでも好きな時に、機種変更・MNP・新規契約すべての手続きを行うことが出来ます。
在庫が多い
実店舗でスマホを購入するときに、欲しいカラーが欠品していることがよくあります。しかし大手キャリアが運営する公式オンラインショップではなんといっても在庫が豊富です。好みの容量、好みのカラーを選ぶことが出来るのは大きなメリットです。
頭金がかからない
実店舗でスマホを購入する際は「頭金」が5,000円ほどかかりますが、オンラインショップで購入する場合は一切かかりません。ドコモでは機種変更手数料も無料なのでさらにお得です。
キャンセル・返品ができる
もちろんキャンセルや返品にも対応しております。2019年夏時点の情報では、各キャリア8日以内であればキャンセル・返品が可能です。
WEB限定キャンペーンが使える
SIMフリースマホを取り扱う格安SIMサービスが頻繁に割引キャンペーンを行っているのは有名な話ですが、キャリアの公式オンラインショップでもWEB限定のキャンペーンが開催されています。とくにアクセサリー類のオマケが多いので、店頭で購入するよりもお得な場合があります。
アクセサリーを同時に購入できる
公式オンラインショップでは端末以外にもケースや充電器などのアクセサリー類が多数販売されております。端末を購入するついでにアクセサリー類も同時に購入することが出来ます。
キャリアスマホをネットで購入するデメリット
実機に触れない
実際に購入する端末を手に取って確認出来ないのは大きなデメリットです。実店舗で実機を触れば、サイズ感やデザイン・色味などを確認することが出来ます。
すぐに端末を受け取れない
実店舗で契約する場合は、そのまま端末を持ち帰ることが出来ますが、オンラインショップの場合は後日配送されます。スマホが壊れてしまった場合など、すぐに受け取りたいと言う場合は実店舗で購入しましょう。
直接サポートが受けられない
スマホ購入だけに限らず、実店舗とネットショップの違いと言えば「サポート」の違いが大きいです。実店舗だとわからないことがあればその場で聞くことが出来ますが、ネットで購入する場合はそれが出来ません。
とは言えキャリアの公式オンラインショップではチャットサポートや電話サポートに対応しているので、分からないことがあればお問合せすることが出来ますが。
未成年は契約できない
公式のオンラインショップでは未成年名義での購入はできないと記載されています。ただし、親の名義で登録して、利用者を子供の名義にすることは可能です。
送料がかかる場合がある
ドコモとauでは2,500円以上の購入で送料無料、ソフトバンクでは5,400円以上で無料(端末の場合は無条件に無料)となっております。
大手キャリアのオンラインショップ比較
ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|
・2,500円以上の購入で全国送料無料 ・dポイントの利用可能 ・事務手数料が無料 |
・2,500円以上の購入で全国送料無料 ・WALLETポイントが利用可能 ・分割払いのみ |
・5,400円以上の購入で全国送料無料(スマホ本体の場合は無条件に送料無料) ・Tポイントが利用可能 |
・![]() |
・au Online Shop | ・![]() ・おとくケータイ.net ![]() |
<スポンサーリンク>
まとめ
これまで実店舗でスマホを購入してきた方は、実はネットでも購入出来るということは頭に入れておいてください。ネット購入にはメリットが多いです!
新製品だとしても予約をしておけば発売日に購入出来ますし、自分が欲しいカラーを手に入れることが出来ます。実店舗で購入する際に発生する「頭金」もかかりませんし、購入する端末を調べたり比較したりしながら、自分のペースで手続きを進めることが出来ます。
次回スマホを買い替えるときは、公式オンラインショップのキャンペーンを確認してみて下さいね!