スマートフォンで文字や文章をコピーした時に「クリップボードに保存しました」と表示されたことはありませんか?
当たり前のように使われている「クリップボード」と言う言葉ですが、一体どのような機能があるのか、そしてクリップボードはどこにあるのか、この辺りの情報をまとめてみました!
「クリップボードに保存??クリップボードってどこにあるの!?」なんて思っている方は、ぜひ参考にしてみて下さい!
スマホのクリップボードとは?
クリップボードとは、「コピーした文章や画像を一時的に保存しておく領域」のことです。
いわゆる「コピペ」をしたときに保存される場所のことです。端末の電源を落としたり次のコピーをした時に、クリップボードに保存されていたデータは消えてしまいます。
実際に文房部として存在するクリップボードが語源です。何度も紙を付け替えて使うところと、何度もコピーして貼り付けるところが同じですよね。
クリップボードの場所はどこ?
結論から言うと、ほとんどの端末がクリップボードの場所を確認することが出来ません!
端末内でしっかりと一時的に保存はされますが、その保存されている場所を確認することは出来ないのですね。
ただしこれは標準機能での話です。iPhoneもAndroidスマホもクリップボードの拡張アプリを使う事で、クリップボードに保存されているデータや過去の履歴などを確認することが可能になります。
クリップボードを確認する方法
外部のクリップボード拡張アプリを使えば、クリップボードに保存されているデータや履歴を確認することが出来ます。しかし「今何がクリップボードに保存されているのか?」を簡単に確認する方法があります。それは単純に、メモ帳などに「貼り付け」するだけです。
クリップボードの確認方法 | |
---|---|
![]() |
メモ帳アプリを開いて、編集画面で長押し。「貼り付け」コマンドが表示されるのでタップ。 |
![]() |
クリップボードに保存されていた文章が貼り付けられます。手っ取り早く確認する方法です。 |
<スポンサーリンク>
クリップボードアプリの使い方
また「クリップボードの拡張アプリ」を使えば、クリップボードの確認はもちろん、様々な機能を利用することが出来ます。
アプリストアで「クリップボード」や「クリップボード 拡張」などと検索してみて下さい。たくさんのアプリがヒットすると思うので、なるべくレビュー評価の高いアプリを選びましょう。
今回はAndroidに対応した「シンプルクリップボード」を試しにインストールして、使い方をかんたんに紹介します。
シンプルクリップボードの使い方 | |
---|---|
![]() |
シンプルクリップボードを開くと、クリップボードに保存したデータが一覧で表示されます。そして上に行くほど最新のものとなっております。画像では一番上の「スマ情」が、現在クリップボードにあるデータとなります。 |
![]() |
過去にクリップボードに保存したデータを開いて、再びコピーすることも出来ます。 |
![]() |
これまでのコピーした履歴を削除することも出来ます。 |
![]() |
これまでのコピーした履歴を削除することも出来ます。 |
クリップボードの削除方法
何か大事な住所やパスワードなどをコピーした後、クリップボードにそのデータが一時的に残ってしまいます。そんなときは念のため別の文字をコピーしておきましょう。
先ほど紹介したクリップボード拡張アプリの場合は、アプリ内にて削除が可能です。
<スポンサーリンク>
クリップボードの溜めすぎに注意
クリップボードの拡張アプリを使えば、クリップボードに保存したデータを残していくことが出来ます。しかしキャッシュデータと同じで、ファイルは溜まりすぎるとスマホが重くなってしまいます。その辺りはこちらのキャッシュに関する記事にて解説しているので、ぜひ合わせて参考にしてみて下さい。
参考:スマホでよく聞くキャッシュとは?削除のメリットや消去方法
まとめ
クリップボードはようするにコピペするときに一時的に保存されるデータのことです。
ネットサーフィンで何か気になる事あるたびにメモ帳にメモするのも良いですが、今回紹介したようなクリップボードの拡張アプリを使えば、コピーすればそのまま履歴が残ります。そんな使い方も出来るので、興味のある方は是非!
コメントを残す