gooスマホの新モデルとして「g08(グーマルハチ)」が登場しました!
goo Simsellerにて格安で購入出来ることもあって、今回は同じく格安モデルとして位置しているFREETELの「Priori 5」とのスペックの違いを比較してみました!
目次
g08とPriori5のスペック比較
スペック比較表 | ||
---|---|---|
名称 | g08 | Priori5 |
画像 | ![]() |
![]() |
メーカー | Wiko | FREETEL |
キャリア | SIMフリー | |
発売時期 | 2018年2月 | 2018年2月 |
OS | Android 7.1 | Android 7.1 |
CPU | Snapdragon 430 オクタコア 1.4GHz |
Snapdragon 210 クアッドコア 1.1GHz |
RAM | 4GB | 2GB |
ROM | 64GB | 16GB |
外部ストレージ | 最大128GB | 最大256GB |
画面サイズ | 5.7 インチ | 5.0 インチ |
画面解像度 | 1440×720 HD+ |
1280×720 HD |
背面カメラ | 1600万画素 | 800万画素 |
前面カメラ | 2000万画素 800万画素 |
500万画素 |
バッテリー | 3000mAh | 2300mAh |
Wi-Fi | b/g/n | b/g/n |
通信(LTE) | B1(2100) B3(1800) B5(800) B7(2600) B8(900) B18(800) B19(800) B20(800) B26(800) B28B(700) B38(2600) B41(2500) |
B1(2100) B3(1800) B8(900) B19(800) |
通信(3G) | B1(2100) B2(1900) B5(800) B6(800) B8(900) |
B1(2100) B5(800) B6(800) B8(900) |
防水防塵 | – | – |
おサイフケータイ | – | – |
指紋認証 | 対応 | – |
DSDS | 対応 | 対応 |
USB | microUSB | microUSB |
機種サイズ (縦幅) |
152.3 mm | 140 mm |
機種サイズ (横幅) |
72.8 mm | 70 mm |
機種サイズ (厚み) |
8.3 mm | 8.5 mm |
機種重量 | 162 g | 135 g |
カラー | ブラック ゴールド ディープ・ブリーン チェリー・レッド |
ブラック (7色バックカバー) |
g08とPriori5の価格比較
g08の
「 25,800円 」に対して、
Priori5は
「 16,800円 」になります。
Priori5は格安モデルだけあってかなり格安で購入出来ます。一方のg08もgooSimSeller経由での購入はかなり安く済みます。
g08とPriori5の違いを比較「CPU」
まず搭載されているCPUに違いがあります。
g08の
「 Snapdragon 430 」に対して、
Priori5は
「 Snapdragon 210 」になります。
どちらの端末もキャリアスマホでお馴染みのクアルコム社のスナドラシリーズが搭載されています。
スナドラ4xxシリーズはエントリーモデル向けのチップセットなので性能に期待出来ませんが、スナドラ2xxシリーズは更に低スペックになります。
スナドラ430を搭載しているZenFone4 Maxと、スナドラ210を搭載しているWiko Viewのベンチマークスコアがあったので貼っておきます。あくまで別端末のスコアなので参考程度に。
ZenFone4 Max | RAIJIN |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ベンチマークスコアはスマホの動作面をスコア化するツールで、AntutuもGeek4もZenFone4 Max(スナドラ430)の方が優れているのが分かります。
g08とPriori5の違いを比較「RAM」
また搭載されているRAMの数値にも違いがあります。
g08の
「 4GB 」に対して、
Priori5は
「 2GB 」になります。
先ほど紹介したCPUが最も動作面に影響を与えるパーツとなっておりますが、RAMもまた動作面に影響を与える重要なパーツです。特に同時動作に影響を与えると言われているので、高ければ高い程快適な動作に期待出来ます。
g08とPriori5の違いを比較「ROM」
ROMの容量にも違いがあります。
g08の
「 64GB 」に対して、
Priori5は
「 16GB 」になります。
ROMは内部ストレージのことで端末本体の容量のことです。スマホで何らかのファイルを管理する方には大容量が必要になります。
g08とPriori5の違いを比較「外部ストレージ」
外部ストレージの対応数にも違いがあります。
g08の
「 最大128GB 」に対して、
Priori5は
「 最大256GB 」になります。
外部ストレージはSDカードによって増設出来る追加容量のことです。端末それぞれ対応数が異なるので注意が必要です。
スマホの外部メモリ「microSD」と「microSDHC」と「microSDXC」の違いとは?
g08とPriori5の違いを比較「画面サイズ」
画面サイズにも違いがあります。
g08の
「 5.7インチ 」に対して、
Priori5は
「 5.0インチ 」になります。
g08では5.7インチの大画面ディスプレイが搭載されていますが、ベゼルレス設計が採用されているので画面サイズの割に端末サイズはコンパクトに抑えられています。
一方のPriori5は5.0インチなのでかなりコンパクトなディスプレイが搭載されています。
【2018年最新】ベゼルレス設計のSIMフリースマホ一覧と比較!おすすめは?
g08とPriori5の違いを比較「画面解像度」
画面解像度にも違いがあります。
g08の
「 1440×720(HD+) 」に対して、
Priori5は
「 1280×720(HD) 」になります。
g08は縦横比18:9のワイドディスプレイが搭載されているのが特徴的です。
FHD?WQHD?スマホの画面解像度とは
g08とPriori5の違いを比較「カメラ」
カメラ性能にも違いがあります。
g08の
「 1600万画素 」に対して、
Priori5は
「 800万画素 」になります。
単純な画素数ではg08の方が1600万画素とかなり高画素で優れています。
またインカメラの画素数にも違いがあります。
g08の
「 2000万+800万画素 」に対して、
Priori5は
「 500万画素 」になります。
g08では前面に2つのレンズが採用されているデュアルカメラ仕様となっております。公式サイトによると、
2000万画素+800万画素のデュアルレンズインカメラにより、
自然で美しいセルフィーが可能。
高画質に自動で調整できるオートHDR機能により、
常に美しい画質が大画面で再現できます。
また、オートグループセルフィ機能を搭載しており、
120度の超広角セルフィーカメラで、
グループショットも背景と一緒に広々と撮影。
大人数でのセルフィでもしっかりと背景をいれて
撮影ができます。
との記載があります。
g08とPriori5の違いを比較「バッテリー」
バッテリー容量にも違いがあります。
g08の
「 3000mAh 」に対して、
Priori5は
「 2300mAh 」になります。
単純なバッテリー容量ではg08の方が多くなっています。
g08とPriori5の違いを比較「指紋認証」
g08では指紋認証センサーが搭載されています。
あればセキュリティ面でかなり活躍するのでオススメです。
g08とPriori5の違いを比較「サイズ」
画面サイズの違いもあって、端末サイズ自体はPriori5の方がコンパクトかつ軽量となっております。しかし厚みはg08の方が薄型となっております。
まとめると
基本的には価格差もあって、動作面・機能面共にg08の方が優れています。
トレンドである縦横比18:9の大画面+ベゼルレス設計も取り入れられており、カメラでは前面にデュアル搭載と特徴的です。
またどちらの端末もDSDSに対応しておりますが、g08では排他利用ではなく別スロットでmicroSDカードも利用することが出来ます。
一方のPriori5の一番のメリットはやはり価格の安さです。この価格でDSDSの対応していますので、低価格でDSDS対応端末を探している方にはぴったりです。
またPriori5はバックカバーが7色同梱されており、好みのカラーに着せ替えることが出来ます。
端末をお探しの方は
それぞれSIMフリーモデルなので、
量販店やネットモールにて購入が可能です。
楽天市場「goo g08」で検索する
楽天市場「Priori 5」で検索する
コメントを残す