サムスン製スマホ「Galaxy A20」と「Galaxy A30」のスペックの違いを比較してみました!
どちらの端末を購入するか迷っている方は是非ご参考下さい^^
タップできる【目次】
スペック比較表
名称 | Galaxy A20 | Galaxy A30 |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
メーカー | サムスン | |
発売時期 | 2019年10月 | 2019年6月 |
OS | Android 9.0 | Android 9.0 |
CPU | Exynos 7884B オクタコア 1.6GHz 1.35GHz |
Exynos 7904 オクタコア 1.8GHz 1.6GHz |
RAM | 3GB | 4GB |
ROM | 32GB | 64GB |
外部ストレージ | 最大512GB | 最大512GB |
画面サイズ | 5.8 インチ PLS TFT |
6.4 インチ Super AMOLED |
画面解像度 | 1560×720 HD+ |
2340×1080 FHD+ |
背面カメラ | 800万画素 | 1300万画素 500万画素 |
前面カメラ | 500万画素 | 800万画素 |
バッテリー | 3000mAh | 3900mAh |
USB | USB Type-C | USB Type-C |
Wi-Fi | a/b/g/n/ac | a/b/g/n/ac |
生体認証 | 顔 | 指紋 顔 |
防水防塵 | IPX58/IP6X | IPX58/IP6X |
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
機種サイズ (縦幅) | 150 mm | 160 mm |
機種サイズ (横幅) | 71 mm | 75 mm |
機種サイズ (厚み) | 8.1 mm | 8.0 mm |
機種重量 | 151 g | 176 g |
カラー | レッド ホワイト ブラック |
レッド ホワイト ブラック ブルー |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
価格の違い
Galaxy A20 | Galaxy A30 |
---|---|
2万円台? | 43,200円 |
Galaxy A20の正式な端末代金は発表されておりませんが、ドコモ版が2万円と言う低価格に設定されています。おそらくauモデルもそれなりの安さになるのではないでしょうか。
主なスペックや動作性能の違いを比較
CPUの違い
Galaxy A20 | Galaxy A30 |
---|---|
Exynos 7884B オクタコア 1.6GHz 1.35GHz |
Exynos 7904 オクタコア 1.8GHz 1.6GHz |
スマホのCPU(SoC・チップセット)は、スマホの動作性能に最も影響を与えるパーツです。
どちらの端末もサムスン自社開発のExynosシリーズが搭載されております。
AnTuTuのベンチマークスコアではExynos 7884Bが7万前後なのに対して、一方のGalaxy A30は10万前後を記録しています。
AnTuTuのベンチマークスコアはスマホの動作性能をスコア化してくれるツールです。AnTuTuのスコアだけで言うと、動作性能ではGalaxy A30の方が優れていると言う事になります。
RAMの違い
Galaxy A20 | Galaxy A30 |
---|---|
3GB | 4GB |
Galaxy A20では3GBRAMが搭載されており、Galaxy A30では4GBRAMが搭載されております。
RAMもまたスマホの動作面に影響を与えるパーツです。CPUが快適に処理するためのスペースを提供するのがRAMの役割です。RAMの数値が高ければ、CPUは同時に様々な処理を行うことが出来ます。
よく言われている例が「作業机の広さ」です。机が広ければ色んな物を置いたり、資料を広げたり、同時に色んな作業を行うことが出来ます。
※イメージ
参考:スマホのRAM(メモリ)とは?ROMとの違いは?【4GBが最適】
処理を行うのはCPUですが、RAMが同時動作に影響を与えると言われている理由がこの役割によるところです。数値を見ればわかるようにGalaxy A30の方が高いので、より快適な動作に期待出来るでしょう。
ストレージの違い
Galaxy A20 | Galaxy A30 |
---|---|
内部ストレージ: 32GB 外部ストレージ: 最大512GB |
内部ストレージ: 64GB 外部ストレージ: 最大512GB |
スマホで動画や音楽などと言ったファイルを管理すると言う方に重要な項目が「ストレージ」です。ようするにスマホのファイルを保存出来る容量のことです。ストレージは「ROM」と呼ばれる内部ストレージと、SDカードで増設出来る「外部ストレージ」の2種類に分かれています。
外部ストレージはどちらも512GBまでの対応となっておりますが、内部ストレージ(ROM)に違いがあります。
Galaxy A20では32GBとなっておりますが、Galaxy A30では64GBとなっております。スマホ本体に保存出来る容量はGalaxy A30の方が高いので、よりたくさんのファイルが保存出来ます。
ディスプレイの違い
Galaxy A20 | Galaxy A30 |
---|---|
5.8インチ,PLS TFT,1560×720(HD+),19.5:9 | 6.4インチ,Super AMOLED,2340×1080(FHD+),19.5:9 |
スマホのディスプレイは、種類やサイズなど仕様がそれぞれ異なります。とくに「ディスプレイサイズ」はスマホを選ぶ上で重要な比較ポイントです。迫力のある動画を楽しみたい方は大型ディスプレイ、持ち運びや片手操作を好む方は小型ディスプレイを選ぶようにしましょう。
Galaxy A20の画面サイズは5.8インチですが、一方のGalaxy A30の画面サイズは6.4インチです。Galaxy A20の方が小さいディスプレイを搭載しています。Galaxy A30では有機ELディスプレイが採用されています。
そして画面解像度にも違いがあります。Galaxy A20がHD+なのに対して、Galaxy A30はFHD+となっております。
画面解像度は画面の縦横の点の数の事で、この縦横の点それぞれに色が入ることによって画面がうつります。Galaxy A30のように点の数が多いと、より細かいところまで色を表現することが出来ます。
参考:FHD?WQHD?スマホの画面解像度とは
また、どちらの端末もディスプレイ上部に水滴型ノッチと呼ばれる切り欠き部分があります。これによって、より画面占有率が高くなっております。
参考:ノッチデザインのスマホとは?メリットや形状の違いまとめ
カメラの違い
Galaxy A20 | Galaxy A30 |
---|---|
800万画素 | 1300万+500万画素 |
500万画素 | 800万画素 |
Galaxy A30では背面に2つのレンズを搭載するデュアルカメラ仕様が採用されております。これによってぼかし効果やポートレート撮影などを利用することが出来ます。
またインカメラの画素数もGalaxy A30の方が上です。カメラ性能はGalaxy A30の方が優秀なので、カメラをよく使う人はGalaxy A30の方がオススメです。
バッテリーの違い
Galaxy A20 | Galaxy A30 |
---|---|
3000mAh | 3900mAh |
バッテリー容量がそのままバッテリー持ちの良さと言うワケではありませんが、単純な容量ではGalaxy A30の方が上です。
参考:スマホのバッテリーを長持ちさせる方法は?
Galaxy A20 | Galaxy A30 |
---|---|
連続通話時間 約1,260分 連続待受時間 約450時間 |
連続通話時間 約1,990分 連続待受時間 約670時間 |
ちなみにこちらはauが公表しているauモデルの連続使用時間となっております。通話時間・待ち受け時間共にGalaxy A30の方が長持ちです。
<スポンサーリンク>
機能面やデザインの違いを比較
生体認証の対応
どちらの端末も顔認証に対応しておりますが、Galaxy A30は指紋認証にも対応しています。
端末サイズや重量の違い
Galaxy A20 | Galaxy A30 |
---|---|
150 × 71 × 8.1 mm 151 g |
160 × 75 × 8.0 mm 176 g |
![]() |
カラーバリエーションの違い
Galaxy A20 | Galaxy A30 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
結局どちらが良いのか
スペックを見ればわかるように、動作性能・カメラ・ディスプレイ・バッテリーなどほとんどの部分において、Galaxy A20よりもGalaxy A30の方が優れています。
単純にGalaxy A30の廉価版がGalaxy A20だと言う認識でよいと思います。そこまでスマホを使わないのであれば、価格の安いGalaxy A20を選びましょう。逆にある程度の動作性能やデュアルカメラ・有機ELディスプレイに魅力を感じるのであればGalaxy A30を選びましょう。