どちらの端末を購入するか迷っている方は是非ご参考下さい^^
タップできる【目次】
- HTC U12+とHTC U11のスペック比較
- HTC U12+とHTC U11の価格比較
- HTC U12+とHTC U11の違いを比較「CPU」
- HTC U12+とHTC U11の違いを比較「RAM」
- HTC U12+とHTC U11の違いを比較「ROM」
- HTC U12+とHTC U11の違いを比較「外部ストレージ」
- HTC U12+とHTC U11の違いを比較「画面サイズ」
- HTC U12+とHTC U11の違いを比較「画面解像度」
- HTC U12+とHTC U11の違いを比較「カメラ」
- HTC U12+とHTC U11の違いを比較「バッテリー」
- HTC U12+とHTC U11の違いを比較「生体認証」
- まとめると
- 端末をお探しの方は
HTC U12+とHTC U11のスペック比較
スペック比較表 | ||
---|---|---|
名称 | HTC U12+ | HTC U11 |
画像 | ![]() |
![]() |
メーカー | HTC | |
発売時期 | 2018年7月 | 2017年6月 |
OS | Android 8.0 | Android 8.0 |
CPU | Snapdragon 845 オクタコア 2.8GHz |
Snapdragon 835 オクタコア 2.45GHz |
RAM | 6GB | 4GB |
ROM | 128GB | 64GB |
外部ストレージ | 最大400GB | 最大200GB |
画面サイズ | 6.0 インチ | 5.5 インチ |
画面解像度 | 2880×1440 QHD+ |
2560×1440 QHD |
背面カメラ | 1200万画素 1600万画素 |
1200万画素 |
前面カメラ | 800万画素 800万画素 |
1600万画素 |
バッテリー | 3500mAh | 3000mAh |
Wi-Fi | a/b/g/n/ac | a/b/g/n/ac |
DSDS | – | – |
USB | USB Type-C | USB Type-C |
指紋認証 | 対応 | 対応 |
防水防塵 | 対応 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
機種サイズ (縦幅) |
156.6 mm | 154 mm |
機種サイズ (横幅) |
73.9 mm | 76 mm |
機種サイズ (厚み) |
8.7 mm | 8.3 mm |
機種重量 | 188 g | 170 g |
カラー | Translucent Blue Ceramic Black Flame Red |
ソーラーレッド |
参考価格 | 95,000円 | 59,000円 |
<スポンサーリンク>
HTC U12+とHTC U11の価格比較
HTC U12+の
「 95,000円 」に対して、
HTC U11は
「 59,000円 」になります。
HTC U12+とHTC U11の違いを比較「CPU」
まず搭載されているCPUに違いがあります。
HTC U12+の
「 Snapdragon 845 」に対して、
HTC U11は
「 Snapdragon 835 」になります。
どちらの端末もクアルコム社のハイスペック向けチップセットSnapdragon8xxシリーズが採用されています。
前作HTC U11のスナドラ835から今作では後続モデルにあたるスナドラ845が搭載されています。
Antutuのベンチマークスコアでは前作のスナドラ835が20万前後なのに対して、今作スナドラ845では26万前後を記録しています。
HTC U12+とHTC U11の違いを比較「RAM」
また搭載されているRAMの数値にも違いがあります。
HTC U12+の
「 6GB 」に対して、
HTC U11は
「 4GB 」になります。
RAMはCPUに次ぐ動作面に影響を与えるパーツです。
主に同時動作に影響を与えると言われており、高ければ高い程快適な動作に期待出来ます。
HTC U12+とHTC U11の違いを比較「ROM」
またROMの容量にも違いがあります。
HTC U12+の
「 128GB 」に対して、
HTC U11は
「 64GB 」になります。
ROMは内部ストレージのことで端末本体の容量のことです。スマホで何らかのファイルを管理する方には大容量が必要になります。
前作HTC U11の64GBも十分に大容量と言えますが、今作のHTC U12+では128GBと更に大容量です。
HTC U12+とHTC U11の違いを比較「外部ストレージ」
外部ストレージの対応数にも違いがあります。
HTC U12+の
「 最大400GB 」に対して、
HTC U11は
「 最大200GB 」になります。
外部ストレージはSDカードによって増設出来る追加容量のことです。端末それぞれ対応数が異なるので注意が必要です。
前作の対応数200GBから2TBまで引き上げられています。
・スマホの外部メモリ「microSD」と「microSDHC」と「microSDXC」の違いとは?
HTC U12+とHTC U11の違いを比較「画面サイズ」
画面サイズにも違いがあります。
HTC U12+の
「 6.0 インチ 」に対して、
HTC U11は
「 5.5 インチ 」になります。
単純なインチ数は前作から0.5インチアップしました。
HTC U12+とHTC U11の違いを比較「画面解像度」
画面解像度にも違いがあります。
HTC U12+の
「 2880×1440(QHD+) 」に対して、
HTC U11は
「 2560×1440(QHD) 」になります。
解像度は画面の縦横の点の数のことで、この点に色が入る事によって画面が映ります。もちろん点の数が多い程より細かい所まで色を表現出来ます。
今作HTC U12+では縦横比18:9のワイドディスプレイ+ベゼルレス設計が採用されており、画面占有率も高く、表示領域も広くなっております。
HTC U12+とHTC U11の違いを比較「カメラ」
カメラ性能にも違いがあります。
HTC U12+の
「 1200万+1600万画素 」に対して、
HTC U11は
「 1200万画素 」になります。
今作HTC U12+では2つのレンズを搭載するデュアルカメラ仕様が採用されています。
またインカメラの性能にも違いがあります。
HTC U12+の
「 800万+800万画素 」に対して、
HTC U11は
「 1600万画素 」になります。
今作HTC U12+ではインカメラにも2つのレンズが搭載されているのが特徴的です。
HTC U12+とHTC U11の違いを比較「バッテリー」
バッテリー容量にも違いがあります。
HTC U12+の
「 3500mAh 」に対して、
HTC U11は
「 3000mAh 」になります。
バッテリー容量がそのままバッテリー持ちの良さと言うわけではありませんが、
単純な容量ではHTC U12+の方が上回っています。
HTC U12+とHTC U11の違いを比較「生体認証」
指紋認証センサーの配置も変更されています。
HTC U12+の
「 背面上部 」に対して、
HTC U11は
「 前面下部 」になります。
またHTC U12+では新たに「顔認証」にも対応しました。
まとめると
前作からの進化と言う意味では大幅に性能が向上しており、機能面もかなり進化しています。
動作性能ではスナドラ835から845へのアップグレードや、RAMの強化、ストレージは内部外部共に増量されております。
カメラ性能では背面前面共に2つのレンズが搭載されており、バッテリー容量も増量、
ディスプレイはトレンドのワイドディスプレイ+ベゼルレスが採用されており解像度も高解像度です。
個人的には2018年夏のハイスペックSIMフリーモデルで注目している端末です。デザイン性も少し特殊でオシャレですし、おサイフケータイにも対応していますしね。
一方の前作HTC U11も価格改定によってかなり安く販売されています。スナドラ835を搭載していますので動作性能は申し分ないでしょうし、余裕で現役で使うことが出来ます。HTC U12+を買う余裕が無ければHTC U11の購入を検討するのもありですね。
コメントを残す