ワイモバイルのZTE製スマホ「Libero S10」についての情報をまとめてみました。
Libero S10のスペック表
名称 | Libero S10 |
---|---|
メーカー | ZTE |
キャリア | ワイモバイル |
発売時期 | 2019年11月上旬以降 |
OS | Android 9 |
CPU | Snapdragon 450 オクタコア 1.8GHz |
RAM | 3 GB |
ROM | 32 GB |
カードスロット | 最大512GB |
画面サイズ | 5.7 インチ TFT |
画面解像度 | 2160×1080 FHD+ |
背面カメラ | 1300万画素 200万画素 |
前面カメラ | 500万画素 |
バッテリー容量 | 3100 mAh |
連続通話時間 | [3G] 約1,800分 [FDD-LTE] 約1,440分 [GSM] 約1,900分 |
連続待受時間 | [3G] 約450時間 [FDD-LTE] 約460時間 [AXGP] 約470時間 [GSM] 約400時間 |
Wi-Fi | IEEE802.11 b/g/n |
Bluetooth | 5.0 |
USB | USB Type-C |
生体認証 | 指紋 |
防水防塵 | IPX7 / IP5X |
おサイフケータイ | 対応 |
機種サイズ | 73.2 x 152.7 x 8.4 mm |
機種重量 | 165 g |
カラー名称 | ホワイト ネイビー |
Libero S10の価格は?
Libero S10の価格は不明ですが、スナドラ450を搭載している上に、公式サイトで「コスパを追求」と記載されていることからかなりの低価格に期待出来ます。
Libero S10の発売日は?
Libero S10の発売日は2019年11月上旬以降とのことです。
Libero S10の特徴は?
濡れた手でもスムーズに操作できる「ウェットタッチ」や、手袋を着けた手でも操作できる「手袋モード」など機能面に優れたライトモデルです。スマホ初心者やサブ機をお探しの方に向けたモデルとなるでしょう。
Libero S10の動作性能は?
Libero S10はSnapdragon 450を搭載しています。他端末のAnTuTuベンチマークスコアは7万程度です。AQUOS sense2やarrows RXなんかも同じSoCを搭載しています。
コメントを残す