今回はそんなXiaomi日本上陸第一弾の2機種のスペックを比較してみました。どちらの端末を購入するか迷っている方はぜひ参考にしてみて下さい!
Mi Note 10とMi Note 10 Proのスペック比較
名称 | Mi Note 10 | Mi Note 10 Pro |
---|---|---|
画像 | ![]() |
|
メーカー | Xiaomi | |
発売時期 | 2019年12月16日 | 2019年12月23日 |
OS | MIUI 11 (Android 10ベース) |
MIUI 11 (Android 10ベース) |
CPU | Snapdragon 730G | Snapdragon 730G |
RAM | 6GB | 8GB |
ROM | 128GB | 256GB |
外部ストレージ | – | – |
画面サイズ | 6.47 インチ | 6.47 インチ |
画面解像度 | 2340×1080 FHD+ |
2340×1080 FHD+ |
背面カメラ | 10800万画素(メイン) 1200万画素(ポートレート) 2000万画素(超広角) 500万画素(望遠) 200万画素(マクロ) |
10800万画素(メイン) 1200万画素(ポートレート) 2000万画素(超広角) 500万画素(望遠) 200万画素(マクロ) |
前面カメラ | 3200万画素 | 3200万画素 |
バッテリー | 5260mAh 30W充電対応 |
5260mAh 30W充電対応 |
USB | USB Type-C | USB Type-C |
Wi-Fi | a/b/g/n/ac | a/b/g/n/ac |
DSDS | DSDV | DSDV |
トリプルスロット | – | – |
生体認証 | 指紋(画面内) 顔 |
指紋(画面内) 顔 |
防水防塵 | – | – |
おサイフケータイ | – | – |
通信(4G) | B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 38 / 40 | B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 38 / 40 |
通信(3G) | B1 / 2 / 4 / 5 /6 / 8 / 19 | B1 / 2 / 4 / 5 /6 / 8 / 19 |
機種サイズ (縦幅) | 157.8 mm | 157.8 mm |
機種サイズ (横幅) | 74.2 mm | 74.2 mm |
機種サイズ (厚み) | 9.67 mm | 9.67 mm |
機種重量 | 208 g | 208 g |
カラー | ミッドナイトブラック オーロラグリーン グレイシャーホワイト |
ミッドナイトブラック オーロラグリーン グレイシャーホワイト |
参考価格 | 52,800円(税別) | 64,800円(税別) |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
価格の違い
まず発売時の価格に違いがあります。
Mi Note 10の52,800円(税別)に対して、Mi Note 10 Proは64,800円(税別)となっております。
両端末には1万2000円の価格差があります。Mi Note 10 Proに価格差以上のメリットを感じる方はMi Note 10 Proを選びましょう。
RAMの違い
RAMはスマホの動作面に影響を与えるパーツです。CPUが快適に処理するためのスペースを提供するのがRAMの役割です。RAMの数値が高ければ、CPUは同時に様々な処理を行うことが出来ます。
よく言われている例が「作業机の広さ」です。机が広ければ色んな物を置いたり、資料を広げたり、同時に色んな作業を行うことが出来ます。
※イメージ
処理を行うのはCPUですが、RAMが同時動作に影響を与えると言われている理由がこの役割によるところです。
Mi Note 10が6GB搭載しているのに対して、Mi Note 10 Proは8GB搭載しています。
RAMの数値が高いほど高性能と言うことになりますが、スマホの場合は4GBRAMあれば十分と言う意見もあります。その辺りはこちらの記事にてまとめてあるので、興味のある方はぜひ参考にしてみて下さい。
参考:スマホのRAM(メモリ)とは?ROMとの違いは?【4GBが最適】
<スポンサーリンク>
ストレージの違い
搭載している内部ストレージ(ROM)にも違いがあります。
Mi Note 10が128GBなのに対して、Mi Note 10 Proは256GBとなっております。
内部ストレージはスマホが保存できる本体容量のことです。128GBなのであれば128GBまでのファイルを保存することが出来ます。写真や音楽をスマホで管理するような方は大容量ファイルを保存出来るMi Note 10 Proの方がオススメです。
カメラの違い
どちらの端末も5眼レンズと言うとんでもない仕様が採用されており、さらにメインカメラの画素数が10800万画素と言う驚異の数値です。この5眼カメラ構成に違いはありませんが、10800万画素のメインカメラのレンズ構成に違いがあります。
参考:Xiaomi Japan
スマホのカメラはそれぞれいくつかのレンズで構成されており、Mi Note 10のメインカメラが7枚なのに対して、Mi Note 10 Proでは8枚のレンズが搭載されています。そしてレンズが1枚多いことによって、よりしっかりとした写真を撮影することが出来ます。
<スポンサーリンク>
まとめ
Xiaomiの日本上陸第一弾と言うことで、今回のXiaomi Mi Note 10及びMi Note 10 Proが登場しました!
はっきりとした違いは3点あります。RAMが2GB、ROMが128GB、メインレンズが1枚、それぞれMi Note 10 Proの方が多く搭載されています。
その分1万2千円高く設定されているので、この3点の違いに1万2千円以上のメリットを感じる方はMi Note 10 Proを選びましょう!
たまたま記事を拝見しましたがMi Note 10シリーズはmicroSD非対応だと思いますよ。
その通り!