どちらの端末を購入するか迷っている方は是非ご参考下さい^^
目次
nova lite 3とnova 2のスペック比較表
スペック比較表 | ||
---|---|---|
名称 | nova lite 3 | nova 2 |
画像 | ![]() |
![]() |
メーカー | HUAWEI | |
発売時期 | 2019年2月 | 2018年1月 |
OS | Android 9.0 | Android 7.0 |
CPU | Kirin 710 オクタコア 2.2GHz 1.7GHz |
Kirin 659 オクタコア 2.36GHz 1.7GHz |
RAM | 3GB | 4GB |
ROM | 32GB | 64GB |
外部ストレージ | 最大512GB | 最大128GB |
画面サイズ | 6.21 インチ | 5.0 インチ |
画面解像度 | 2340×1080 FHD+ |
1920×1080 FHD |
背面カメラ | 1300万画素 200万画素 |
1200万画素 800万画素 |
前面カメラ | 1600万画素 | 2000万画素 |
バッテリー | 3400mAh | 2950mAh |
USB | microUSB | USB Type-C |
Wi-Fi | b/g/n | b/g/n |
DSDS | DSDV | – |
生体認証 | 対応 | 対応 |
防水防塵 | – | – |
おサイフケータイ | – | – |
機種サイズ (縦幅) |
155.2 mm | 142.2 mm |
機種サイズ (横幅) |
73.4 mm | 68.9 mm |
機種サイズ (厚み) |
7.95 mm | 6.9 mm |
機種重量 | 160 g | 143 g |
カラー | オーロラブルー コーラルレッド ミッドナイトブラック |
オーロラブルー グラファイトブラック プレステージゴールド |
参考価格 | 26,880円 | 28,900円 |
nova lite 3とnova 2の価格比較
nova lite 3 | nova 2 |
---|---|
26,880円 | 28,900円 |
まず発売時の価格に違いがあります。あくまで発表時の価格なので、時期やキャンペーン次第で変動します。
OSバージョンの違いを比較
nova lite 3 | nova 2 |
---|---|
Android 9.0 | Android 7.0 |
プリインストールされているOSにも違いがあります。nova lite 3のAndroid 9.0ではホームボタンメニューの刷新や、ノッチデザインのレイアウト対応などを筆頭にさまざまな新機能や改善が行われています。
CPUの違いを比較
nova lite 3 | nova 2 |
---|---|
Kirin 710 オクタコア 2.2GHz 1.7GHz |
Kirin 659 オクタコア 2.36GHz 1.7GHz |
また搭載されているCPUに違いがあります。CPUはスマホの動作性能に最も影響を与えるパーツです。
nova lite 3ではハイシリコン社のKirin710が搭載されており、
AnTuTuのベンチマークスコアでは13万5000前後を記録しております。
一方のnova 2ではハイシリコン社のKirin659が搭載されており、
AnTuTuのベンチマークスコアではこちらもまた8万5000前後を記録しております。
ベンチマークスコアはスマホの動作性能をスコア化してくれるツールです。スコア差を見れば分かるように動作性能ではKirin710を搭載したHUAWEI nova lite 3の方が上となっております。
またHUAWEI nova lite 3では「GPU Turbo」が搭載されているので、ゲーム系のアプリも安心してプレイ出来ます。
先進のオクタコアCPU HUAWEI Kirin 710は、 12nmプロセス技術が効率的に省電力を実現しつつ、パフォーマンスを向上させます。また、GPU Turboの搭載によりグラフィック処理能力が 向上したことで、高負荷なスマートフォンゲームもより快適に。
RAMの違いを比較
nova lite 3 | nova 2 |
---|---|
3GB | 4GB |
RAMはCPUに次ぐ動作面に影響を与えるパーツです。主に同時動作に影響を与えると言われており、高ければ高い程快適な動作に期待出来ます。
ストレージの違いを比較
nova lite 3 | nova 2 |
---|---|
内部ストレージ: 32GB 外部ストレージ 最大512GB |
内部ストレージ: 64GB 外部ストレージ 最大128GB |
ROMは内部ストレージのことで端末本体の容量のことです。スマホで何らかのファイルを管理する方には大容量が必要になります。
外部ストレージの対応数にも違いがあります。外部ストレージはSDカードによって増設出来る追加容量のことです。端末それぞれ対応数が異なるので注意が必要です。
ディスプレイの違いを比較
nova lite 3 | nova 2 |
---|---|
6.21インチ,2340×1080(FHD+),19.5:9,画面占有率89% | 5.0インチ,1920×1080(FHD),16:9 |
nova lite 3ではワイドディスプレイ+ベゼルレス設計の組み合わせが採用されており、上部に特徴的な水滴型ノッチが採用されております。
カメラの違いを比較
nova lite 3 | nova 2 |
---|---|
1300万+200万画素,LEDフラッシュ,像面位相差+コントラストAF | 1200万+800万画素 |
1600万画素 | 2000万画素 |
どちらの端末も背面に2つのレンズを搭載するデュアルカメラ仕様が採用されております。
そしてnova lite 3はAIカメラに対応しており、公式サイトには以下のような記載があります。
新しいAI認識は22のカテゴリ―と、500のシナリオをリアルタイムで識別し最適化。1300万画素 + 200万画素のダブルレンズカメラは、色彩豊かで立体感のある写真や、味わいあるボケ感を演出。
AI搭載のインカメラは、セルフィー撮影時、8種類の背景を感知して、リアルタイムで写真を最適化。自撮りも簡単でキレイに。
前面カメラではnova 2が2000万画素の高画素レンズを搭載しており、nova lite 3よりも高画素となっております。
バッテリーの違いを比較
nova lite 3 | nova 2 |
---|---|
3400mAh | 2950mAh |
バッテリー容量にも違いがあります。バッテリー容量がそのままバッテリー持ちの良さと言うわけではありませんが、単純な容量ではnova lite 3の方が上です。
USBポートの違いを比較
nova lite 3 | nova 2 |
---|---|
microUSB | USB Type-C |
USB Type-Cはシンメトリー形状となっているので、上下どちら向きでも接続出来るのでオススメです。
nova lite 3はDSDVに対応!
nova lite 3はDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)に対応しております。3G+4Gの同時待受が可能なデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)とは違って、DSDVでは4G+4Gの同時待受が可能です。
端末サイズや重量の違いを比較
nova lite 3 | nova 2 |
---|---|
155.2 × 73.4 × 7.95 mm 160 g |
142.2 × 68.9 × 6.9 mm 143 g |
![]() |
画面サイズの違いもあって、端末サイズではnova 2の方がコンパクトかつ薄型軽量です。
カラーバリエーションの違いを比較
nova lite 3 | nova 2 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
結局どちらが良いのか?
どちらの端末もUQモバイルの取り扱い端末となっており、nova 2は専売モデルとなっております。一方のnova lite 3は様々な格安SIMサービスが取り扱っていますが、こちらもまた格安SIMの専売モデルとなっております。どちらの端末もSIM契約が必要なのでハードルが少し高いですが、これから格安SIMデビューしようとしている方や乗換えを検討している方にとっては丁度良いですね。専売モデルはSIM契約が取れる分、端末価格がかなり安く設定されています。
今回取り上げた端末で言えばnova lite 3がKirin710(Antutuスコア13万)を搭載しながらもこの価格帯と言うことなので、コストパフォーマンスは最高クラスです。とくにこだわりが無いのであればnova lite 3を選ぶことをオススメします。
一方のnova 2の特徴はコンパクトな端末サイズと高画素な前面カメラとなっております。最近のスマホは大型ディスプレイばかりなので、5インチのコンパクトディスプレイを搭載しているだけでもその端末の特徴となります。前作のnovaもコンパクトモデルとして一部のユーザーに人気がありましたが、今作でもコンパクトさを引き継いでおり、横幅が142ミリなので片手操作もカンタンです。
コンパクトさに魅力を感じる方はnova 2、それ以外の方はnova lite 3をオススメします。
実質価格:8,800円
総決済セール開催中! nova lite 3(14,800円)をスマホセット(音声通話SIM)で申し込んだ場合、6,000円割引が適用!さらに対象のオプション加入で最大5,000円割引が適用! 同時開催の新生活応援割キャンペーンで24ヶ月間、月額320円割引も適用!
2019年2月21日までの期間限定なのでお早めに。
楽天モバイル

実質価格:9,980円
HUAWEI nova lite 3 発売記念キャンペーン開催中! nova lite 3(26,880円)をキャンペーン期間中に「通話SIM」と同時に契約した場合、端末代金が9,980円に!
2019年1月30日~2019年3月14日(無くなり次第終了)の期間限定なのでお早めに。
実質価格:14,300円~24,300円
サイト限定キャッシュバック特典! nova lite 3(29,300円)をSIM契約した場合、各プランに応じた特典あり!最大13,000円キャッシュバック!
コメントを残す