2020年7月にランキングを更新しました
こんな方に向けて、今回は端末代金の安さに定評のある「OCNモバイルONE」が取り扱っているスマホをランキング形式で紹介いたします!
ランキングは「コスパ」や「買いやすさ」を重視して選びました。ただのスマホ好きおじさんの筆者が順位を付けただけなので、あくまで端末選びの参考程度に。先に本記事の内容をまとめておきます。
- OCNモバイルONEのポイント
- OCNモバイルONEのスマホランキング
- OCNモバイルONEのセール情報
と言うわけでOCNモバイルONEのランキングスタートです!
タップできる【目次】
OCNモバイルONEを選ぶ際のポイント3つ
- スマホセットで買う必要がある
- 評判の良いスマホばかり採用している
- 端末代金の割引セールが激安
1.スマホセットで買う必要がある
OCNモバイルONEの端末代金が異常に安いのは理由がありまして、それはSIM契約が条件だからです。
端末単体で購入することは出来ませんので、OCNモバイルONEの何らかのプランを契約して購入する必要があります。
2.評判の良いスマホばかり採用している
OCNモバイルONEが取り扱っているスマホは、レビュー評価の高い評判の良いモデルが多いです。とくに「コスパが良い」と言われているモデルが多いので、どの端末を選んでもそこまでハズレを引くことはありません。またエントリークラスからハイスペックモデルまで幅広く取り扱っているので、自分に合ったランクのスマホを選ぶことが出来ます。
3.端末代金の割引セールが激安
OCNモバイルONEは不定期で端末代金の割引セールを行っています。この割引セールでは端末価格が投売りレベルの安さまで値引きされることがあるので、OCNモバイルONEを契約する予定の方は、絶対にセールを狙った方が良いです。
イッテツ
OCNモバイルONEのおすすめスマホランキング12
それでは実際にOCNモバイルONEで取り扱われているスマホをランキング形式で紹介します。人によって買うべきスマホは変わってくるので、あくまで参考程度に。
1位:Xiaomi Redmi Note 9S
チップセットにSnapdragon 720Gが搭載されているので、AnTuTuベンチマークスコアは25万超えを記録しています。海外でも人気のコスパスマホが日本版として登場。パンチホールやクアッドカメラなどトレンドな機能を備えつつも価格が安くて性能が高い万能スマホ。
CNモバイルONEでの通常価格は15,200円です。
発売 | Xiaomi/2020年6月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 720G/4or6GBRAM AnTuTu:25万 |
ストレージ | 内部64or128GB/最大256GB |
ディスプレイ | 6.67インチ/2400×1080 FHD+ |
カメラ | 背面4800万+800万+500万+200万画素 前面1600万画素 |
バッテリー | 5020mAh |
サイズ | 165.75 x 76.68 x 8.8 mm/209 g |
OCN価格 | 15,200円 |
⇒OCNモバイルONE
実質価格:14,900円(乗り換えがお得!)
Redmi Note 9S 4GB(14,900円)を他社からの乗り換えで購入した場合、5,000円割引が適用されます。

2位:OPPO Reno A
Snapdragon 710+6GBRAM・有機ELディスプレイ搭載をしているのに、3万円以下で購入出来るコスパの良さ。そしてDSDV対応、おサイフケータイ対応、防水防塵対応と言ったように機能面も充実した端末です。
ちなみにSnapdragon 710のAnTuTu8のベンチマークスコアは19万前後なので、それなりにハイスペックです。OCNモバイルONEでの通常価格は25,800円になります。
発売 | OPPO/2019年10月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 710/6GBRAM AnTuTu8:19万 |
ストレージ | 内部64GB/外部256GB |
ディスプレイ | 6.4インチ/2340×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1600万+200万画素 前面2500万画素 |
バッテリー | 3600mAh |
サイズ | 158.4 × 75.4 × 7.8 mm/169.5 g |
カラー | ブルー ブラック |
OCN価格 | 25,800円 |
⇒OCNモバイルONE
端末価格:1円(投売り特価!)
Reno A(16,390円)をセール期間中に購入した場合、16,389円割引が適用されます。
2021年4月16日までの期間限定なのでお早めに。
⇒IIJmio(みおふぉん)
端末価格:6,578円(乗り換えが超オトク!)
スマホ大特価セール!
Reno A(25,080円)を他社からの乗り換えでギガプラン音声SIM契約した場合、18,502円割引が適用されます。またギガプラン登場記念キャンペーンによって初期費用3,300円が1円に!
2021年5月31日までの期間限定なのでお早めに。
⇒楽天モバイル
実質価格:28,800円(超オトク!)
キャンペーン期間中にReno A(38,800円)を「Rakuten UN-LIMIT V」で契約、且つ「Rakuten Link」の利用で10,000円相当のポイントが貰えます!
さらに今ならプラン料金3か月無料が適用されます!
3位:OPPO Reno3 A
残念ながらチップセットがSnapdragon 710から665へとダウングレードされておりますが、カメラやバッテリーが強化されています。そしてReno Aと同じように3万円以内で買えるスマホです。DSDV対応、おサイフケータイ対応、防水防塵対応はそのまま引き継いでおりますが、AnTuTu8のベンチマークスコアは17万前後へとスコアダウン。OCNモバイルONEでの通常価格は27,300円になります。
発売 | OPPO/2020年6月 |
---|---|
OS | ColorOS 7.1(Android 10ベース) |
動作性能 | Snapdragon 665/6GBRAM AnTuTu8:17万 |
ストレージ | 内部128GB/外部256GB |
ディスプレイ | 6.44インチ/2400×1080 FHD+ 有機EL |
カメラ | 背面:4800万画素 + 800万画素 + 200万画素 + 200万画素 前面:1600万画素 |
バッテリー | 4025mAh |
防水防塵 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
通信 | 4G:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/38/39/40/41 3G:B1/2/4/5/6/8/19 |
サイズ | 160.9 × 74.1 × 8.2 mm/175 g |
カラー | ホワイト ブラック |
OCN価格 | 27,300円 |
⇒OCNモバイルONE
端末価格:11,880円(投売り特価!)
大特価セール!
OPPO Reno3 A(28,380円)をセール期間中に購入した場合、16,500円割引が適用されます。
2021年4月16日までの期間限定なのでお早めに。
⇒BIGLOBE SIM
実質価格:10,960円(Gポイント大量付与!)
端末セット特典!
セール期間中にOPPO Reno3 A(30,960円)を音声SIMセットで購入すると、色んなサービスで使えるGポイントが20,000ポイントも付与されます!
また「初期費用無料」「月額料金の12か月間550円割引」「セキュリティセット・プレミアム6か月無料」「エンタメフリーオプション6か月無料」など特典多数!
エンタメフリーオプションはYoutubeなど対象サービスの通信量がノーカウントになるお得なオプションです!
2021年5月31日までの期間限定なのでお早めに。
⇒IIJmio(みおふぉん)
端末価格:13,200円(乗り換えが超お得!)
スマホ大特価セール!
Reno3 A(25,080円)を他社からの乗り換えでギガプラン音声SIM契約した場合、11,880円割引が適用されます。またギガプラン登場記念キャンペーンによって初期費用3,300円が1円に!
2021年5月31日までの期間限定なのでお早めに。

4位:OPPO A5 2020
Snapdragon 665を搭載しており、AnTuTu8のベンチマークスコアが17万前後と言うハイスコアを記録しているにも関わらず、なんとOCNでは14,900円で購入出来ると言うコストパフォーマンスの高さ。
クアッドカメラの搭載や5000mAhバッテリーの搭載など、この価格ではありえない仕様で、DSDV及びトリプルスロットにも対応している秀逸さ。
トリプルスロットに対応したコスパの良い端末を探している方にはドストライクですが、単純にバッテリー持ちがとんでもなく良いので、バッテリー持ちが良い端末を探している方にもオススメ。
発売 | OPPO/2019年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 665/4GBRAM AnTuTu8:17万 |
ストレージ | 内部64GB/外部256GB |
ディスプレイ | 6.5インチ/1600×720 HD+ |
カメラ | 背面1200万+800万+200万+200万画素 前面1600万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 163.6 × 75.6 × 9.1 mm/195 g |
カラー | グリーン ブルー |
OCN価格 | 14,900円 |
⇒OCNモバイルONE
端末価格:1円(投売り特価!)
大特価セール!
OPPO A5 2020(16,390円)をセール期間中に購入した場合、16,389円割引が適用されます。
2021年4月16日までの期間限定なのでお早めに。
⇒IIJmio(みおふぉん)
端末価格:110円(乗り換えが超オトク!)
スマホ大特価セール!
OPPO A5 2020(18,150円)を他社からの乗り換えでギガプラン音声SIM契約した場合、18,040円割引が適用されます。またギガプラン登場記念キャンペーンによって初期費用3,300円が1円に!
2021年5月31日までの期間限定なのでお早めに。
⇒楽天モバイル
実質価格:12,020円(超オトク!)
キャンペーン期間中にOPPO A5 2020(22,020円)を「Rakuten UN-LIMIT V」で契約、且つ「Rakuten Link」の利用で10,000円相当のポイントが貰えます!
さらに今ならプラン料金3か月無料が適用されます!

5位:Xiaomi Mi Note 10 Lite
高性能なカメラを搭載したMi Note 10のライトバージョンで、それなりにカメラ性能の高いミドルレンジモデル。チップセットにSnapdragon 730Gが搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは27万前後とのこと。
OCNの通常価格は27,300円です。
発売 | Xiaomi/2020年6月 |
---|---|
OS | MIUI 11(Android 10) |
動作性能 | Snapdragon 730G/6GBRAM AnTuTu8:27万 |
ストレージ | 内部64GB/外部非対応 |
ディスプレイ | 6.47インチ/2340×1080 FHD+ 有機EL |
カメラ | 背面:6400万画素 + 800万画素 + 500万画素 + 200万画素 前面:1600万画素 |
バッテリー | 5260mAh |
防水防塵 | – |
おサイフケータイ | – |
通信 | 4G:B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 38 / 40 / 41 3G:B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19 |
サイズ | 157.9 × 74.2 × 9.67 mm/204 g |
カラー | グレイシャーホワイト ミッドナイトブラック ネビュラパープル |
OCN通常価格 | 27,300円 |
⇒OCNモバイルONE
端末価格:11,880円(投売り特価!)
大特価セール!
Mi Note 10 lite(28,380円)をセール期間中に購入した場合、16,500円割引が適用されます。
2021年4月16日までの期間限定なのでお早めに。
⇒BIGLOBE SIM
実質価格:20,000円(月額料金割引!)
端末セット特典!
セール期間中にMi Note 10 Lite(36,000円)を音声SIMセットで購入すると、色んなサービスで使えるGポイントが16,000ポイントも付与されます!
また通信量を気にせずにYoutubeが見放題になる「エンタメフリーオプション」が6か月無料」に!さらに「月額料金の6か月間1,200円割引」も適用される特典だらけのお得セールです!
6位:TCL 10 Pro
チップセットにSnapdragon 675が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは20万前後を記録しています。
高性能なクアッドカメラや有機ELディスプレイが特徴です。ただしデュアルSIMに対応していないのがデメリット。OCNの通常価格は36,400円です。
発売 | TCL/2020年5月 |
---|---|
OS | Android 10 |
動作性能 | Snapdragon 675/6GBRAM AnTuTu8:20万 |
ストレージ | 内部128GB/外部256GB |
ディスプレイ | 6.47インチ/2340×1080 FHD+ 有機EL |
カメラ | 背面:6400万画素 + 1600万画素 + 500万画素 + 200万画素 前面:2400万画素 |
バッテリー | 4520mAh |
防水防塵 | – |
おサイフケータイ | – |
通信 | 4G:B1/3/8/18/19/26 3G:B1/6/8/9/19 |
サイズ | 72.4 × 158.5 × 9 mm/177 g |
カラー | Ember Gray Forest Mist Green |
OCN価格 | 36,400円 |
現在開催中のキャンペーンはありません。
7位:MOTOROLA moto g8 power
チップセットにSnapdragon 665が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは17万前後を記録しています。
5000mAhの大容量バッテリー搭載、クアッドカメラ搭載のコスパ良端末。ただしWi-Fi5GHz帯には非対応なので注意。
OCNの通常価格は11,100円です。
発売 | MOTOROLA/2020年4月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 665/4GBRAM AnTuTu8:17万 |
ストレージ | 内部64GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.36インチ/2300×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1600万+800万+800万+200万画素 前面1600万画素 |
通信(4G) | B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 38 / 40 / 41 |
通信(3G) | B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 158 × 75.9 × 9.6 mm/197 g |
カラー | スモークブラック カプリブルー |
OCN価格 | 11,100円 |
現在開催中のキャンペーン無し

8位:SHARP AQUOS sense3
何気にライトモデルとしては人気の高いAQUOS senseシリーズですが、sense3ではSnapdragon630搭載でAnTuTu8ベンチマークスコアは9万前後を記録しています。
シャープスマホの特徴と言えば省エネに優れたIGZOディスプレイが搭載されているところで、AQUOS sense3では4000mAhバッテリーが搭載されていることもあって、電池持ちはかなり優れています。またシャープスマホではお馴染みの「おサイフケータイ」や「防水防塵」にもしっかりと対応しているので、ライトユーザーやサブ機を探している人にオススメのスマホです!
OCNの通常価格は23,100円です。
発売 | SHARP/2019年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 630/4GBRAM AnTuTu8:9万 |
ストレージ | 内部64GB/外部512GB |
ディスプレイ | 5.5インチ/2160×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1200万+1200万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 147 × 70 × 8.9 mm/167 g |
カラー | ライトカッパー シルバーホワイト ブラック |
OCN価格 | 23,100円 |
9位:AQUOS sense3 plus
チップセットにSnapdragon 636が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは16万前後を記録しています。AQUOS sense3よりも性能が高く、ディスプレイサイズが大きくなったバージョンです。
OCNの通常価格は37,900円なので、少し高めかな?と思います。
発売 | SHARP/2019年12月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 636/6GBRAM AnTuTu8:16万 |
ストレージ | 内部128GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.0インチ/2220×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1220万+1310万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 160 × 75 × 8.7 mm/175 g |
カラー | ムーンブルー ホワイト ブラック |
OCN価格 | 37,900円 |
10位:SHARP AQUOS zero2
チップセットにSnapdragon 855が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは42万超えとハイスコアを記録しています。シャープスマホながらに有機ELディスプレイを採用したハイスペックスマホとなっており、6.4型の大型ディスプレイが搭載されているのにも関わらず141グラムと言う軽さを実現しているところが、このモデルの特徴です。
OCNの通常価格は72,700円とかなり高く設定されております。
発売 | SHARP/2020年3月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 855/8GBRAM AnTuTu8:42万 |
ストレージ | 内部256GB/外部非対応 |
ディスプレイ | 6.4インチ/2340×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1220万+2010万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 3130mAh |
サイズ | 158 × 74 × 8.8 mm/141 g |
カラー | アストロブラック |
OCN価格 | 72,700円 |
11位:MOTOROLA moto g8 plus
チップセットにSnapdragon 665が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは17万前後を記録しています。
動画撮影に強いトリプルカメラが特徴です。そこそこ性能が良くてカメラも使うと言う方にオススメのミドルレンジスマホです。
OCNの通常価格は22,800円なので、Reno AやOPPO A5 2020などと比べると劣ります。
発売 | MOTOROLA/2020年3月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 665/4GBRAM AnTuTu8:17万 |
ストレージ | 内部64GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.3インチ/2280×1080 FHD+ |
カメラ | 背面4800万+1600万+500万画素 前面2500万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 158.4 × 75.8 × 8.27 mm/188 g |
カラー | コズミックブルー ポイズンベリー |
OCN価格 | 22,800円 |
12位:SONY Xperia Ace
こちらはキャリアでも採用されているモデルのSIMフリー版です。Snapdragon 630が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは10万前後を記録しています。防水防塵・おサイフケータイ対応しており、5.0型ディスプレイ・横幅67ミリのコンパクトモデルです。OCNの通常価格は39,000円前後なのでコスパは微妙です。
発売 | SONY/2019年10月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 630/4GBRAM AnTuTu8:10万 |
ストレージ | 内部64GB/外部512GB |
ディスプレイ | 5.0インチ/2160×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1200万 前面800万画素 |
バッテリー | 2700mAh |
サイズ | 140 × 67 × 9.3 mm/155 g |
カラー | パープル ホワイト ブラック |
OCN価格 | 39,000円 |
OCNモバイルONEのAPN設定に注意!
OCNモバイルONEは新コースが始まってからアクセスポイントが2つあります。
- 「新コース」⇒「lte.ocn.ne.jp」
- 「旧プラン」⇒「lte-d.ocn.ne.jp」
もしうまくネットに繋がらない方がいれば、APNの変更手順を紹介している記事があるので、そちらをチェックしてみてください。

<スポンサーリンク>
OCNモバイルONEでサマーバーゲン2020開催中!
記事中に少し触れましたが、OCNモバイルONEは何と言っても端末の投売りセールが人気です。解約金が最大で1,000円なので、端末の投売りに合わせて購入し、しばらくしてから解約すると言う人も多いみたいです。ただしOCNモバイルONEでは転売が禁止されているので、何度も繰り返しているとブラックリスト入りしてしまうので注意。
現在開催中のセールに興味のある方は、こちらもチェックしてみてください。

まとめ
OCNモバイルONEのスマホランキングはいかがでしたか?「買いやすさ」を考慮してランク付けしたので、価格の高いモデルは少し順位が悪くなっているかもしれません。
記事中にも記載しましたが、OCNモバイルONEのラインナップは評判の良いスマホが多いので、どの端末も問題なく使えるはずです!
ちなみに筆者のイッテツは、ランキング1位「Redmi Note 9S」とランキング3位「OPPO Reno3 A」を愛用しています。価格が安かった上に乗り換えキャンペーンが適用されて格安で入手することが出来ました!


OCNの投げ売りセールは不定期に行われていますが、人気端末はすぐに在庫切れになってしまうので、早めにチェックしてみてください。