ドコモから発表された新料金プラン「ahamo(アハモ)」は、月間20GBで2,980円という素晴らしい料金プランです。これまで分かりにくいプランや割引・端末セット・違約金などでユーザーを騙してきたのは何だったのか、そう思えるほど良心的な料金プランです。
そして月額2,980円と言えば、新しいキャリアとして挑戦している「楽天モバイル」ですよね。今回のプラン内容を見る限り、ドコモが楽天モバイルを喰いにかかっているように見えます。
というわけで今回は、楽天モバイルの料金プランと、ドコモの新料金プランahamo(アハモ)の料金プランを比較してみました!
タップできる【目次】
楽天モバイルとahamoの料金プランを比較
楽天モバイル | ドコモ(ahamo) | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 2,980円 | 2,980円 |
通信 | 5G/4G 楽天回線エリア パートナー回線エリア |
5G/4G ドコモエリア |
データ容量 | 無制限 (パートナー回線は5GBまで) |
20GB 追加:1GBあたり500円 |
超過後 | 1Mbps (パートナー回線5GBを超えた場合) |
1Mbps |
通話料金 | Rakuten Linkでかけ放題 | 1回あたり5分以内の国内通話無料 5分以上の国内通話は20円/30秒 月額1,000円でかけ放題 |
SMS | Rakuten Linkで0円 通常3円 |
3円 |
申し込み | オンライン 店舗 |
オンライン |
専用アプリでかけ放題になるので、実質料金に1,000円の差があることになります。
しかし楽天モバイルには「通信が不安定」という弱点があり、一方のドコモは通信の速度・安定感に定評があります。
どちらの方が良いのか、この辺りは意見が分かれそうです。
イッテツ
ahamo(アハモ)は料金が分かりやすい
今回のドコモの新料金プラン「ahamo」は、明らかに楽天モバイルを意識した内容となっております。
「日本のスマホ代は高すぎる」というCMのキャッチフレーズにもあるように、楽天モバイルが発表した「Rakuten UN-LIMIT」によって、キャリアの月額料金の高さが目立ちましたし、それと同時に楽天モバイルが開始した無制限プランによって、パケット代がいかに高く設定されているのかも露呈しました。
今回ドコモは楽天モバイルの料金プランに合わせる形になってしまいましたが、楽天モバイルはもちろんのこと、au、ソフトバンク、ワイモバイル、格安SIMなど他のサービスにとっても痛手となりそうです。
単純にこれまでのプランと比べて、安くて内容がハッキリしているので取っ付きやすいですよね。
- 20GB月額料金2,980円で5分以内の電話が無料
- 20GB月額料金3,980円でかけ放題
この2点だけ分かっていればとりあえずオッケーですからね。分かりやすくて良いと思います。
楽天モバイルからahamoへ乗り換える流れが鉄板
これまで楽天モバイルが5G通信に合わせて顧客確保のために行っていた1年間無料キャンペーン「Rakuten UN-LIMIT」の開始が2020の3月3日です。
先着300万名で1年間の月額料金が無料になるというとんでもないキャンペーンでしたが、偶然なのかドコモahamoの開始月が2021年3月とのこと。楽天モバイルの無料キャンペーンを堪能したユーザーがahamoへ乗り換える流れは十分ありえます。というか楽天の回線に不満を感じたユーザーは全員このタイミングで移るのではないだろうか。
楽天モバイルが無理して集めたユーザーが「これからは2,980円かー。それなら通信の安定したドコモの方がイイな!!」となるわけです。恐るべしドコモ。
<スポンサーリンク>
他キャリアの発表待ち
とはいえ携帯会社の料金プランは、大体同じタイミングで同じような内容で発表されます。事前共有で他キャリアも分かっているはずなので、それなりのプランを発表するはず。
難しいのが格安SIMサービスですよね。ドコモで20GBプランが2,980円で利用できてしまうのなら、わざわざ通信の微妙な格安SIMを選ぶ理由がありませんからね。
それこそOCNモバイルONEの端末セールのように、スマホが激安でゲットできるようなメリットが無いと、契約が取れなさそう。それとも格安SIMの料金プランもさらに安くなるんですかね?その辺りは今後の動きに注目です。
一旦楽天モバイルの無料キャンペーンを利用するのも手
いくらahamoの料金が安いからと言って、さすがに1年間も月額料金が無料になる「Rakuten UN-LIMIT」のキャンペーンには勝てません。(もちろん1年間の話ですが)
楽天モバイルの新規登録が多いのは、間違いなくこのキャンペーンのおかげです。だって1年間も無料なんですよ!
今回の件まで楽天モバイルのキャンペーンを知らなかったと言う方は、とりあえず楽天モバイルの無料期間を利用しておいて、通信に不満を感じたのならそのタイミングでahamoに移ればいいと思います。利用した期間は節約ができますしね。
<スポンサーリンク>
まとめ
結論、ahamoはかなり良心的な料金プランでした。
安い安いと言われていた楽天モバイルの弱点が通信の不安定さだったわけですが、ドコモ回線の安定感は抜群です。そういう意味ではahamoの方が選択しやすいですよね。
今のところこのahamoに対して否定的な意見も見ていませんし、順当に行けば大人気のプランとなるのではないでしょうか?