どちらの端末を購入するか迷っている方は是非ご参考下さい^^
タップできる【目次】
スペック比較表
名称 | URBANO V04 | AQUOS sense2 |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
メーカー | 京セラ | シャープ |
発売時期 | 2019年2月 | 2018年11月 |
OS | Android 9.0 | Android 8.1 |
CPU | Snapdragon 630 オクタコア 2.2GHz 1.8GHz |
Snapdragon 450 オクタコア 1.8GHz |
RAM | 4GB | 3GB |
ROM | 64GB | 32GB |
外部ストレージ | 最大400GB | 最大512GB |
画面サイズ | 5.7 インチ | 5.5 インチ |
画面解像度 | 2160×1080 FHD+ |
2160×1080 FHD+ |
背面カメラ | 1600万画素 | 1200万画素 |
前面カメラ | 800万画素 | 800万画素 |
バッテリー | 2800mAh | 2700mAh |
連続通話時間 | 約1510分 | 約1910分 |
連続待受時間 | 約550時間 | 約650時間 |
USB | USB Type-C | USB Type-C |
Wi-Fi | a/b/g/n/ac | a/b/g/n/ac |
生体認証 | 対応 | 対応 |
防水防塵 | 対応 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
機種サイズ (縦幅) |
153 mm | 148 mm |
機種サイズ (横幅) |
74 mm | 71 mm |
機種サイズ (厚み) |
7.9 mm | 8.4 mm |
機種重量 | 163 g | 155 g |
カラー | ノーブルグリーン ボルドー プラチナシルバー |
アイスグリーン シルキーホワイト ピンクゴールド ニュアンスブラック |
<スポンサーリンク>
主なスペックの違いを比較
OSバージョンの違い
URBANO V04 | AQUOS sense2 |
---|---|
Android 9.0 | Android 8.1 |
まずプリインストールされているOSのバージョンに違いがあります。あくまでプリインストールのバージョンですが一応紹介。Android 9.0ではホームボタンメニューの刷新や、ノッチデザインのレイアウト対応などを筆頭にさまざまな新機能や改善が行われています。
CPUの違い
URBANO V04 | AQUOS sense2 |
---|---|
Snapdragon 630 | Snapdragon 450 |
CPUはスマホの動作面にもっとも影響を与えるパーツです。
URBANO V04ではクアルコム社のスナドラ630が搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは8万~9万程度を記録しております。
一方のAQUOS sense2ではスナドラ450が搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは7万前後を記録しております。
Antutuのベンチマークスコアはスマホの動作性能をスコア化してくれるツールとなっており、スナドラ630を搭載したURBANO V04の方がハイスコアを記録しております。
RAMの違い
URBANO V04 | AQUOS sense2 |
---|---|
4GB | 3GB |
RAMは同時動作に影響を与えるパーツで、高い数値であるほど快適な動作に期待出来ます。
ストレージの違い
URBANO V04 | AQUOS sense2 |
---|---|
内部ストレージ: 64GB 外部ストレージ: 最大400GB |
内部ストレージ: 32GB 外部ストレージ: 最大512GB |
ROMは内部ストレージのことで、端末本体の保存できる容量のことです。
ディスプレイの違い
URBANO V04 | AQUOS sense2 |
---|---|
5.7インチ,2160×1080(FHD+),18:9 | 5.5インチ,2160×1080(FHD+),18:9 |
画面サイズはAQUOS sense2の方がコンパクトです。またどちらの端末もワイドディスプレイ+ベゼルレス設計が搭載されているので、画面サイズの割に端末の横幅は抑えられています。
カメラの違い
URBANO V04 | AQUOS sense2 |
---|---|
1600万画素(リア),800万画素(フロント) | 1200万画素(リア),800万画素(フロント) |
最近の端末では片面に2つのレンズを搭載するデュアルカメラ仕様がトレンドですが、残念ながらどちらの端末もシングルレンズが採用されております。単純な画素数ではURBANO V04の方が上です。
バッテリー容量の違い
URBANO V04 | AQUOS sense2 |
---|---|
2800mAh | 2700mAh |
単純なバッテリー容量ではURBANO V04の方が上ですが、発表されている連続使用時間ではむしろAQUOS sense2の方が優れています。
端末サイズの違い
URBANO V04 | AQUOS sense2 |
---|---|
153 × 74 × 7.9 mm /163 g | 148 × 71 × 8.4 mm / 155 g |
![]() |
画面サイズの違いもあって端末サイズではAQUOS sense2の方がコンパクトかつ軽量となっております。厚みはURBANO V04の方が薄いです。
カラーバリエーションの違い
URBANO V04 | AQUOS sense2 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
URBANO V04は防水防塵・耐衝撃が特徴のタフネススマホです。スナドラ630が搭載されていることもあって、動作性能もある程度は確保されています。
一方のAQUOS sense2はSIMフリースマホでも人気のライトモデルとなっており、価格の安さが特徴的です。
コメントを残す