こんな疑問をお持ちの方いませんか?
家でWi-Fiが使えるならスマホ料金を安くできるかもしれません。なぜなら家で使う通信量を節約できるからです!
今回は「家でWi-Fiが使える人のスマホ料金を安くする方法」をテーマに解説していきます。もし家でWi-Fiが使えると言う方がいれば、ぜひ参考にしてみてください!
家でWi-Fiが使えるなら格安プランがおすすめ!
家でWi-Fiが使えるなら、格安SIMの通信量が少ないプランを契約するべきです。それだけでもスマホ料金がグッと安くなる人も多いはずです。
家でWi-Fiが使えるのに高いスマホ料金を支払っている方は、他のプランや格安SIMへの乗り換えをおすすめします!
Wi-Fiがあれば家での通信量がゼロ
「家でWi-Fiが使えたら、どうしてスマホ料金が安くなるの?」
そう思いますよね。理由はWi-Fiを使えば家での通信量が増えないからです。
よく分からないという方に向けて、LINEモバイルを例に解説していきます。
格安SIMのスマホプランは、こちらの画像のように通信量によって料金が決まっていることが多いです。例えば通信量が3GBの音声プランだったら1,480円ですが、通信量が12GBの音声プランだったら3,200円もかかってしまいます。
家でWi-Fiを使う場合はルーター元の通信量(家の回線)が増えるだけなので、スマホの通信量の節約につながります。
自分の通信量を確認してみよう
家でWi-Fiを使っているからと言って、すべての通信量がゼロになるわけではありません。Wi-Fiが繋がっていない環境下で自分がどのぐらい通信しているのかを理解する必要があります。
- 動画の視聴
- ネットサーフィン
- 音楽のダウンロード
- アプリのダウンロード
- LINEの送受信
⇒中画質5分で約20MB(約4.5時間で1GB)
⇒ニュースサイト1ページで約300KB(約3500ページで1GB)
⇒1曲約4MB(約250曲で1GB)
⇒アプリによるが100MB~300MB程度
⇒テキスト1通2KB、スタンプ1個5KB、画像1枚3MB、電話1分辺り300KB
「動画の視聴」や「ダウンロード系」が膨大な通信量を使うので、この辺りをよく出先で使う人は要注意。
<スポンサーリンク>
外で動画を見る人は要注意
スマホでデータ通信量を大量に使ってしまうパターンは動画の視聴がほとんどです。
「中画質5分で約20MB(約4.5時間で1GB)」を目安に考えると、毎日出先で1時間だけ動画を見たとしても7GBを超えてしまいます。
これはさすがに厳しいので、家でWi-Fiが使えるからと言って格安プランを契約してしまうと通信量不足で痛い目を見てしまいます。出先で動画をみる人は要注意!
イッテツ
おすすめの格安SIMプラン4つ
というわけで、家でWi-Fiが使える人におすすめの格安SIMプランを4つ紹介しておきます。家でしか動画を見ないという人は、月間1GB~3GBもあれば十分です。
OCNモバイルONE![]() |
音声SIM 1GB 1,298円 使い放題プランあり! 端末の投売りセールが安い! |
LINEモバイル![]() |
音声SIM 0.5GB 1,210円 人気サービス人気プラン! |
![]() |
スマホベーシックプランS 3GB 2,948円 通信速度・安定感抜群! ショップでサポート! |
BIGLOBE SIM![]() |
音声SIM 3GB 1,760円 エンタメフリーオプションでYoutube見放題! |
外で動画をみる人はBIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションがおすすめ。また端末セットでお探しの場合は、不定期で開催されているOCNの投売りセールを利用しましょう。とんでもない安さで販売されている場合があります。
<スポンサーリンク>
さいごに
家のWi-Fiを使っているときは通信量が増えないので、少ない通信量のプランでも問題ありません。ぜひ、家にWi-Fiがある人は通信プランを見直してみてくださいね!
コメントを残す