どちらの端末を購入するか迷っている方は参考にしてみて下さい^^
タップできる【目次】
スペック比較表
名称 | Xperia Ace | Galaxy A7 |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
メーカー | ソニー | サムスン |
発売時期 | 2019年10月 | 2019年10月 |
OS | Android 9.0 | Android 9.0 |
CPU | Snapdragon 630 オクタコア 2.2GHz 1.8GHz |
Exynos 7885 オクタコア 2.2GHz 1.6GHz |
RAM | 4GB | 4GB |
ROM | 64GB | 64GB |
外部ストレージ | 最大512GB | 最大512GB |
画面サイズ | 5.0 インチ | 6.0 インチ 有機EL |
画面解像度 | 2160×1080 FHD+ |
2220×1080 FHD+ |
背面カメラ | 1200万画素 | 2400万画素 800万画素 500万画素 |
前面カメラ | 800万画素 | 2400万画素 |
バッテリー | 2700mAh | 3400mAh |
USB | USB Type-C | microUSB |
Wi-Fi | a/b/g/n/ac | a/b/g/n/ac |
DSDS | – | – |
トリプルスロット | – | – |
生体認証 | 指紋 顔 |
指紋 顔 |
防水防塵 | 対応 | – |
おサイフケータイ | 対応 | – |
対応回線 | ドコモ au |
ドコモ au |
機種サイズ (縦幅) | 140 mm | 159.8 mm |
機種サイズ (横幅) | 67 mm | 76.8 mm |
機種サイズ (厚み) | 9.3 mm | 7.5 mm |
機種重量 | 155 g | 168 g |
カラー | パープル ホワイト ブラック |
ブルー ゴールド ブラック |
参考価格 (楽天モバイル) |
53,804円(税込) | 41,800円(税込) |
<スポンサーリンク>
価格を比較
Xperia Ace | Galaxy A7 |
---|---|
53,804円 | 41,800円 |
発売時の価格に違いがあります。あくまで発表時の価格なので、時期やキャンペーン次第で変動します。上記は楽天モバイルの税込み価格となっております。単純な端末代金はGalaxy A7の方が安く設定されています。
主なスペックや動作性能の違いを比較
CPUの違い
Xperia Ace | Galaxy A7 |
---|---|
Snapdragon 630 オクタコア 2.2GHz 1.8GHz |
Exynos 7885 オクタコア 2.2GHz 1.6GHz |
Xperia Aceはクアルコム社のSnapdragon 630が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアでは9万前後を記録しております。
一方のGalaxy A7は自社開発のExynos 7885が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアでは11万前後を記録しております。
スマホのCPU(SoC・チップセット)は、スマホの動作性能に最も影響を与えるパーツです。
Xperia Aceでは、様々なスマホに搭載されている定番メーカー「クアルコム社」のモデルが採用されており、中でもSnapdragon 6xxシリーズはミドルクラスに向けたシリーズです。一方のGalaxy A7ではサムスン製のチップセットが採用されており、こちらはサムスンスマホにのみ搭載されています。
※クアルコム社のSnapdragonシリーズ
両端末ではAnTuTuのベンチマークスコア差が2万ほど開いています。AnTuTuのベンチマークスコアはスマホの動作性能をスコア化してくれるツールです。AnTuTuのスコアだけで言うと、動作性能ではGalaxy A7の方が優れていると言う事になります。
ディスプレイの違い
Xperia Ace | Galaxy A7 |
---|---|
5.0インチ,TFT,2160×1080,18:9 | 6.0インチ,AMOLED,2220×1080,18.5:9 |
スマホのディスプレイは、種類やサイズなど仕様がそれぞれ異なります。とくに「ディスプレイサイズ」はスマホを選ぶ上で重要な比較ポイントです。迫力のある動画を楽しみたい方は大型ディスプレイ、持ち運びや片手操作を好む方は小型ディスプレイを選ぶようにしましょう。
Xperia Aceの画面サイズは5.0インチですが、一方のGalaxy A7の画面サイズは6.0インチです。またGalaxy A7では有機ELディスプレイが採用されています。
ディスプレイが大きい方が良いと言う方はGalaxy A7がオススメですし、ディスプレイが小さい方が良いと言う方はXperia Aceの方がオススメです。
カメラの違い
Xperia Ace | Galaxy A7 |
---|---|
1200万画素,広角 | 2400万画素(広角) 800万画素(超広角) 500万画素(ボケ) |
800万画素,超広角(約120度) | 2400万画素(広角) |
ひと昔前は出かけるときにデジカメを持ち歩いている方が多かったですが、最近ではその役割をスマホが担っています。スマホのカメラで高画質な写真を撮影出来るのは、人によっては大きなメリットとなります。
Xperia Aceでは背面前面共に広角レンズが搭載されており、画角の広い写真を撮影することが出来ます。前面には画角120度の超広角レンズが搭載されているので、インカメラで集合写真を撮る場合なんかに重宝します。
一方のGalaxy A7では背面に3つのレンズを搭載するトリプルカメラ仕様が採用されています。サブレンズで超広角・ボケ効果に対応しているので、画角の広い集合写真や背景をぼかすポートレート撮影などを使うことが出来ます。また前面レンズの画素数も高くて広角撮影に対応しています。カメラ性能はどちらも優秀ですが、トリプルカメラを採用しているGalaxy A7の方が上だと思います。スマホのカメラをよく使うと言う方はGalaxy A7を選びましょう。
バッテリーの違い
Xperia Ace | Galaxy A7 |
---|---|
2700mAh | 3400mAh |
バッテリー容量にも違いがあります。バッテリー容量がそのままバッテリー持ちの良さと言うわけではありませんが、単純なバッテリー容量ではGalaxy A7の方が上です。
参考:スマホのバッテリーを長持ちさせる方法は?
<スポンサーリンク>
機能面やデザインの違いを比較
USBポートの違い
USBポートの規格にも違いがあります。Galaxy A7ではmicroUSBが採用されておりますが、Xperia AceはUSB Type-Cが採用されております。USB Type-Cはシンメトリー形状となっているので、上下どちら向きでも接続出来るのでオススメです。
参考:スマホの「microUSB」と「USB Type-C」の違いとは?
防水防塵の対応
Xperia Aceは防水防塵に対応しております。キャリアスマホでは多くの端末が対応しておりますが、SIMフリースマホでは対応端末が少ないです。水場でスマホを触ると言う人や屋外でスマホをよく使うと言う方にオススメの機能です。
参考:スマホの防水の種類-IPX5/7とIPX5/8の性能の違い-
おサイフケータイの対応
Xperia Aceはおサイフケータイに対応しております。おサイフケータイもまたキャリアスマホでは多くの端末が対応しています。スマホでの電子決済を使うと言う方は必須の機能となっております。
端末サイズや重量の違い
Xperia Ace | Galaxy A7 |
---|---|
140 × 67 × 9.3 mm 155 g |
159.8 × 76.8 × 7.5 mm 168 g |
![]() |
カラーバリエーションの違い
Xperia Ace | Galaxy A7 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
購入方法
端末をネットショッピングで探す
現在開催中のキャンペーン情報
SIMフリースマホは、「格安SIM」のセット販売キャンペーンを使えばお得に購入出来ます。契約などの事務的な部分、回線相性などの専門的な部分、何かと敷居が高そうに見えますが、実際に契約してみると凄く簡単です。筆者はこれまで4つの格安SIMサービスを渡り歩いてきましたが、基本的な利用方法はすべて同じでした。
「ネット申し込みで端末とプランを選ぶ」⇒「端末とSIMカードが届く」⇒「SIMカードを端末に挿入して利用開始」
たったこれだけでサービスを利用することが出来ます。現在開催中のキャンペーン情報を載せておくので、Xperia AceやGalaxy A7を購入する予定の方は、一度キャンペーンをチェックしてみて下さい!
⇒楽天モバイル
端末価格:29,528円(超オトクキャンペーン!)
キャンペーン期間中にXperia Ace(34,528円)を「Rakuten UN-LIMIT V」で契約すると、楽天ポイント5,000ポイントが貰えます!
さらに今ならプラン料金1年間無料(300万人限定)と言うとんでもない特典あり!
⇒IIJmio(みおふぉん)
端末価格:21,800円(特典多数!)
秋のコミコミキャンペーン開催!
Xperia Ace(23,800円)を期間中に音声SIM契約した場合、2,000円割引が適用されます!また通話定額10分申し込みで「通話定額10分7か月間無料」と「6か月間の月額700円割引」が適用されます。さらに「初期費用3,000円が1円」や「3,000円キャッシュバック」などの特典もあり!
2021年2月3日までの期間限定なのでお早めに。
⇒楽天モバイル
実質価格:0円以下(超オトクキャンペーン!)
キャンペーン期間中にGalaxy A7(17,000円)を「Rakuten UN-LIMIT V」で契約すると、楽天ポイント20,000ポイントが貰えます!
さらに今ならプラン料金1年間無料(300万人限定)と言うとんでもない特典あり!
<スポンサーリンク>
結局どちらが良いのか
どちらの端末も楽天モバイルが取り扱うミドルレンジ(中くらい)のスマホとなっております。もちろん各ショップにて端末単体でも購入することが出来ます。
どちらの端末もカメラ性能に特徴があります。Xperia Aceは前面に超広角レンズが搭載されており、インカメラでの集合写真を撮る際に重宝します。一方のGalaxy A7もまた広角撮影に対応しておりますが、さらにGalaxy A7では背面に3つのレンズを搭載するトリプルカメラ仕様が採用されています。これはミドルレンジのモデルにしてはかなり珍しく、Galaxy A7の方がカメラにコストがかかっていると考えてよいでしょう。
Galaxy A7の方が価格が安いので、カメラ性能だけを考えるとGalaxy A7を選んだ方がお得です。しかしXperia Aceは「USB Type-C」「おサイフケータイ」「防水防塵」といった機能面が充実しており、さらに端末の特徴でもある「コンパクトさ」も兼ね備えています。
機能が優れているスマホやコンパクトモデルをお探しの方はXperia Aceを選びましょう。そしてミドルレンジを探している方でカメラをよく使うと言う方はGalaxy a7を選びましょう!
コメントを残す