「WEBブラウザのページ切り替え速度が遅い!」
「動画がたまに止まってしまう…。」
このようなお悩みを抱えている方は、ハイスペックスマホを選ぶことで解決できます。ハイスペックスマホは性能が高くて動作が快適なのですが、価格が高いというデメリットがあります。
ハイスペックで価格が安いモデルは稀なので、ハイスペックスマホをお探しの方は、ある程度の予算が必要だということを頭に入れておいてください。
というわけで本記事では、そんなハイスペックスマホをお探しの方に向けて、おすすめのハイスペックSIMフリースマホを紹介します!
タップできる【目次】
ハイスペックモデルとは?
冒頭でも書いたように、ハイスペックスマホとは動作性能が高いモデルのことを指します。動作性能に大きく関わるパーツは「CPU」と「RAM」の2つです。これらが高性能であれば、スマートフォンの動作性能は良くなり、快適な動作を行う事が出来ます。
動作性能に関わる「CPU」と「RAM」
「CPU」はCentral Processing Unitの略で、スマホの動作面に影響を与える最も重要な部分です。簡単に言えば「様々な処理を行うスマホの頭脳」のような役割のパーツです。スマホの価格はこのCPUのモデルによって大きく変動します。
「RAM」はRandom Access Memoryの略で、パソコンで言うところの「メモリ」のことです。CPUと同様に、スマホの動作面に影響を与える重要な部分です。「CPUが快適に処理するためのスペースを提供する」のがRAMの役割です。RAMの数値が高ければ高いほど、CPUが同時に様々な処理を行うことが出来ます。処理を行うのはCPUですが、RAMが同時動作に影響を与えると言われている理由がこの役割によるところです。
動作性能を測定するベンチマーク
スマホにもパソコンにも「ベンチマークスコア」と呼ばれるツールがあります。元々の意味とは少し違うみたいですが、スマホでは処理速度を測定するアプリやグラフィックの性能を測定するアプリのこを指します。中でも有名なのが「Antutu Benchmark」と言うアプリです。
AntutuのベンチマークスコアではCPUやRAM・グラフィック性能のランクをスコア化してくれます。スマホの動作性能を測る基準があるとすれば、このAntutuのベンチマークスコアを目安にすれば端末の動作性能の優劣が付けやすいです。
少し前だと15万スコアも出ればハイスペックと言われていましたが、スマホは物凄い速度で進化しているので、最近は価格の安いライトモデルですら15万スコアを超えています。
最近のモデルだと50万スコアを超えたぐらいからハイスペックモデルと考えてよいでしょう。

こちらの記事でベンチマークについて解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。
<スポンサーリンク>
おすすめのハイスペックスマホ
というわけで国内で取り扱われているおすすめのハイスペックスマホを紹介します!
端末名 | AnTuTu | 価格 |
---|---|---|
ROG Phone 5s | 80万 | 10万円 |
ROG Phone 5s Pro | 80万 | 13万円 |
Black Shark 4 5G | 60万 | 7万円 |
Xiaomi 11T Pro | 60万 | 7万円 |
Xiaomi 11T | 58万 | 5.5万円 |
ZenFone 8 | 80万 | 8万円 |
moto g100 | 65万 | 5万円 |
Pixel 6 | 72万 | 7.5万円 |
Pixel 6 Pro | 72万 | 12万円 |
ASUS ROG Phone 5s
チップセットにSnapdragon 888+ 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは80万というハイスコアを記録しています。
ROG Phoneはゲーミングに特化したスマホなので高性能なのはもちろんですが、冷却機能やオーディオもハイパフォーマンスです。さらにリフレッシュレートも144Hzに対応しているのでゲーム画面が滑らかに動きます。まさに「ゲーム用の最強スマホ」といった感じです。欠点があるとすれば価格の高さです。RAM12GBモデルですら10万円を超えているので注意。
発売 | ASUS/2021年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 888+ 5G/12or16GBRAM AnTuTu:70万 |
ストレージ | 内部256GB/外部非搭載 |
ディスプレイ | 6.78インチ/2448×1080 有機EL |
カメラ | 背面6400万+1300万+500万画素 前面2400万画素 |
バッテリー | 6000mAh |
サイズ | 172.8 x 77.3 x 9.9 mm/238 g |
カラー | ファントムブラック ストームホワイト |
価格 | 10万円前後 |
ASUS ROG Phone 5s Pro
チップセットにSnapdragon 888+ 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは80万というハイスコアを記録しています。
ROG Phone 5sからさらにゲーム特化された最強モデルです。ただし価格が3万円ほど上がるので注意。
発売 | ASUS/2021年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 888+ 5G/18GBRAM AnTuTu:80万 |
ストレージ | 内部512GB/外部非搭載 |
ディスプレイ | 6.78インチ/2448×1080 有機EL |
カメラ | 背面6400万+1300万+500万画素 前面2400万画素 |
バッテリー | 6000mAh |
サイズ | 172.8 x 77.3 x 9.9 mm/238 g |
カラー | ファントムブラック |
価格 | 13万円前後 |
Xiaomi Black Shark 4 5G
チップセットにSnapdragon 870搭載で、AnTuTu8のベンチマークスコアは60万前後と言うハイスコアを記録しています。
こちらもリフレッシュレート144Hzに対応したゲーミングスマホです。ROGシリーズよりも価格が安いので、コスパ的にはこちらの方が優秀。
発売 | Xiaomi/2021年8月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 870/8GBRAM AnTuTu8:60万 |
ストレージ | 内部128or256GB/外部非搭載 |
ディスプレイ | 6.67インチ/2400×1080 FHD+ 有機EL |
カメラ | 背面4800万+800万+500万画素 前面2000万画素 |
バッテリー | 4500mAh |
サイズ | 163.8 x 76.3 x 10.3 mm/210 g |
カラー | ブラック グレー |
価格 | 69,800円 |
Xiaomi 11T
チップセットにDimensity 1200 Ultraが搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは58万前後を記録しています。
リフレッシュレート120Hz有機ELディスプレイ、10800万画素カメラ、67W急速充電、5G通信などトレンドな機能が詰め込まれたスマートフォンです。
発売 | Xiaomi/2021年11月 |
---|---|
動作性能 | Dimensity 1200 Ultra/8GBRAM AnTuTu:58万 |
ストレージ | 内部128GB/外部非搭載 |
ディスプレイ | 6.67インチ/2400×1080 FHD+ 有機EL |
カメラ | 背面10800万+800万+500万画素 前面1600万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 164.1 x 76.9 x 8.8 mm/203 g |
参考価格 | 55,000円 |
Xiaomi 11T Pro
チップセットにSnapdragon 888 5Gが搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは60万前後を記録しています。
こちらはチップセットが強化された上位モデルです。予算に余裕があればこちらの方がおすすめです。
発売 | Xiaomi/2021年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 888 5G/8GBRAM AnTuTu:60万 |
ストレージ | 内部128or256GB/外部非搭載 |
ディスプレイ | 6.67インチ/2400×1080 FHD+ 有機EL |
カメラ | 背面10800万+800万+500万画素 前面1600万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 164.1 x 76.9 x 8.8 mm/204 g |
参考価格 | 70,000円 |
ASUS ZenFone 8
チップセットにSnapdragon 888が搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは80万前後を記録しています。こちらはZenFoneシリーズ初のおサイフケータイ対応モデルです。おサイフケータイ対応のハイスペックモデルを探している方におすすめ。
発売 | ASUS/2021年8月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 888/8or16GBRAM AnTuTu:80万 |
ストレージ | 内部128or256GB/外部非対応 |
ディスプレイ | 5.9インチ/2400×1080 FHD+ |
カメラ | 背面6400万+1200万画素 前面1200万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 148 × 68.5 × 8.9 mm/169 g |
カラー | オブシディアンブラック ホライゾンシルバー ムーンライトホワイト |
参考価格 | 79,800円 92,800円 108,800円 |
MOTOROLA moto g100
チップセットにSnapdragon 870が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは65万前後を記録しています。
こちらは何と言っても価格の安さが特徴です。他のハイスペックモデルは10万円近いものばかりですが、こちらのmoto g100は発売時の定価ですら6万円ほど。
ハイスペックスマホの中ではかなりコスパが良い方なのでおすすめです!
発売 | MOTOROLA/2021年5月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 870/8GBRAM AnTuTu8:65万 |
ストレージ | 内部128GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.7インチ/2520×1080 FHD+ |
カメラ | 背面6400万+1600万+200万画素 前面1600万+800万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 168.4 × 74 × 9.7 mm/215 g |
カラー | ダークパール パステルスカイ |
参考価格 | 58,800円(税込) |
Google Pixel 6
チップセットにGoogle Pixel専用に開発された「Google Tensor」が搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは72万前後を記録しています。
Pixelはグーグル製のスマホですが、Pixel 6はとにかく評判が良いのでおすすめ。ただし価格は128GBモデルですら74,800円とかなりの高価格。
ROM128GBモデルとROM256GBモデルの2モデルが販売されております。ハイスペックスマホ、評判の良いカメラ、おサイフケータイ、ワイヤレス充電などに興味のある方におすすめ!
発売 | Google/2021年10月 |
---|---|
動作性能 | Google Tensor/8GBRAM AnTuTu:72万 |
ストレージ | 内部128or256GB/外部非搭載 |
ディスプレイ | 6.4インチ/2400×1080 有機EL |
カメラ | 背面5000万+1200万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4614mAh |
サイズ | 158.6 × 74.8 × 8.9 mm/207 g |
参考価格 | 74,800円 85,800円 |
Google Pixel 6 Pro
こちらもチップセットにGoogle Pixel専用に開発された「Google Tensor」が搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは72万前後を記録しています。
Pixel6からカメラ、ディスプレイ、バッテリーがアップグレードされております。内部ストレージは128or256GB。
発売 | Google/2021年10月 |
---|---|
動作性能 | Google Tensor/12GBRAM AnTuTu:72万 |
ストレージ | 内部128or256GB/外部非搭載 |
ディスプレイ | 6.7インチ/3120×1440 有機EL |
カメラ | 背面5000万+4800万+1200万画素 前面1110万画素 |
バッテリー | 5003mAh |
サイズ | 163.9 × 75.9 × 8.9 mm/210 g |
参考価格 | 116,600円 127,600円 |
安いモデルならSnapdragon 720Gがゲーム向き
またゲーム用のサブ機として安いモデルを探しているのであれば、Snapdragon 720G搭載機がおすすめです。
Snapdragon 720Gの末尾に「G」が付いていますよね。これはゲーム向けの機能が強化されたモデルのことを指します。
AnTuTuベンチマークスコアが25万程度なので、今回紹介したようなハイスペックモデルほどではありませんが、格安モデルの中では一番おすすめです。

おすすめは「Redmi Note 9S」です。こちらは2万円ほどで買えるミドルレンジモデルですが、Snapdragon 720G搭載+大画面で非常にゲームに向いた仕様となっております。
<スポンサーリンク>
まとめ
端末名 | AnTuTu | 価格 |
---|---|---|
ROG Phone 5s | 80万 | 10万円 |
ROG Phone 5s Pro | 80万 | 13万円 |
Black Shark 4 5G | 60万 | 7万円 |
Xiaomi 11T Pro | 60万 | 7万円 |
Xiaomi 11T | 58万 | 5.5万円 |
ZenFone 8 | 80万 | 8万円 |
moto g100 | 65万 | 5万円 |
Pixel 6 | 72万 | 7.5万円 |
Pixel 6 Pro | 72万 | 12万円 |
というわけでおすすめのハイスペックスマホを9機種ほど紹介してみました!
ご自身の予算と相談して、ベンチマークスコアの高いモデルを狙ってみてくださいね!