Androidスマホの隠し?機能である「開発者向けオプション(開発者モード)」をご存じでしょうか。
開発者向けオプションを使う事で、普通には設定できない項目をいじることができます。ただしこの開発者向けオプションはデフォルトだと非表示になっているので、自分である手順を踏んで表示させないといけません。
今回はOPPOスマホを使って、実際に開発者向けオプションを表示する手順を紹介していこうと思います。OPPOスマホで開発者向けオプションを表示させたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
OPPOスマホで開発者向けオプションを表示する手順
OPPOスマホの開発者向けオプション表示手順は、「設定」→「端末情報」→「バージョン」→「ビルド番号7回タップ」です。
Android 10の開発者向けオプション表示手順
Android10ベースのColosOSを搭載したOPPO Reno3 Aの開発者向けオプションの表示手順をご紹介!
イッテツ
![]() |
まずはホーム画面にある「設定」をタップします。 |
![]() |
または上メニューを下に引っ張って表示される「ナット型アイコン」からも設定へ飛ぶことができます。 |
![]() |
設定内にある「端末情報」をタップします。 |
![]() |
端末情報内にある「バージョン」をタップします。 |
![]() |
「ビルド番号」を7回ほど連続タップしてください。 |
![]() |
下の方に「開発者モードに切り替わりました」と表示されたら完了。 |
![]() |
確認してみましょう。 「設定」から「その他の設定」をタップします。 |
![]() |
無事「開発者向けオプション」が表示されています。 |
![]() |
この画面で普通なら設定できない項目をいろいろといじることができます! |
Android 9.0の開発者向けオプション表示手順
Android9.0ベースのColosOSを搭載したOPPO A5 2020の開発者向けオプションの表示手順をご紹介!
イッテツ
![]() |
まずはホーム画面にある「設定」をタップします。 |
![]() |
または上メニューを下に引っ張って表示される「ナット型アイコン」からも設定へ飛ぶことができます。 |
![]() |
設定内にある「端末情報」をタップします。 |
![]() |
端末情報内にある「ビルド番号」を7回連続タップしてください。 |
![]() |
下の方に「開発者モードに切り替わりました。」と表示されたら完了です。 |
![]() |
確認してみましょう。設定内にある「その他の設定」をタップします。 |
![]() |
無事に「開発者向けオプション」が表示されています。 |
![]() |
こちらの画面でいろいろと設定できます。 |
まとめ
開発者向けオプションを表示することで、普通なら設定できない項目を設定することができます。OPPOスマホを使っている方は、ぜひ一度表示して確認してみてください!
ありがとうございました