この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Redmi Note 10Tにはテザリング機能が備わっています。
いつでもどこでもRedmi Note 10T自体をアクセスポイント(親機)に設定することによって、他デバイス(PCやスマホ・タブレットなど)のネット接続を可能にします。
もし出先でSIMカードを使うことが出来ないデバイスでインターネットを利用したい場合にはテザリングを利用することによって解決できます。
今回はそんなRedmi Note 10Tのテザリング設定手順を解説してきます!
イッテツ
タップできる【目次】
IIJmio
超お得な乗り換えセール開催中
9月2日までの期間限定なのでお早めに!!
テザリングとは?
冒頭でも記載しましたが「テザリング」とは、
外出先でもスマートフォンをアクセスポイント(親機)に設定して、他デバイスのネット接続を可能にするための機能です。
SIMカードを接続していないデバイスや接続できないデバイスでも、テザリングを利用することによってRedmi Note 10T経由でインターネットに接続することが出来ます。
<スポンサーリンク>
Redmi Note 10Tのテザリング設定手順
Redmi Note 10Tを親機に設定するやり方を画像付きで紹介します。
まずはホーム画面にある「設定」を開きます。 | |
または右上部メニューを引っ張ったら表示される「ナット型アイコン」からも飛べます。 | |
設定内にある「接続と共有」をタップします。 | |
こちらから「ポータブルホットスポット」をタップします。 | |
「ポータブルホットスポットを設定」からネットワークの設定を行います。 | |
SSIDやパスワードなどを変更しましょう。右上の完了ボタン(チェックマーク)をお忘れなく。 ちなみにパスワードは8文字以上必要です。 |
|
設定が終わったら「ポータブルホットスポット」の右のツマミをオンにしましょう。
これにてテザリング設定及びアクセスポイントの作成が完了です! |
Redmi Note 10Tのアクセスポイントに接続する
テザリングの設定が完了したので、別デバイスから接続する手順を紹介します。
Redmi Note 10Tが無線の親機となっている状態なので、単純にWi-Fiをオンにするだけで、先ほど作成したアクセスポイントが表示されます。 | |
先ほど設定したパスワードを入力しましょう。 | |
ちなみに親機側(Redmi Note 10T)にて他デバイスが接続したことを確認できます。 |
<スポンサーリンク>
Xiaomiスマホでテザリングできない時の対処法
Xiaomiスマホはテザリングができない機種があります。今回のRedmi Note 10Tは大丈夫だと思いますが、一応対処法を紹介しておきます。
設定内にある「SIMカードとモバイルネットワーク」からSIMを選びます。 | |
SIMカード設定から「アクセスポイント名」を開きます。 | |
APN一覧から自分の使っているSIMのネットワークを開きます。 | |
アクセスポイントの編集から「MVNOの種類」をタップします。 | |
MVNOの種類を「SPN」へ変更しましょう。 | |
一番下の「その他」をタップします。 | |
「保存」して完了です。 |
Redmi Note 10Tのレビュー記事
Redmi Note 10Tのレビュー記事も公開しています。興味のある方はチェックしてみてください。
<スポンサーリンク>
Redmi Note 10Tのおすすめ設定
Redmi Note 10Tを買ったらやっておきたいおすすめ設定をまとめてみました。Redmi Note 10Tを購入した方はこちらもチェックしてみてください。
まとめ
- 「設定」
- 「接続と共有」
- 「ポータブルホットスポット」にて設定及びON/OFFの切り替え
この手順でテザリングを利用することが出来ます。テザリング自体はすごくカンタンに設定できますし、うまく使えばかなり便利な機能です。
端末自体がモバイルルーターとなるので、Wi-Fi接続できるデバイスであればパソコンでもタブレットでも接続が可能です。
これからは出先でRedmi Note 10Tのテザリングをうまく活用しましょう!