「スマホを落としてディスプレイにヒビが入った!」
「スマホを落として電源が付かなくなった!」
そんな経験ありませんか?
先日友人のiPhoneディスプレイにヒビが入っていたので理由を聞いたところ「ケースを変えて滑りが良くなって落としてしまった」とのこと。スマホのケースは種類次第ですごく滑りやすいので注意が必要です。
本記事ではスマホを落とさないようにする落下防止グッズ、そして滑りにくいケースについてまとめてあります。
スマホをよく落としてしまう方は、是非参考にしてみて下さい!
スマホを落としたらどうなる?
スマホを落としてしまうとディスプレイが割れたりヒビが入ったり、端末自体が故障してしまう可能性があります。液晶保護フィルムや耐衝撃性能の高いケースを使ったとしても、当たり所が悪ければスマホは壊れてしまいます。
なのでスマホの落下対策は、未然に防ぐためのグッズが最適です。
スマホを落とす原因はハードケース?
スマホの落下を未然に防ぐグッズはいくつかありますが、まずは自分が使っているケースを見直してみましょう。
スマホケースの中でもポリカーボネート素材を使ったハードケースは滑りやすいと言うデメリットがあります。シンプルで価格も安く、頑丈さもあるので良い製品だとは思いますが、スマホをよく落とすと言う方は別のタイプのケースを検討した方が良いと思います。
おすすめなのは「TPU」素材のソフトケースです。TPU素材はハードよりも柔らかくシリコンよりも硬い程良い手触りの素材で、滑りにくいのでスマホを落としにくいケースです。
落下防止グッズの種類
落下防止グッズはかなりの種類が販売されており、さまざまなタイプのものが存在します。自分の使いやすい製品や気に入ったデザインの製品を選びましょう。
落下防止リング
まず落下防止グッズの代表格といえばこの「リング」タイプの製品です。画像はとても有名なバンカーリングです。筆者は使っているスマホが湾曲設計なので使っていませんが、寝る前に使うタブレットに装着しています。注意点としてはケースの上から貼り付ける場合にはケースの素材によっては上手く装着出来ないところです。
ハード系の素材とは相性が良いですがソフトケースの素材は全般的に相性が悪いです。またレザーケースも素材を問わず相性が悪いです。使える種類としてはハード系のプラスチック(ポリカーボネートなど)やバンパー系のケース(アルミで凹凸が無い場合)などは装着する事が出来ます。
またバンカーリングのように背面パネルに貼り付けるタイプではなく、ストラップホールに付ける事が出来るタイプです。指に通して操作することによって滑った際に落下を未然に防いでくれます。バンカーリングのように取り付けて使うわけではないので片手操作のアシストにはなりませんがこちらも落下防止グッズとしては人気アイテムのひとつです。
ちなみに一部のスマホではストラップを装着するストラップホールが搭載されていない場合もあります。そんな場合はこちらのようなイヤホンジャック装着型のストラップホールが販売されているので安心です。いかんせん価格の高さが何とも言えませんが…。
落下防止リングを探す
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
ストラップホールを探す
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
落下防止バンド
そしてリング以外では、こちらのような「バンド」タイプも人気です。こちらはケース自体にバンドが付いているタイプと、バンカーリングのように背面パネルまたはケース背面に装着するタイプに分かれます。
落下防止バンドを探す
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
落下防止ケース
そして最後に落下防止ケースです。ケース自体が落下防止の仕組みになっていたり、上記で紹介したバンドやリングが一体型になっていたり。欠点としては対応機種が限られているので、Androidスマホの専用ケースを探すのに苦労しそうです。Amazonや楽天市場にて「落下防止ケース 端末名」などと検索して地道に探すしかありません。
<スポンサーリンク>
おすすめの落下防止グッズ
記事中にも登場した製品も含めてまとめとしてオススメの落下防止グッズを紹介、解説していきます!
まず端末の背面が平らでケースを装着していない方またはハード系のケースを装着している方には「バンカーリング」が間違いなくオススメです。
ちなみに同じタイプで言うとこんな製品も人気です。
そして片手操作のアシストに興味のない方や背面が湾曲しているスマホを使っている方にはストラップホールを利用した落下防止リングがオススメです。
ストラップホールが無いタイプのスマホをお使いの方はイヤホンジャック装着型のストラップホールを使いましょう。メーカー品やブランド品は価格が高いので、無名ブランドでガチガチに硬いタイプをオススメします。
まとめ
記事タイトルの通りですが、スマホの落下を防止したいのであれば「ソフトケース」か「落下防止リング」を使いましょう。
とくに落下防止リングは指をひっかける事で、片手操作のアシストをしてくれる便利なグッズです。仰向けでスマホをよく使うと言う方は落下防止リングをオススメします!
コメントを残す