ワイモバイルはスマホのラインナップが微妙です。
なぜならワイモバイルはソフトバンクの格安SIMという位置づけなので、価格の安いモデルばかり採用しているからです。
ドコモやソフトバンクなどの大手キャリアでは、価格の安いモデルから最新のハイスペックモデルまで幅広く採用されているのですが、、同じような形態にしてしまうとソフトバンクとワイモバイルの違いがなくなってしまいますからね。
とはいえワイモバイルの安い料金プランを利用したい方もいますよね。そんなときは自分で端末を用意してSIM単体契約すればオッケーです。
そうすればワイモバイルを利用しながら、自分好みのハイスペックスマホやラインナップにない評判の良いスマホを使うことができます!
というわけで本記事ではワイモバイルのおすすめ機種と持込で使えるおすすめ機種を紹介します。ワイモバイルを契約したいという方は、ぜひ参考にしてみてください!
タップできる【目次】
ワイモバイルで買えるおすすめ機種
まずはワイモバイルで買えるおすすめのスマホを紹介します。
OPPO Reno7 A
チップセットにSnapdragon 695 5Gが搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは38万前後を記録。
Renoシリーズはおサイフケータイ・防水防塵に対応したSIMフリースマホとして大人気のシリーズとなっております。有機ELディスプレイ・クアッドカメラ・大容量ストレージなど便利な仕様となっておりますので、「万能」という言葉がよく似合うスマホです!
発売 | OPPO/2022年6月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 695 5G/6GBRAM AnTuTu:38万 |
ストレージ | 内部128GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.4インチ 有機EL/2400×1080 FHD+ |
カメラ | 背面4800万+800万+200万画素 |
バッテリー | 4500mAh |
サイズ | 159.7 × 73.4 × 7.6 mm/175 g |
カラー | スターリーブラック ドリームブルー |
参考価格 | 44,800円 |
- IIJmio(みおふぉん)
乗り換え価格:9,980円(乗り換えがお得!!)
スマホ大特価セール
OPPO Reno7 A(27,800円)を他社からの乗り換えで音声SIM契約した場合、17,820円割引が適用されます。
さらに「初期費用1,650円割引」「通話定額オプション6か月間410円割引」も適用されます!
2023年9月30日までの期間限定なのでお早めに。 - 楽天モバイル
実質価格:25,980円(大量ポイント獲得!!)
ポイント還元キャンペーン!
OPPO Reno7 A(34,980円)を新規or乗り換えで「Rakuten最強プラン」契約すると6,000円割引が適用されます。
「Rakuten Linkアプリから発信で10秒以上通話」でさらに3,000円割引が適用! - nuro mobile
実質価格:27,680円(キャッシュバック特典!!)
OPPO Reno7 A(42,680円)を「他社からのお乗り換えでNEOプラン(20GB)」にて契約した場合、15,000円のキャッシュバックが貰えます!
Android One S9
チップセットにSnapdragon 480が搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは28万前後を記録。
抗菌・抗ウイルスに対応しており、泡タイプのハンドソープ、ボディソープで洗うことができる特殊なスマホです。
京セラ製ということもあってライトユーザーに人気!
発売 | 京セラ/2022年3月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 480/4GBRAM AnTuTu:28万 |
ストレージ | 内部64GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.1インチ/2400×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1600万+1600万画素 |
バッテリー | 4500mAh |
サイズ | 153 × 69 × 8.9 mm/166 g |
カラー | ブラック シルキーホワイト ライトブルー |
参考価格 | 31,680円 |
APPLE iPhone SE 3
チップセットにA15が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは70万を記録しています。
価格はやや高めですがハイスペックでコンパクトな人気モデルです。
発売 | APPLE/2022年3月 |
---|---|
動作性能 | A15/4GBRAM AnTuTu8:70万 |
ストレージ | 内部64or128or256GB/外部非対応 |
ディスプレイ | 4.7インチ |
カメラ | 背面1200万 前面700万画素 |
バッテリー | 2007mAh |
サイズ | 138.4 × 67.3 × 7.3 mm/144 g |
カラー | スターライト ミッドブラック レッド |
参考価格 | 6万円前後~10万円前後 |
SHARP AQUOS wish2
チップセットにSnapdragon 480 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは39万前後を記録しています。
こちらはライトユーザー向けモデルです。おサイフケータイや防水防じんに対応しており、さらに耐衝撃にも対応しております。
発売 | SHARP/2022年6月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 695/4GBRAM AnTuTu:39万 |
ストレージ | 内部64GB/外部1TB |
ディスプレイ | 5.7インチ/1520×720 |
カメラ | 背面1300万画素 |
バッテリー | 3730mAh |
サイズ | 71 × 147 × 8.9 mm/162 g |
カラー | チャコール アイボリー オリーブグリーン |
参考価格 | 30,000円前後 |
-
Y!mobile
乗り換え価格:1円(乗り換えがお得!!)
大特価スマホセール
AQUOS wish(22,000円)が「新規契約で一括10,800円」または「他社からの乗り換えで一括1円」で買える超オトクセール開催中!! - IIJmio(みおふぉん)
乗り換え価格:19,800円(乗り換えがお得!!)
サマーキャンペーン
AQUOS wish(28,480円)を他社からの乗り換えで音声SIM契約した場合、8,680円割引が適用されます。
さらに「初期費用1,650円割引」「通話定額オプション6か月間410円割引」も適用されます!
2023年9月30日までの期間限定なのでお早めに。 - nuro mobile
実質価格:18,920円(キャッシュバック特典!!)
AQUOS wish(29,920円)を「他社からのお乗り換えでNEOプラン(20GB)」にて契約した場合、11,000円のキャッシュバックが貰えます!
<スポンサーリンク>
ワイモバイルで使えるおすすめのSIMフリースマホ
続いてワイモバイルで使えるSIMフリースマホを紹介します。ワイモバイルに端末を持ち込んで契約しましょう。
ワイモバイルに自分でスマホを持ち込む
冒頭でも少しお話しましたが、ワイモバイルはSIM単体で契約できます。ワイモバイル回線で使いたいスマホが無ければ、自分でスマホを購入してSIM単体で契約するのがおすすめです。購入したスマホをショップに持ち込んで契約してもいいですし、オンラインストアで契約することもできます。
対応バンドの合うSIMフリースマホを用意する
一つだけ気を付けたいのが「対応バンド」です。ワイモバイルの回線を使えるスマホを選ばないと、ワイモバイルの回線を利用できないのです。
ワイモバイルはソフトバンクの回線を利用しているため、ソフトバンクのバンドに対応していれば問題ありません。ソフトバンク回線を使うための重要なバンドは「B1」「B3」「B8」の3つです。
バンド1/3/8に対応したSIMフリースマホを選べば、ワイモバイルで使うことができます!
ワイモバイルのサイトに「動作確認済機種一覧」があるので、そちらでワイモバ回線が使えるかどうかをチェックできます。
イッテツ
Xiaomi Redmi Note 11
チップセットにSnapdragon 680が搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは25万前後を記録しています。ワイモバイルでも使用可能。
めちゃくちゃコスパの良いモデルなのでおすすめです。価格の安い端末を探している方はぜひ。
発売 | Xiaomi/2022年3月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 680/4GBRAM AnTuTu:25万 |
ストレージ | 内部64GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.43インチ/2400×1080 FHD+ 90Hz |
カメラ | 背面5000万+800万+200万+200万画素 前面1300万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 159.87 x 73.87 x 8.09 mm/179 g |
通信 | 4G:B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 38 / 40 / 41 / 66 |
カラー | スターブルー トワイライトブルー グラファイトグレー |
参考価格 | 24,800円 |
- 現在開催中のキャンペーン無し
Redmi Note 11 Pro 5G
チップセットにSnapdragon 695 5Gが搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは39万前後を記録しています。
10800万画素レンズの搭載や120Hzリフレッシュレート対応の有機ELディスプレイの搭載などが特徴の5G対応モデルです。
そこそこスマホを使うというユーザーにおすすめです。
発売 | Xiaomi/2022年5月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 695 5G/6GBRAM AnTuTu:27万 |
ストレージ | 内部128GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.67インチ/2400×1080 FHD+ 有機EL |
カメラ | 背面10800万+800万+200万画素 前面1600万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 164.2 x 76.1 x 8.12 mm/202 g |
参考価格 | 44,800円 |
- IIJmio(みおふぉん)
乗り換え価格:9,980円(乗り換えがお得!!)
サマーキャンペーン
Redmi Note 11 Pro 5G(27,800円)を他社からの乗り換えで音声SIM契約した場合、17,820円割引が適用されます。
さらに「初期費用1,650円割引」「通話定額オプション6か月間410円割引」も適用されます!
2023年9月30日までの期間限定なのでお早めに。 - 楽天モバイル
実質価格:17,980円(大量ポイント獲得!!)
ポイント還元キャンペーン!
Redmi Note 11 Pro 5G(26,980円)を新規or乗り換えで「Rakuten最強プラン」契約すると6,000円割引が適用されます。
「Rakuten Linkアプリから発信で10秒以上通話」でさらに3,000円割引が適用!
moto g52j 5G
チップセットにSnapdragon 695 5Gが搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは38万前後を記録しております。
こちらはモトローラ初のおサイフケータイ対応モデルとなっております。新しいモデルということもあって、スペックがそれなりに優秀で、コスパも良い部類です。
発売 | モトローラ/2022年6月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 695 5G/6GBRAM AnTuTu:38万 |
ストレージ | 内部128GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.8インチ/2460×1080 FHD+ |
カメラ | 背面5000万+800万+200万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 171 × 76.8 × 9.1 mm/206 g |
カラー | インクブラック パールホワイト |
価格 | 39,800円 |
- IIJmio(みおふぉん)
乗り換え価格:15,800円(乗り換えがお得!!)
サマーキャンペーン
moto g52j 5G(34,800円)を他社からの乗り換えで音声SIM契約した場合、19,000円割引が適用されます。
さらに「初期費用1,650円割引」「通話定額オプション6か月間410円割引」も適用されます!
2023年9月30日までの期間限定なのでお早めに。
MOTOROLA edge 20 fusion
チップセットにDimensity 800が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは35万前後を記録しています。
90Hzリフレッシュレートや10800万画素レンズなどが特徴のミドルレンジモデル。性能や機能性を考えるとかなりコスパが優れています。
おサイフケータイが不要な方はこちらにおすすめ。
発売 | MOTOROLA/2021年10月 |
---|---|
動作性能 | Dimensity 800U/6GBRAM AnTuTu8:35万 |
ストレージ | 内部128GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.7インチ/2400×1080 FHD+ |
カメラ | 背面10800万+800万+200万画素 前面3200万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 166 × 76 × 8.25 mm/185 g |
カラー | エレキグラファイト |
参考価格 | 40,000円前後 |
- 現在開催中のキャンペーン無し
ワイモバイルのネット契約は事務手数料が無料!
ワイモバイルを契約するならオンラインストア契約がおすすめ。なぜなら事務手数料が無料だからです。
店頭での契約は事務手数料が3,000円かかりますが、オンラインストアで契約する場合はそれが無料になります。今はスマホもネットショップで簡単に購入できますし、オンラインショップを使えば家で全ての手続きが完了します!
店頭で契約する利点は「口座引き落としの手続きができる」です。ネット申し込みの場合は、クレジットカードでの契約となるため、口座引き落としの方が良いという場合は店頭まで行く必要があります。
<スポンサーリンク>
まとめ
というわけでワイモバイルで使えるおすすめスマホを紹介してみました。
ワイモバイルのラインナップに使いたいスマホが無ければ、ぜひ今回紹介した機種を検討してみてください。どれも評判の良いモデルなのでおすすめです!