前回売り切れ続出!!超オトクな乗り換えセール開催中!!

【2025年最新】Xiaomiのおすすめ白ロムスマホまとめ【中古スマホ】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「コスパの良い中古スマホを探している」という方におすすめなのが「Xiaomiシリーズ」です。

XiaomiスマホはキャリアモデルもSIMフリーモデルもコスパの良いものばかりです。そしてそれなりに売れているので流通数も多く、白ロム相場もイイ感じに安くなっています。

というわけで今回はXiaomiのおすすめ白ロムスマホをまとめてみました!

おすすめキャンペーン!!
\ 前回売り切れ続出! /
IIJmio(みおふぉん)
IIJmioblank
超お得な乗り換えセール開催中
3月31日までの期間限定なのでお早めに!!

中古・白ロムスマホの使い方

STEP.1
白ロムスマホを購入する
白ロムスマホと呼ばれる中古端末(もちろん新品も可能)を入手しましょう。STEP.2で紹介している格安SIMサービスの回線と合わせる必要があるので注意。例えばドコモ回線のサービスならドコモ端末、au回線のサービスならau端末、と言ったように。
STEP.2
格安SIMサービスを契約する
先ほども記載しましたがドコモ端末ならドコモ回線を、au端末ならau回線を契約した方が無難です。
STEP.3
白ロムスマホにSIMカードを挿入する
契約した格安SIMサービスから「SIMカード」が届きます。これを白ロムスマホに挿入して、APNの設定を行いましょう。
STEP.4
白ロムスマホが利用可能になる
APNの設定が完了すれば契約した格安SIMのサービスを利用することが出来ます。もちろん通話SIMなら通話も出来ますし、普通のスマホと変わらないように利用出来ます!
完了!
白ロムスマホを利用して、スマホ料金を安くしましょう!

blankイッテツ

<スポンサーリンク>

中古・白ロムスマホの買い方

型落ち・中古スマホの買い方

白ロムスマホの買い方は「白ロム販売店」「個人取引」です。

ただし中古品の取引となるため、基本的には専門業者の「白ロム販売店」の方をおすすめします。有名所で言えば「イオシス」「ムスビー」ですね。

どちらも白ロム販売店の老舗です。出品数もかなり多いので、白ロムを探すときは必ず両店をチェックしましょう!

Xiaomiスマホでおすすめの白ロム

コスパの良いおすすめ白ロムスマホを紹介します。なるべく評判の良いモデルやランキング上位のモデルをピックアップしております!

Redmi 12 5G

Redmi 12 5G

こちらは2023年10月に登場した「Redmi 12 5G」です。
チップセットにSnapdragon 4 Gen 2が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは42万前後を記録。
3万円クラスのスマホでは段違いにコスパの良いライトモデル。デュアルレンズとモノラルスピーカーがデメリットですが、それでも十分すぎるコスパの良さです。
白ロムなら1万円台からあるので、何気におすすめのモデルです。またキャンペーン絡みで新品が安く買えることもあるので、そちらもチェックしてみてください。

発売 Xiaomi/2023年10月
動作性能 Snapdragon 4 Gen 2/4GBRAM
AnTuTu:42万
ストレージ 内部128GB/外部1TB
ディスプレイ 6.8インチ/2460×1080 FHD+
カメラ 背面5000万+200万画素
前面500万画素
バッテリー 5000mAh
サイズ 169 × 76 × 8.2 mm/200 g
カラー ミッドナイトブラック
ポーラーシルバー
スカイブルー
参考価格 30,000円前後

Redmi 12 5Gの開催キャンペーン

  • IIJmio(みおふぉん)blank
    乗り換え価格:19,800円(乗り換えがお得!!)
    トクトクキャンペーン
    Redmi 12 5G(31,320円)を他社からの乗り換えで音声SIM契約した場合、11,520円割引が適用されます。
    さらに音声プラン(5GB/10GB)契約で「最大6ヶ月間 月額450~500円割引」
    ギガプラン(10~50GB)の契約で「最大6ヶ月間10GBデータ増量」
    「 通話定額オプションの月額料金 最大7ヶ月間0円」も適用されます!
    2025年3月31日までの期間限定なのでお早めに。

POCO F6 Pro

POCO F6 Pro

こちらは2024年5月に登場した「POCO F6 Pro」です。
チップセットにSnapdragon 8 Gen 2が搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは130万前後を記録しています。
リフレッシュレート120Hz・3K有機ELディスプレイ搭載のハイスペックモデルです。内部ストレージは256GBor512GBです。
POCOシリーズの2024年モデル。こちらも非常にコスパが優秀です。定価が高いので白ロムでもそれなりに高め。

発売 Xiaomi/2024年5月
動作性能 Snapdragon 8 Gen 2/12GBRAM
AnTuTu:130万
ストレージ 内部256or512GB/外部非搭載
ディスプレイ 6.67インチ/3200×1440 有機EL
カメラ 背面5000万+800万+200万画素
前面1600万画素
バッテリー 5000mAh
サイズ 161 x 75 x 8.4 mm/209 g
参考価格 80,000円

Redmi Note 13 Pro+ 5G

blank

こちらは2024年5月登場の「Redmi Note 13 Pro+ 5G」です。
チップセットにDimensity 7200-Ultraが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは60万前後を記録しています。
2億画素レンズを搭載したXiaomiのミドルレンジモデル。ROMは256or512GBです。こちらも定価が高いので白ロム価格もやや高め。

発売 Xiaomi/2024年5月
動作性能 Dimensity 7200-Ultra/8or12GBRAM
AnTuTu:60万
ストレージ 内部256or512GB/外部非搭載
ディスプレイ 6.67インチ/2712×1220 有機EL
カメラ 背面2億+800万+200万画素
前面1600万画素
バッテリー 5000mAh
サイズ 161.4 x 74.2 x 8.9 mm/204.5 g
カラー ミッドナイトブラック
ムーンライトホワイト
オーロラパープル
価格 74,800円

Xiaomi 12T Pro

Xiaomi 12T Pro

こちらは2022年に登場した「Xiaomi 12T Pro」です。
チップセットにSnapdragon 8 + Gen 1が搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは100万前後を記録しています。
SIMフリーモデルもありますが、ソフトバンクからも販売されています。

発売 Xiaomi/2022年12月
動作性能 Snapdragon 8 + Gen 1/8GBRAM
AnTuTu:60万
ストレージ 内部128GB/外部非搭載
ディスプレイ 6.7インチ/2712×1220 有機EL
カメラ 背面2億+800万+200万画素
前面2000万画素
バッテリー 5000mAh
サイズ 163 x 76 x 8.8 mm/205 g
参考価格 10万円前後

Mi 11 Lite 5G

Mi 11 Lite

こちらは2021年7月に登場した「Mi 11 Lite 5G」です。
チップセットにSnapdragon 780Gが搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは50万前後を記録しています。
おサイフケータイ対応の有機ELディスプレイ搭載モデルです。白ロム相場はまだまだ高いですが、それでも端末自体が人気なのでおすすめ。

発売 Xiaomi/2021年7月
動作性能 Snapdragon 780G/6GBRAM
AnTuTu:50万
ストレージ 内部128GB/外部256GB
ディスプレイ 6.55インチ/2400×1080 FHD+ 有機EL
カメラ 背面6400万+800万+500万画素
前面2000万画素
バッテリー 4250mAh
サイズ 160.53 x 75.73 x 6.81 mm/159 g
参考価格 3万円前後

Redmi Note 10 JE

Redmi Note 10 JE

こちらは2021年モデル「Redmi Note 10 JE」です。
チップセットにSnapdragon 480 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは30万前後を記録しております。
こちらはauから販売されたエントリー~ミドルクラスのスマホです。おサイフケータイに加えて防水防じんにも対応しております。

発売 Xiaomi/2021年8月
動作性能 Snapdragon 480 5G/4GBRAM
AnTuTu8:30万
ストレージ 内部64GB/外部1TB
ディスプレイ 6.5インチ/2400×1080 FHD+
カメラ 背面4800万+200万+200万画素
前面800万画素
バッテリー 4800mAh
サイズ 163 × 76 × 10.3 mm/200 g
カラー クロームシルバー
グラファイトグレー
参考価格 1~2万円

Redmi Note 10T

Redmi Note 10T

こちらはXiaomiのおサイフケータイ対応モデル「Redmi Note 10T」です。
チップセットにSnapdragon 680が搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは27万前後を記録しています。
リフレッシュレート90Hzの有機ELディスプレイを搭載しております。めちゃくちゃコスパの良いモデルなのでおすすめです。
ソフトバンクからも販売されています。こちらも値下げによって2万円前後にて販売されています。

発売 Xiaomi/2022年4月
動作性能 Snapdragon 480 5G/4GBRAM
AnTuTu:27万
ストレージ 内部64GB/外部1TB
ディスプレイ 6.5インチ/2400×1080 FHD+ 90Hz
カメラ 背面5000万+200万画素
前面800万画素
バッテリー 5000mAh
サイズ 163 x 76 x 9.0 mm/198 g
通信 4G:B1 / 2 / 3 / 4 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 26 / 28 / 38 / 39 / 40 / 41
カラー アジュールブラック
ナイトタイムブルー
レイクブルー
参考価格 34,800円

<スポンサーリンク>

まとめ

というわけでXiaomiのおすすめ白ロムスマホを紹介してみました!

Xiaomiスマホはコスパの良いモデルが多いので、白ロムだとよりお買い得です(*´▽`*)

サブ機や安いスマホを探している方はぜひチェックしてみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です