ひと昔前はおサイフケータイ対応のSIMフリースマホがほとんど存在しなかったのです。
そういった理由から格安SIMサービス用にスマホを用意するとき、中古の白ロムスマホを選ぶ人が多かったのです!
最近ではおサイフケータイに対応したSIMフリースマホが増えているので、昔ほど白ロムスマホを選ぶメリットがありませんが、それでも中古に抵抗が無いのであれば、型落ちのハイスペックモデルや過去に投売りされたスマホなんかを激安で購入することが出来ます。
本記事ではそんな中古に抵抗の無い方に向けて、おすすめのauの白ロムスマホをまとめてみました!
ドコモの白ロムを探していると言う方は、ドコモの白ロムスマホをまとめた記事もあるので、そちらを参考にしてみて下さい!

タップできる【目次】
白ロムスマホを買うときの注意点
スマホには盗難品や不正利用にかかる制限が設けられており、そういったロックがかかった端末を赤ロムと呼びます。
白ロムスマホを購入する際に、赤ロムを掴んでしまったら最悪です。絶対に信用出来る出品先から購入するように心がけましょう。
- ネットモールで購入
- オークションで落札
- フリマアプリで落札
- 白ロムスマホ専門店で購入
- 知人から使ってない端末を譲ってもらう
白ロムの購入方法は上記のような方法があります。
不正製品が出回る確立が高いのはオークションやフリマなどの個人出品です。しかしオークションやフリマは価格が安いのも事実です。
安全に購入したのであれば専門店での購入がオススメです。白ロム業界大手の二社「ムスビー」と「イオシス」は出品数が多いので、とくにオススメです。こちらの記事でムスビーとイオシスの違いについて比較しているので、白ロムの購入を検討している方はチェックしておいて下さい。
参考:白ロム販売店「ムスビー」と「イオシス」の違いを比較!おすすめはどっち?
<スポンサーリンク>
白ロムスマホの対応バンド確認
もし自分が使う格安SIMサービスがすでに決まっているのであれば、必ずしっかりと通信できる周波数帯を確認しましょう。そしてその回線に対応した通信バンドの白ロムスマホを選びましょう。
これは白ロムスマホだけでなく、SIMフリースマホの場合も同じです。ドコモ回線ならドコモ回線の使える端末、au回線ならau回線の使える端末を選びましょう。
白ロムスマホの場合は、ドコモスマホを選べばドコモ回線が使えるし、auスマホを選べばau回線が使えるので、分かりやすくて良いですね。
こちらの記事でそれぞれの周波数帯についてまとめてあるので、購入前にチェックしてみて下さい。
参考:格安スマホ購入前に対応バンド(周波数帯)を確認しよう!
おすすめのau白ロムスマホ
auの白ロムスマホは、ドコモよりも需要が少ないので価格が安い傾向にあります。全く同じモデルだとしても、ドコモ版よりau版の方が安い場合が多いのでお買い得です!
そんなau白ロムの中で、売れ筋のモデルや、価格の割に動作性能が高いコスパの良いモデルや、実際に評判の良いモデルなどをまとめてみました!auの白ロムスマホをお探しの方は、ぜひこの中から選んでみて下さい!
<スポンサーリンク>
Xperiaシリーズでおすすめのau白ロムスマホ
ソニーのXperiaシリーズの中からオススメ白ロムをピックアップ!
Xperia 1 III SOG03
チップセットにSnapdragon 888が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアが75万前後を記録しています。
発売 | ソニー/2021年7月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 888 5G/12GBRAM AnTuTu:75万 |
ストレージ | 内部256GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.5インチ/3840×1644 4K 有機EL |
カメラ | 背面1220万+1220万+1220万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4500mAh |
サイズ | 165 x 71 x 8.2 mm/186 g |
カラー | フロストブラック フロストグレー フロストパープル |
Xperia 1 II SOG01
チップセットにSnapdragon 865が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアが54万前後を記録しています。
こちらは4Kディスプレイが搭載されたハイスペックモデルです。前作モデルからバッテリーなどが強化されておりますが、価格を考えると前作の方がお買い得かも?
発売 | ソニー/2020年6月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 865/8GBRAM AnTuTu:54万 |
ストレージ | 内部128GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.5インチ/3840×1644 4K 有機EL |
カメラ | 背面1220万+1220万+1220万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 166 x 72 x 9.1 mm/181 g |
カラー | ブラック ホワイト パープル |
Xperia 1 SOV40
チップセットにSnapdragon 855を搭載しており、AnTuTu8のベンチマークスコアは45万前後を記録しています。
こちらも6.5型の4K縦長ディスプレイが採用されており、Xperia 1 II SOG01の前作モデルにあたります。価格が安いのでおすすめ。
発売 | ソニー/2019年6月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 855/6GBRAM AnTuTu8:45万 |
ストレージ | 内部64GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.5インチ/3840×1644 4K 有機EL |
カメラ | 背面1220万+1220万+1220万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 3200mAh |
サイズ | 167 × 72 × 9.0 mm/178 g |
カラー | ブラック ホワイト パープル グレー |
Xperia 5 III SOG05
チップセットにSnapdragon 888 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアが75万前後を記録しています。
新しいモデルなのでまだまだ価格は高め。
発売 | ソニー/2021年 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 888 5G/8GBRAM AnTuTu:75万 |
ストレージ | 内部128GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.1インチ/2520×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1220万+1220万+1220万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4500mAh |
サイズ | 157 x 68 x 8.2 mm/168 g |
カラー | グリーン ピンク フロストブラック フロストシルバー |
Xperia 5 II SOG02
チップセットにSnapdragon 865 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアが56万前後を記録しています。
こちらは5G対応のハイスペックモデルです。まだまだ価格は高め。
発売 | ソニー/2020年10月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 865 5G/8GBRAM AnTuTu:56万 |
ストレージ | 内部128GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.1インチ/2520×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1220万+1220万+1220万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 158 x 68 x 8.0 mm/163 g |
カラー | ブラック パープル グレー ブルー ピンク |
Xperia 5 SOV41
チップセットにSnapdragon 855が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアが40万前後を記録しています。
こちらはXperia 5 II SO-52Aの前作モデルです。ハイスペックな割に価格が安いので、状態次第ではおすすめ。
発売 | ソニー/2019年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 855/6GBRAM AnTuTu:40万 |
ストレージ | 内部64GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.1インチ/2520×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1220万+1220万+1220万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 158 x 68 x 8.2 mm/164 g |
カラー | ブラック グレー ブルー レッド |
Xperia 8 SOV42
チップセットにSnapdragon 630が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアが11万前後を記録しています。
こちらは2520×1080の超縦長ディスプレイが搭載されたミドルレンジモデル。ハイスペックではなくミドルレンジですが、2019年代なのでそこそこ新しいモデルとなっております。新し目のモデルを探している方におすすめ。価格は執筆時点で2万円ほど。ちなみにワイモバイル版も販売されています。
発売 | ソニー/2019年10月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 630/4GBRAM AnTuTu8:11万 |
ストレージ | 内部64GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.0インチ/2520×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1200万+800万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 2760mAh |
サイズ | 69 x 158 x 9.7 mm/170 g |
カラー | ブラック ホワイト オレンジ ブルー |
Xperia XZ3 SOV39
チップセットにSnapdragon 845が搭載されており、AnTuTu7のベンチマークスコアが28万前後を記録しています。
現在の縦長モデルが登場する前のシリーズです。2018年代なので少し古いですが、Snapdragon 845搭載なのでまだまだ現役で使えるレベルです。
発売 | ソニー/2018年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 845/4GBRAM AnTuTu7:28万 |
ストレージ | 内部64GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.0インチ/2880×1440 QHD+ |
カメラ | 背面1920万画素 前面1320万画素 |
バッテリー | 3200mAh |
サイズ | 158 x 73 x 9.9 mm/193 g |
カラー | Forest Green Black Bordeaux Red White Silver |
Xperia XZ2 Premium SOV38
チップセットにSnapdragon 845が搭載されており、AnTuTu7のベンチマークスコアが28万前後を記録しています。
こちらは4Kディスプレイを搭載した古いモデルです。価格がかなり安くなっているのでおすすめです。
発売 | ソニー/2018年8月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 845/6GBRAM AnTuTu7:28万 |
ストレージ | 内部64GB/外部400GB |
ディスプレイ | 5.8インチ/3840×2160 4K |
カメラ | 背面1920万+1220万画素 前面1320万画素 |
バッテリー | 3400mAh |
サイズ | 158 x 80 x 11.9 mm/236 g |
カラー | クロムブラック クロムシルバー |
Galaxyシリーズでおすすめのau白ロムスマホ
サムスンのGalaxyシリーズの中からオススメ白ロムをピックアップ!
Galaxy S9 SCV38
チップセットにSnapdragon 845が搭載されており、AnTuTu7のベンチマークスコアでは27万前後とハイスコアを記録しています。
5.8型のQHD+有機ELディスプレイを搭載したハイスペックモデルです。au版はかなり価格が安いのでオススメです。価格は執筆時点で2万円ほど。
発売 | サムスン/2018年5月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 845/4GBRAM AnTuTu7:27万 |
ストレージ | 内部64GB/外部400GB |
ディスプレイ | 5.8インチ/2960×1440 QHD+ |
カメラ | 背面1220万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 3000mAh |
サイズ | 148 x 69 x 8.5 mm/161 g |
カラー | チタニウム グレー ミッドナイトブラック ライラックパープル |
Galaxy S10 SCV41
チップセットにSnapdragon 855が搭載されており、AnTuTu7のベンチマークスコアでは35万前後とハイスコアを記録しています。
2019年代に登場したハイスペックモデルなので、まだまだ高価格です。カメラ性能が大幅に向上しているので、高性能なカメラを使いたいと言う方にオススメ。
S9よりも2万円ほど高いので、コスパ的にはS9ですね。価格優先で探している方はS9を選びましょう。
発売 | サムスン/2019年6月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 855/8GBRAM AnTuTu7:35万 |
ストレージ | 内部128GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.1インチ/3040×1440 QHD+ |
カメラ | 背面1200万+1200万+1600万画素 前面1000万画素 |
バッテリー | 3300mAh |
サイズ | 150 x 70 x 7.8 mm/158 g |
カラー | Prism White Prism Black Prism Blue |
Galaxy S20 5G SCG01
チップセットにSnapdragon 865が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアでは55万前後というハイスコアを記録しています。
S10よりもさらに新しい2020年代のモデルとなっております。5Gにも対応しているので価格がかなり高い。
発売 | サムスン/2020年3月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 865/12GBRAM AnTuTu8:55万 |
ストレージ | 内部128GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.2インチ/3200×1440 |
カメラ | 背面1200万+1200万+6400万画素 前面1000万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 152 x 69 x 9.2 mm/163 g |
カラー | クラウドホワイト クラウドブルー コスミックグレー |
Galaxy S21 5G SCG09
チップセットにSnapdragon 865が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアでは75万前後というハイスコアを記録しています。
まだまだ価格は高め。
発売 | サムスン/2021年4月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 888/8GBRAM AnTuTu:75万 |
ストレージ | 内部256GB/外部非対応 |
ディスプレイ | 6.2インチ/2400×1080 |
カメラ | 背面1200万+1200万+6400万画素 前面1000万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 152 x 71 x 9 mm/171 g |
カラー | ファントムホワイト ファントムバイオレット ファントムグレー |
Galaxy A32 5G
チップセットにMediaTek社のDimensity 720が搭載されており、AnTuTu8のベンチマークスコアでは25万前後を記録しています。
こちらはGalaxyシリーズでは珍しい格安のライトモデルです。といっても動作性能がそこそこ高いので、コスパ重視で選ぶならまちがないコレです!
発売 | サムスン/2021年2月 |
---|---|
動作性能 | Dimensity 720/4GBRAM AnTuTu8:10万 |
ストレージ | 内部64GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.5インチ/1600×720 HD+ |
カメラ | 背面4800万+800万+500万+200万画素 前面1300万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 164 x 76 x 10.1 mm/209 g |
カラー | オーサムブルー オーサムホワイト オーサムブラック |
Galaxy Note8 SCV37
Snapdragon 835が搭載されているかつてのハイスペックモデルで、AnTuTu7のベンチマークスコアは20万前後を記録しています。タッチペンを使った機能に興味のある方にオススメです。
発売 | サムスン/2017年10月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 835/6GBRAM AnTuTu7:20万 |
ストレージ | 内部64GB/外部256GB |
ディスプレイ | 6.3インチ/2960×1440 QHD+ |
カメラ | 背面1220万+1220万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 3300mAh |
サイズ | 163 x 75 x 8.7 mm/190 g |
カラー | ミッドナイトブラック メープルゴールド |
Galaxy Note9 SCV40
Snapdragon 845が搭載されており、AnTuTu8のベンチマークスコアは35万前後を記録しています。もちろんNote8よりも価格が高いので、価格優先で選ぶならNote8の方がおすすめです。
発売 | サムスン/2018年10月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 845/6GBRAM AnTuTu8:35万 |
ストレージ | 内部128GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.3インチ/2960×1440 QHD+ |
カメラ | 背面1220万+1220万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 162 x 76 x 9.3 mm/201 g |
カラー | ミッドナイト ブラック オーシャン ブルー ラベンダー パープル |
<スポンサーリンク>
AQUOSシリーズでおすすめのau白ロムスマホ
シャープのAQUOSシリーズの中からオススメ白ロムをピックアップ!
AQUOS R3 SHV44
チップセットにSnapdragon 855が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアでは50万前後を記録しております。
ハイスペックの割に価格が安いのでお買い得です。
発売 | シャープ/2019年6月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 855/6GBRAM AnTuTu:50万 |
ストレージ | 内部128GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.2インチ/3120×1440 qHD+ |
カメラ | 背面2010万+1220万画素 前面1630万画素 |
バッテリー | 3200mAh |
サイズ | 156 x 74 x 10.4 mm/185 g |
カラー | プレミアムブラック プラチナホワイト ラグジュアリーレッド |
AQUOS R2 SHV42
後続モデルのAQUOS R3がすでに販売されておりますが、価格が高いのでこちらの方がオススメです。チップセットにSnapdragon 845が搭載されており、AnTuTu8のベンチマークスコアが32万前後とハイスコアを記録しています。またWQHD+の高解像度ディスプレイが搭載されているのも特徴的です。
発売 | シャープ/2018年6月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 845/4GBRAM AnTuTu8:32万 |
ストレージ | 内部64GB/外部400GB |
ディスプレイ | 6.0インチ/1440×2560 WQHD+ |
カメラ | 背面2260万+1630万画素 前面1630万画素 |
バッテリー | 3130mAh |
サイズ | 156 x 74 x 9.0 mm/181 g |
カラー | アクアマリン プラチナホワイト プレミアムブラック |
AQUOS R5G SHG01
チップセットにSnapdragon 865が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアでは60万前後を記録しております。
3168×1440の高解像度Pro IGZOディスプレイが搭載された5G対応スマホ。かなりハイスペックなので価格は高め。
発売 | シャープ/2020年3月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 865/12GBRAM AnTuTu:60万 |
ストレージ | 内部256GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.5インチ/3168×1440 qHD+ |
カメラ | 背面4800万+1220万+1220万画素 前面1640万画素 |
バッテリー | 3730mAh |
サイズ | 162 x 75 x 10.3 mm/189 g |
カラー | ブラックレイ オーロラホワイト |
AQUOS zero2 SHV47
チップセットにSnapdragon 855が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは52万前後を記録しております。
141グラムの超軽量ハイスペックモデル。そこそこ値下がりしているのでおすすめです。
発売 | シャープ/2020年1月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 855/8GBRAM AnTuTu:52万 |
ストレージ | 内部256GB/外部非対応 |
ディスプレイ | 6.4インチ/2340×1080 FHD+ |
カメラ | 背面2010万+1220万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 3130mAh |
サイズ | 158 x 74 x 9.5 mm/141 g |
カラー | オーロラブラック |
AQUOS sense6 SHG05
チップセットにSnapdragon 690 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは30万前後を記録しております。
そこまでスマホを使わないというユーザーにおすすめです。
発売 | シャープ/2021年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 690 5G/4GBRAM AnTuTu:30万 |
ストレージ | 内部64GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.1インチ/2432×1080 FHD+ |
カメラ | 背面4800万+800万+800万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4570mAh |
サイズ | 152 x 70 x 9.2 mm/156 g |
カラー | ブラック シルバー ライトカッパー |
iPhoneシリーズでおすすめのau白ロムスマホ
一番のおすすめはiPhone SE2でしたが、白ロムが販売されていなかったのでそれ以外をピックアップしています。
iPhone 7/7 Plus
iPhone 7/7 PlusはチップセットにA10が搭載されており、AnTuTu7のベンチマークスコアは18万前後を記録しています。iPhone 6sよりも高性能なモデルや新しいモデルが欲しいと言う方にオススメ。大型ディスプレイの方が良いと言う方はiPhone 7 Plusを選びましょう。
発売 | アップル/2016年9月 |
---|---|
動作性能 | Apple A10/2GBRAM AnTuTu7:18万 |
ストレージ | 内部32or128GB/外部非搭載 |
ディスプレイ | 4.7インチ/1334×750 |
カメラ | 背面1200万画素 前面700万画素 |
バッテリー | 1960mAh |
サイズ | 138.3 x 67.1 x 7.1 mm/138 g |
カラー | シルバー ゴールド ローズゴールド ブラック |
iPhone 8/8 Plus
iPhone 8/8 PlusはチップセットにA11が搭載されており、AnTuTu7のベンチマークスコアは23万前後を記録しています。いまだにSIMフリースマホでも人気の高い「iPhone 8
」です。性能がそれなりに高いので現役で使えますし、白ロムスマホとして購入するのであれば、欲を言えばこの辺りモデルに手を出したいところです。
発売 | アップル/2017年9月 |
---|---|
動作性能 | Apple A11/2GBRAM AnTuTu7:23万 |
ストレージ | 内部64or256GB/外部非搭載 |
ディスプレイ | 4.7インチ/1334×750 |
カメラ | 背面1200万画素 前面700万画素 |
バッテリー | 1821mAh |
サイズ | 138.4 x 67.3 x 7.3 mm/148 g |
カラー | レッド スペースグレイ シルバー ゴールド |
まとめ
auの白ロムスマホは、看板である「Xperia」「Galaxy」「AQUOS」の3シリーズから選びましょう。
使い込まれた古いモデルはバッテリーが劣化している可能性があるので、出来れば状態の良い商品を選びたいところです。「せっかく安く購入出来たのに、手元に届いたらボロボロだった」なんて事もあり得るので、信用できる出品者か専門店での購入をオススメします!