DSDV機能が使いたい…!でもおサイフケータイ(Felica)も使いたい…!どちらにも対応しているスマホって存在するのかな?
こんなお悩みを解決するためにDSDVとFelicaに対応したスマホをまとめてみました。
本記事ではおサイフケータイとDSDV対応が使えるおすすめスマホを紹介しています。どちらの機能も使いたいと言う方がいれば、ぜひ参考にしてみて下さい!
この記事はこんな方におすすめ
- SIM2枚をスマホ1台で使いたい
- おサイフケータイが使いたい
- 両機能に対応したスマホを探している
というわけで本題スタートです!
イッテツ
タップできる【目次】
DSDVとおサイフケータイに対応したスマホ
端末名 | 発売時期 | 参考価格 |
---|---|---|
AQUOS sense6s | 2022年4月 | 35,000円 |
AQUOS wish | 2022年4月 | 28,000円 |
Xperia 5 III | 2022年4月 | 120,000円 |
AQUOS sense6 | 2021年11月 | 35,000円 |
Xperia 10 III Lite | 2021年8月 | 45,000円 |
Zenfone 8 | 2021年8月 | 79,800円 |
Mi 11 Lite 5G | 2021年7月 | 43,000円 |
OPPO Reno5 A | 2021年6月 | 40,000円 |
AQUOS sense5G | 2021年2月 | 45,000円 |
SONY Xperia 1 II | 2020年10月 | 120,000円 |
AQUOS sense4 plus | 2020年11月 | 45,000円 |
AQUOS sense 4 | 2020年11月 | 40,000円 |
Google Pixel 5 | 2020年10月 | 74,800円 |
Google Pixel 4a | 2020年8月 | 42,900円 |
OPPO Reno3 A | 2020年6月 | 40,000円 |
AQUOS zero 2 | 2020年3月 | 90,000円 |
AQUOS sense 3 plus | 2019年12月 | 40,000円 |
AQUOS sense 3 | 2019年11月 | 30,000円 |
OPPO Reno A | 2019年10月 | 35,000円 |
OPPO R15 Pro | 2018年9月 | 65,000円 |
AQUOS sense6s
こちらはシャープの2022年モデル「AQUOS sense 6」です。
チップセットにSnapdragon 695 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは39万前後を記録しています。
こちらはAQUOS sense6のマイナーアップグレードモデルです。動作性能が向上しております。
チップセットにSnapdragon 695 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは39万前後を記録しています。
こちらはAQUOS sense6のマイナーアップグレードモデルです。動作性能が向上しております。
発売 | SHARP/2022年4月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 695 5G/4or6GBRAM AnTuTu:39万 |
ストレージ | 内部64GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.1インチ/2432×1080 |
カメラ | 背面4800万+800万+800万画素 |
バッテリー | 4570mAh |
サイズ | 70 × 152 × 9.2 mm/156 g |
カラー | ブラック シルバー ライトカッパー |
参考価格 | 35,000円前後 |
AQUOS sense6の開催キャンペーン
- 楽天モバイル
実質価格:14,800円(超オトク!!)
AQUOS sense6(39,800円)を「Rakuten UN-LIMIT V」で契約、且つ「Rakuten Link」の利用で20,000ポイントが貰えます。さらに10分(標準)通話かけ放題オプション申込で5,000円ポイントが貰えます!
2022年5月11日までの期間限定なのでお早めに。 - OCNモバイルONE
乗り換え価格:18,460円(乗り換えがお得!!)
AQUOS sense6 4GB(31,460円)を他社からの乗り換えで購入した場合、13,000円割引が適用されます。また6GBモデルもセール対象となっております。 - LIBMO
端末価格:16,560円(投売り特価!!)
スマホ大特価セール
AQUOS sense6(40,920円)を音声SIMセットで購入した場合、24,360円割引が適用されます。 - IIJmio(みおふぉん)
乗り換え価格:15,900円(乗り換えがお得!!)
スマホ大特価セール
AQUOS sense6 4GB(37,800円)を他社からの乗り換えで音声SIM契約した場合、21,900円割引が適用されます。
さらに「初期費用半額(eSIM/データSIM)」「12カ月間1GB増量」「通話定額オプション13ヶ月間410円割引」も適用されます!
2022年5月31日までの期間限定なのでお早めに。
AQUOS wish
こちらはシャープの「AQUOS wish」です。
チップセットにSnapdragon 480 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは28万前後を記録しています。
こちらはライトユーザー向けモデルです。おサイフケータイや防水防じんに対応しており、さらに耐衝撃にも対応しております。
チップセットにSnapdragon 480 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは28万前後を記録しています。
こちらはライトユーザー向けモデルです。おサイフケータイや防水防じんに対応しており、さらに耐衝撃にも対応しております。
発売 | SHARP/2022年2月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 480 5G/4GBRAM AnTuTu:28万 |
ストレージ | 内部64GB/外部1TB |
ディスプレイ | 5.7インチ/1520×720 |
カメラ | 背面1300万画素 |
バッテリー | 3730mAh |
サイズ | 71 × 147 × 8.9 mm/162 g |
カラー | チャコール アイボリー オリーブグリーン |
参考価格 | 28,000円 |
AQUOS wishの開催キャンペーン
- 楽天モバイル
実質価格:4,800円(超オトク!!)
AQUOS wish(29,800円)を「Rakuten UN-LIMIT V」で契約、且つ「Rakuten Link」の利用で20,000ポイントが貰えます。さらに10分(標準)通話かけ放題オプション申込で5,000円ポイントが貰えます!
2022年5月11日までの期間限定なのでお早めに。 - IIJmio(みおふぉん)
乗り換え価格:6,980円(乗り換えがお得!!)
スマホ大特価セール
AQUOS wish(28,480円)を他社からの乗り換えで音声SIM契約した場合、21,500円割引が適用されます。
さらに「初期費用半額(eSIM/データSIM)」「12カ月間1GB増量」「通話定額オプション13ヶ月間410円割引」も適用されます!
2022年5月31日までの期間限定なのでお早めに。 - OCNモバイルONE
乗り換え価格:9,220円(乗り換えがお得!!)
AQUOS wish(22,220円)を他社からの乗り換えで購入した場合、13,000円割引が適用されます。
- LIBMO
端末価格:12,144円(投売り特価!!)
スマホ大特価セール
AQUOS wish(31,680円)を音声SIMセットで購入した場合、19,536円割引が適用されます。
Xperia 5 III
こちらはソニーの2022年モデル「Xperia 5 III」です。
チップセットにSnapdragon 888 5Gが搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは80万前後を記録しています。こちらはキャリアで採用されているハイスペックモデルです。
後日SIMフリースマホ版も登場しましたが、価格が高すぎるので注意。
チップセットにSnapdragon 888 5Gが搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは80万前後を記録しています。こちらはキャリアで採用されているハイスペックモデルです。
後日SIMフリースマホ版も登場しましたが、価格が高すぎるので注意。
発売 | ソニー/2022年4月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 888 5G/8GBRAM AnTuTu:80万 |
ストレージ | 内部256GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.1インチ/2520×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1220万+1220万+1220万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4500mAh |
サイズ | 157 × 68 × 8.2 mm/168 g |
カラー | ブラック ピンク グリーン |
参考価格 | 12万円前後 |
AQUOS sense6
こちらはシャープの「AQUOS sense 6」です。
チップセットにSnapdragon 690 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは32万前後を記録しています。
こちらはsense6sの前作モデルです。
チップセットにSnapdragon 690 5Gが搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは32万前後を記録しています。
こちらはsense6sの前作モデルです。
発売 | SHARP/2021年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 690 5G/4or6GBRAM AnTuTu:25万 |
ストレージ | 内部64or128GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.1インチ/2432×1080 |
カメラ | 背面4800万+800万+800万画素 |
バッテリー | 4570mAh |
サイズ | 70 × 152 × 7.9 mm/156 g |
カラー | ブラック シルバー ライトカッパー |
参考価格 | 35,000円前後 |
AQUOS sense6の開催キャンペーン
- 楽天モバイル
実質価格:14,800円(超オトク!!)
AQUOS sense6(39,800円)を「Rakuten UN-LIMIT V」で契約、且つ「Rakuten Link」の利用で20,000ポイントが貰えます。さらに10分(標準)通話かけ放題オプション申込で5,000円ポイントが貰えます!
2022年5月11日までの期間限定なのでお早めに。 - OCNモバイルONE
乗り換え価格:18,460円(乗り換えがお得!!)
AQUOS sense6 4GB(31,460円)を他社からの乗り換えで購入した場合、13,000円割引が適用されます。また6GBモデルもセール対象となっております。 - LIBMO
端末価格:16,560円(投売り特価!!)
スマホ大特価セール
AQUOS sense6(40,920円)を音声SIMセットで購入した場合、24,360円割引が適用されます。 - IIJmio(みおふぉん)
乗り換え価格:15,900円(乗り換えがお得!!)
スマホ大特価セール
AQUOS sense6 4GB(37,800円)を他社からの乗り換えで音声SIM契約した場合、21,900円割引が適用されます。
さらに「初期費用半額(eSIM/データSIM)」「12カ月間1GB増量」「通話定額オプション13ヶ月間410円割引」も適用されます!
2022年5月31日までの期間限定なのでお早めに。
Xperia 10 III Lite(eSIM)
こちらはソニーの2021年モデル「Xperia 10 III Lite」です。
チップセットにSnapdragon 690 5Gが搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは35万前後を記録しています。こちらはソニーのeSIM対応モデル。各格安SIMサービスにて取り扱われております。
チップセットにSnapdragon 690 5Gが搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは35万前後を記録しています。こちらはソニーのeSIM対応モデル。各格安SIMサービスにて取り扱われております。
発売 | ソニー/2021年8月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 690 5G/6GBRAM AnTuTu:35万 |
ストレージ | 内部64GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.0インチ/2520×1080 FHD+ |
カメラ | 背面800万+1200万+800万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4500mAh |
サイズ | 154 × 68 × 8.3 mm/169 g |
カラー | ブラック ホワイト |
参考価格 | 45,000円前後 |
ZenFone 8
こちらはASUSの2021年モデル「ZenFone 8」です。
チップセットにSnapdragon 888が搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは80万前後を記録しています。こちらはZenFoneシリーズ初のおサイフケータイ対応モデルです。
チップセットにSnapdragon 888が搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは80万前後を記録しています。こちらはZenFoneシリーズ初のおサイフケータイ対応モデルです。
発売 | ASUS/2021年8月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 888/8or16GBRAM AnTuTu:80万 |
ストレージ | 内部128or256GB/外部非対応 |
ディスプレイ | 5.9インチ/2400×1080 FHD+ |
カメラ | 背面6400万+1200万画素 前面1200万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 148 × 68.5 × 8.9 mm/169 g |
カラー | オブシディアンブラック ホライゾンシルバー ムーンライトホワイト |
参考価格 | 79,800円 92,800円 108,800円 |
OPPO Reno5 A
こちらはReno3 Aの後続モデル「OPPO Reno5 A」です。
チップセットにSnapdragon 765 5Gが搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは32万前後を記録しています。
おサイフケータイ・防水防じん・5Gに対応したモデルです。
チップセットにSnapdragon 765 5Gが搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは32万前後を記録しています。
おサイフケータイ・防水防じん・5Gに対応したモデルです。
発売 | OPPO/2021年6月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 765 5G/6GBRAM AnTuTu:32万 |
ストレージ | 内部128GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.5インチ/2400×1080 FHD+ |
カメラ | 背面6400万+800万+200万+200万画素 前面1600万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 162 × 74.6 × 8.2 mm/182 g |
カラー | シルバーブラック アイスブルー |
参考価格 | 40,000円前後 |
Mi 11 Lite 5G
こちらはXiaomiの5G対応モデル「Mi 11 Lite 5G」です。
チップセットにSnapdragon 780Gが搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは50万前後を記録しています。こちらはXiaomiのおサイフケータイ対応モデルです。
チップセットにSnapdragon 780Gが搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは50万前後を記録しています。こちらはXiaomiのおサイフケータイ対応モデルです。
発売 | Xiaomi/2021年7月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 780G/6GBRAM AnTuTu:50万 |
ストレージ | 内部128GB/外部非対応 |
ディスプレイ | 6.55インチ/2400×1080 FHD+ |
カメラ | 背面6400万+800万+500万画素 前面2000万画素 |
バッテリー | 4250mAh |
サイズ | 160.53 × 75.73 × 6.81 mm/159 g |
カラー | トリュフブラック シトラスイエロー ミントグリーン |
参考価格 | 43,000円前後 |
AQUOS sense5G
こちらはシャープから2021年に登場した5G対応モデル「AQUOS sense5G」です。
AQUOS sense 4シリーズの後続モデルで、新たに5G通信に対応したモデルです。チップセットにSnapdragon 690 5Gが搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは28万前後を記録しています。
AQUOS sense 4シリーズの後続モデルで、新たに5G通信に対応したモデルです。チップセットにSnapdragon 690 5Gが搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは28万前後を記録しています。
発売 | SHARP/2020年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 690 5G/4GBRAM AnTuTu8:28万 |
ストレージ | 内部64GB/外部1TB |
ディスプレイ | 5.8インチ/2280×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1200万+1200万+800万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4570mAh |
サイズ | 148 × 71 × 10.2 mm/178 g |
カラー | ライトカッパー ブラック オリーブシルバー |
参考価格 | 45,000円前後 |
SONY Xperia 1 II
こちらはソニーのハイスペックモデル「Xperia 1 II」です。
チップセットにSnapdragon 865が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは50万超えを記録しています。
4K解像度の有機ELディスプレイが搭載されていますが、その分すごく価格が高いので注意。
チップセットにSnapdragon 865が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは50万超えを記録しています。
4K解像度の有機ELディスプレイが搭載されていますが、その分すごく価格が高いので注意。
発売 | SHARP/2020年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 865/12GBRAM AnTuTu8:50万 |
ストレージ | 内部256GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.5インチ/3840×1644 4K/有機EL |
カメラ | 背面1220万+1220万+1220万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 166 × 72 × 7.9 mm/181 g |
カラー | フロストブラック ホワイト パープル |
参考価格 | 120,000円前後 |
AQUOS sense4 plus
こちらはAQUOS sense4の上位モデル「AQUOS sense4 plus」です。
こちらもチップセットにSnapdragon 720Gが搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは28万前後を記録しています。90Hzディスプレイや4眼カメラなどが特徴の万能さがありますが、AQUOS sense4よりも価格が5,000円~1万円ほど高いです。
こちらもチップセットにSnapdragon 720Gが搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアは28万前後を記録しています。90Hzディスプレイや4眼カメラなどが特徴の万能さがありますが、AQUOS sense4よりも価格が5,000円~1万円ほど高いです。
発売 | シャープ/2020年12月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 720G/8GBRAM AnTuTu8:28万 |
ストレージ | 内部128GB/外部1TB |
ディスプレイ | 6.7インチ/2400×1080 FHD+ |
カメラ | 背面4800万+500万+190万+190万画素 前面800万+190万画素 |
バッテリー | 4120mAh |
サイズ | 166 x 78 x 8.8 mm/197 g |
カラー | ブラック パープル ホワイト |
参考価格 | 45,000円前後 |
AQUOS sense 4
こちらはシャープの2020年モデル「AQUOS sense 4」です。
前作にあたるAQUOS sense3からCPUとカメラが強化された後続モデル。チップセットにSnapdragon 720Gが搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは28万前後を記録しています。サイズはやや大きくなってしまいましたが、動作性能が大幅に強化されているのでおすすめ!DSDV・おサイフ・防水防じん対応。
前作にあたるAQUOS sense3からCPUとカメラが強化された後続モデル。チップセットにSnapdragon 720Gが搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは28万前後を記録しています。サイズはやや大きくなってしまいましたが、動作性能が大幅に強化されているのでおすすめ!DSDV・おサイフ・防水防じん対応。
発売 | SHARP/2020年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 720G/4GBRAM AnTuTu8:28万 |
ストレージ | 内部64GB/外部1TB |
ディスプレイ | 5.8インチ/2280×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1200万+1200万+800万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4570mAh |
サイズ | 148 × 71 × 8.9 mm/177 g |
カラー | ライトカッパー ブラック シルバー |
参考価格 | 40,000円前後 |
Google Pixel 5(eSIM)
こちらはグーグルスマホ「Pixel 5」です。
Snapdragon765Gを搭載しており、AnTuTu8のベンチマークスコアは28万前後を記録しています。Pixelの5G対応スマートフォンです。
価格がかなり高いですが、全てのスペックがそれなりに高水準。Pixel 4aと違ってワイヤレス充電と防水防塵に対応しているのも強み。
こちらもeSIMを使ったDSDVなので使い方に注意。
Snapdragon765Gを搭載しており、AnTuTu8のベンチマークスコアは28万前後を記録しています。Pixelの5G対応スマートフォンです。
価格がかなり高いですが、全てのスペックがそれなりに高水準。Pixel 4aと違ってワイヤレス充電と防水防塵に対応しているのも強み。
こちらもeSIMを使ったDSDVなので使い方に注意。
発売 | グーグル/2020年10月 |
---|---|
OS | Android 11 |
動作性能 | Snapdragon 765G/8GBRAM |
ストレージ | 内部128GB/外部非搭載 |
ディスプレイ | 6.0インチ/2340×1080 FHD+ |
カメラ | 背面:1220万画素 前面:800万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
防水防塵 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
サイズ | 144.7 × 70.4 × 8.0 mm/151 g |
カラー | Just Black Sorta Sage |
参考価格 | 74,800円 |
Google Pixel 4a(eSIM)
こちらはグーグルスマホ「Pixel 4a」です。
Snapdragon730を搭載しており、AnTuTu8のベンチマークスコアは27万前後を記録しています。Pixel 4の廉価版モデル。おサイフ・eSIMに対応しているミドルクラス。AnTuTuスコアもそれなりに高いので動作も安定。
DSDV対応とのことですが、片側がeSIMなので注意。※後日に5G対応モデルも登場。
Snapdragon730を搭載しており、AnTuTu8のベンチマークスコアは27万前後を記録しています。Pixel 4の廉価版モデル。おサイフ・eSIMに対応しているミドルクラス。AnTuTuスコアもそれなりに高いので動作も安定。
DSDV対応とのことですが、片側がeSIMなので注意。※後日に5G対応モデルも登場。
発売 | グーグル/2020年8月 |
---|---|
OS | Android 10 |
動作性能 | Snapdragon 730/6GBRAM |
ストレージ | 内部128GB/外部非搭載 |
ディスプレイ | 5.81インチ/2340×1080 FHD+ |
カメラ | 背面:1220万画素 前面:800万画素 |
バッテリー | 3140mAh |
防水防塵 | – |
おサイフケータイ | 対応 |
サイズ | 144 × 79.4 × 8.2 mm/143 g |
カラー | Just Black |
参考価格 | 42,900円 |
OPPO Reno3 A
こちらはOPPO Reno Aの後続モデル「OPPO Reno3 A」です。
Snapdragon665を搭載しており、AnTuTu8のベンチマークスコアは18万前後を記録しています。有機ELディスプレイが搭載されており、カメラにはクアッドカメラが採用されています。発売時期とコスパを考えると最有力候補。もちろんDSDV・おサイフ・防水防じんに対応。
Snapdragon665を搭載しており、AnTuTu8のベンチマークスコアは18万前後を記録しています。有機ELディスプレイが搭載されており、カメラにはクアッドカメラが採用されています。発売時期とコスパを考えると最有力候補。もちろんDSDV・おサイフ・防水防じんに対応。
発売 | OPPO/2020年6月 |
---|---|
OS | ColorOS 7.1(Android 10ベース) |
動作性能 | Snapdragon 665/6GBRAM |
ストレージ | 内部128GB/外部256GB |
ディスプレイ | 6.44インチ/2400×1080 FHD+ 有機EL |
カメラ | 背面:4800万画素 + 800万画素 + 200万画素 + 200万画素 前面:1600万画素 |
バッテリー | 4025mAh |
防水防塵 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
サイズ | 160.9 × 74.1 × 8.2 mm/175 g |
カラー | ホワイト ブラック |
参考価格 | 39,800円 |
Reno3 Aの開催キャンペーン
- 現在開催中のキャンペーン無し

AQUOS zero 2
こちらはシャープの2020年春モデル「AQUOS zero 2」です。
チップセットにSnapdragon 855が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは40万~45万とハイスコアを記録。
大型スマホながらに141グラムと言う軽さが特徴で、DSDV・サイフケータイ・防水防じんに対応しています。
ハイスペックモデルを探している方におすすめ。
チップセットにSnapdragon 855が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは40万~45万とハイスコアを記録。
大型スマホながらに141グラムと言う軽さが特徴で、DSDV・サイフケータイ・防水防じんに対応しています。
ハイスペックモデルを探している方におすすめ。
発売 | SHARP/2020年3月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 855/8GBRAM AnTuTu8:40~45万 |
ストレージ | 内部256GB/外部非対応 |
ディスプレイ | 6.4インチ/2340×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1220万+2010万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 3130mAh |
サイズ | 158 × 74 × 8.8 mm/141 g |
カラー | コズミックブルー ポイズンベリー |
参考価格 | 104,700円 |
AQUOS zero2の開催キャンペーン 現在開催中のキャンペーン無し
AQUOS sense 3 plus
こちらはそんなAQUOS sense3の上位モデル「AQUOS sense 3 Plus」です。
チップセットにSnapdragon 636が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは16万前後を記録しています。AQUOS sense3よりも性能が高い方が良いと言う方、サイズが大きくても問題ないと言う方におすすめ。
こちらもDSDV・おサイフ・防水防じん対応。
チップセットにSnapdragon 636が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは16万前後を記録しています。AQUOS sense3よりも性能が高い方が良いと言う方、サイズが大きくても問題ないと言う方におすすめ。
こちらもDSDV・おサイフ・防水防じん対応。
発売 | SHARP/2019年12月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 636/6GBRAM AnTuTu8:16万 |
ストレージ | 内部128GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.0インチ/2220×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1220万+1310万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 160 × 75 × 8.7 mm/175 g |
カラー | ムーンブルー ホワイト ブラック |
参考価格 | 4万円~5万円前後 |
AQUOS sense3 plusの開催キャンペーン
現在開催中のキャンペーン無し
AQUOS sense 3
こちらはシャープの2019年冬モデル「AQUOS sense 3」です。
前作にあたるAQUOS sense2から様々なスペックがアップグレードされております。チップセットにSnapdragon 630が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは11万前後を記録しています。5.5型のコンパクトモデルなので、小さめのスマホを探している方におすすめ!
DSDV・おサイフ・防水防じん対応。
前作にあたるAQUOS sense2から様々なスペックがアップグレードされております。チップセットにSnapdragon 630が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは11万前後を記録しています。5.5型のコンパクトモデルなので、小さめのスマホを探している方におすすめ!
DSDV・おサイフ・防水防じん対応。
発売 | SHARP/2019年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 630/4GBRAM AnTuTu8:11万 |
ストレージ | 内部64GB/外部512GB |
ディスプレイ | 5.5インチ/2160×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1200万+1200万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 147 × 70 × 8.9 mm/167 g |
カラー | ライトカッパー シルバーホワイト ブラック |
参考価格 | 30,000円前後 |
AQUOS sense3の開催キャンペーン
現在開催中のキャンペーン無し
OPPO Reno A
こちらはOPPOのコスパ良端末「Reno A」です。
Snapdragon 710搭載、有機ELディスプレイを搭載していながらも3万円台で購入出来るコスパの良さが特徴。AnTuTu8のベンチマークスコアは20万前後とハイスコアを記録。DSDV・おサイフケータイ・防水防じんに対応しています。
Snapdragon 710搭載、有機ELディスプレイを搭載していながらも3万円台で購入出来るコスパの良さが特徴。AnTuTu8のベンチマークスコアは20万前後とハイスコアを記録。DSDV・おサイフケータイ・防水防じんに対応しています。
発売 | OPPO/2019年10月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 710/6GBRAM AnTuTu8:20万 |
ストレージ | 内部64GB/外部256GB |
ディスプレイ | 6.4インチ/2340×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1600万+200万画素 |
バッテリー | 3600mAh |
サイズ | 158.4 × 75.4 × 7.8 mm/169.5 g |
カラー | ブルー ブラック |
価格 | 35,273円(税込) |
Reno Aの開催キャンペーン
現在開催中のキャンペーン無し
OPPO R15 Pro
こちらは初めてDSDV・おサイフケータイ対応したスマホ「R15 Pro」です。
現在販売されているOPPOスマホと比べるとコスパが劣りますので、今わざわざこの端末を選ぶ理由はありません。
白ロム販売店のイオシス
で調べてみたら中古が2万円~3万円ぐらいで販売されていたので、その価格で入手できるなら全然アリ。
現在販売されているOPPOスマホと比べるとコスパが劣りますので、今わざわざこの端末を選ぶ理由はありません。
白ロム販売店のイオシス

発売 | OPPO/2018年9月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 660/6GBRAM AnTuTu8:15万 |
ストレージ | 内部128GB/外部256GB |
ディスプレイ | 6.3インチ/2280×1080 FHD+ |
カメラ | 背面2000万+1600万画素 前面2000万画素 |
バッテリー | 3430mAh |
サイズ | 156.5 × 75.2 × 8.0 mm/180 g |
カラー | レッド パープル |
価格 | 69,880円 |
<スポンサーリンク>
まとめ
端末名 | 発売時期 | 参考価格 |
---|---|---|
AQUOS sense6s | 2022年4月 | 35,000円 |
AQUOS wish | 2022年4月 | 28,000円 |
Xperia 5 III | 2022年4月 | 120,000円 |
AQUOS sense6 | 2021年11月 | 35,000円 |
Xperia 10 III Lite | 2021年8月 | 45,000円 |
Zenfone 8 | 2021年8月 | 79,800円 |
Mi 11 Lite 5G | 2021年7月 | 43,000円 |
OPPO Reno5 A | 2021年6月 | 40,000円 |
AQUOS sense5G | 2021年2月 | 45,000円 |
SONY Xperia 1 II | 2020年10月 | 120,000円 |
AQUOS sense4 plus | 2020年11月 | 45,000円 |
AQUOS sense 4 | 2020年11月 | 40,000円 |
Google Pixel 5 | 2020年10月 | 74,800円 |
Google Pixel 4a | 2020年8月 | 42,900円 |
OPPO Reno3 A | 2020年6月 | 40,000円 |
AQUOS zero 2 | 2020年3月 | 90,000円 |
AQUOS sense 3 plus | 2019年12月 | 40,000円 |
AQUOS sense 3 | 2019年11月 | 30,000円 |
OPPO Reno A | 2019年10月 | 35,000円 |
OPPO R15 Pro | 2018年9月 | 65,000円 |
というわけでDSDVとおサイフケータイに対応したモデルをまとめてみました。
昔は選択肢が少なかったのですが、最近はいろんなメーカーから販売されているので良いですね!
おサイフケータイを利用する方は、ぜひ今回紹介したモデルの中から選んでみてくださいね(*´▽`*)
11/27発売、simフリーのaquos sense3もDSDV対応のようですので、アップデートされてはいかがでしょうか?
>匿名さん
コメントありがとうございます。管理人のイッテツです。
ついにOPPO以外に対応端末が出ましたね。AQUOS sense3の発売までには記事内容を変更しようと思います。貴重な情報をありがとうございました!
こんにちわ。
SIMフリー版のAQUOS SENSE3 SH-12Hがまもなく発売ですね。FOMA回線での使用可否が気になるところです。
JCBのスマホ決済または住友VISAの20%キャッシュバックが使えるので、使用可能であれば購入するつもりです。
>ソニンさん
コメントありがとうございます。管理人のイッテツです。
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
DSDV対応・標準広角のデュアルカメラ・4000mAhバッテリー・5.5型コンパクトディスプレイ・防水防塵・おサイフケータイ・シャープブランドなど、
人によってはかなりストライクな端末ですよね。それこそおサイフケータイは今需要ありますしね。動作性能のコスパだけで言えばOPPOやHUAWEIに劣るかもしれませんが、機能面を考えるとAQUOS sense3もかなり優れています。
当初はSIM2枚使えて、おサイフケータイが使える機種が少なくて検索してたどり着いた記事でした。
ところで一番最新機種の頁
こちらはXiaomiの5G対応モデル「OPPO Reno5 A」です。
これはちょっといくらなんでも・・・
>谷さん
誤情報のご指摘ありがとうございます。修正させて頂きました(*´▽`*)