前回売り切れ続出!!超オトクな乗り換えセール開催中!!

【2023年最新】サブ回線におすすめの格安SIMとスマホは?

「仕事専用の電話番号が欲しい!」
「ゲーム用に2台目のスマホが欲しい!」

このような方におすすめなのが「サブ回線の契約」です。

2台目のスマホを契約するのは面倒だと思うかもしれませんが、ぶっちゃけ格安SIMのスマホセットなら超簡単に契約できます。

おまけにキャンペーンが絡めば転売できるレベルの安さでスマホごと入手できるので、少しでも2台目のスマホが欲しいという方がいれば、ぜひ今回紹介する格安SIMとスマホをチェックしてみてください(*´▽`*)

サブ回線におすすめな格安SIMキャンペーン

サブ回線におすすめな格安SIMキャンペーン

というわけでサブ回線を契約するのにおすすめな格安SIMを紹介します。

1.OCNモバイルONEの人気スマホセール

まずはじめに紹介するサービスは「OCNモバイルONE」です。

最安値プランは500MBの550円で、人気の3GBプランですら「990円」と低価格。

不定期で開催されているスマホセットセールが大人気で、一部の端末が相場よりも2万円以上安く入手できる場合があります。

サブ回線契約ついでに超お買い得なスマホもゲットできちゃうのでおすすめです。

blank 【3月28日までの期間限定】OCNモバイルONEの「人気のスマホSALE」は本当に安いのか調べてみた!

上記の記事ではOCNモバイルONEの人気スマホセールの詳細を紹介しています。

2.みおふぉんの乗り換えセール

続いて紹介するのは「みおふぉん」です。

2GBプランが「850円」から利用できますが、かなりの頻度で料金が安くなるキャンペーンを行っています。

また最近では「他社からの乗り換えセール」が激熱で、MNPでスマホセットを購入するとOCNと同じように端末を激安で入手できます!

blank 【9月セール】みおふぉん(IIJmio)の「サマーキャンペーン」の激安スマホまとめ【乗り換えが超オトク!!】

3.ワイモバイルのオンラインストアセール

ソフトバンクのサブサービスにあたる「ワイモバイル」もおすすめです。

基本料金「1,980円」とやや高めですが、格安SIMと違って通信の速度と安定感に定評があります。

格安SIMはお昼時など利用者が多い時間帯に回線が重くなったりしますが、ワイモバイルではそれがありません。キャリアと格安SIMの間ぐらいのサービスと思っておいて良いでしょう。

そしてblankY!mobileでも不定期でスマホが安く入手できるセールが開催されており、オンラインストアにて人気機種が投売りされています。

4.LIBMOのスマホ大特価セール

そして最後に紹介するのは「LIBMO」です。

LIBMOは音声3GBプラン「980円」から利用できる格安SIMサービスです。

そこまで名前を聞くサービスでは無かったのですが、最近定期的に開催されている「スマホ大特価セール」がかなり安いです。

OCNやみおふぉん級の投売りなので、端末を安く入手したい方がいれば、こちらも要チェック。

<スポンサーリンク>

サブ回線におすすめのスマホセット

サブ回線におすすめの格安スマホを紹介します。サブ機用なのでライトモデル(スマホをあまり使わない人向け)を中心に、セール絡みで超安く入手できるものをまとめてみました!

Redmi Note 11(1万円以下)

Redmi Note 11

こちらはXiaomiのライトモデル「Redmi Note 11」です。
チップセットにSnapdragon 680が搭載されており、AnTuTuベンチマークスコア(動作性能を表すスコア)は25万前後を記録しています。
発売時の価格は24,800円でしたが、みおふぉん・OCN・LIBMOのスマホセットでは1万円以下で入手できます。
とくにみおふぉんの乗り換えセールが安いので、乗り換え前の回線を持っているのであればみおふぉんがおすすめ。
Redmi Note 11の開催キャンペーン

    現在開催中のキャンペーン無し

発売 Xiaomi/2022年3月
動作性能 Snapdragon 680/4GBRAM
AnTuTu:25万
ストレージ 内部64GB/外部512GB
ディスプレイ 6.43インチ/2400×1080 FHD+ 90Hz
カメラ 背面5000万+800万+200万+200万画素
前面1300万画素
バッテリー 5000mAh
サイズ 159.87 x 73.87 x 8.09 mm/179 g
通信 4G:B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 38 / 40 / 41 / 66
カラー スターブルー
トワイライトブルー
グラファイトグレー
参考価格 24,800円

OPPO Reno7 A(2万円前後)

OPPO Reno7 A

こちらはOPPOのミドルレンジモデル「OPPO Reno7 A」です。
チップセットにSnapdragon 695 5Gが搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは38万前後を記録しております。
おサイフケータイ・防水防じんに対応した人気シリーズとなっております。こちらのRenoシリーズはコスパが優秀で人気のシリーズとなっております。
セールが絡めば2万円前後で入手できます。おサイフケータイ対応モデルを探している方におすすめです。
OPPO Reno7 Aの開催キャンペーン

  • IIJmio(みおふぉん)blank
    乗り換え価格:9,980円(乗り換えがお得!!)

    スマホ大特価セール
    OPPO Reno7 A(27,800円)を他社からの乗り換えで音声SIM契約した場合、17,820円割引が適用されます。
    さらに「初期費用1,650円割引」「通話定額オプション6か月間410円割引」も適用されます!
    2023年9月30日までの期間限定なのでお早めに。
  • 楽天モバイルblank
    実質価格:25,980円(大量ポイント獲得!!)

    ポイント還元キャンペーン!
    OPPO Reno7 A(34,980円)を新規or乗り換えで「Rakuten最強プラン」契約すると6,000円割引が適用されます。
    「Rakuten Linkアプリから発信で10秒以上通話」でさらに3,000円割引が適用!
  • nuro mobileblank
    実質価格:27,680円(キャッシュバック特典!!)

    OPPO Reno7 A(42,680円)を「他社からのお乗り換えでNEOプラン(20GB)」にて契約した場合、15,000円のキャッシュバックが貰えます!

発売 OPPO/2022年6月
動作性能 Snapdragon 695 5G/6GBRAM
AnTuTu:38万
ストレージ 内部128GB/外部1TB
ディスプレイ 6.4インチ 有機EL/2400×1080 FHD+
カメラ 背面4800万+800万+200万画素
バッテリー 4500mAh
サイズ 159.7 × 73.4 × 7.6 mm/175 g
カラー スターリーブラック
ドリームブルー
参考価格 40,000円前後

OPPO Reno5 A(2万円以下)

reno5a

こちらはOPPO Reno7 Aの前作モデル「OPPO Reno5 A」です。
チップセットにSnapdragon 765Gが搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは32万前後を記録しております。
こちらもおサイフケータイ・防水防じんに対応したモデルとなっております。
OPPO Reno7 Aの前作モデルとなっており、キャンペーン次第ではかなり安く入手できます!
OPPO Reno5 Aの開催キャンペーン

    現在開催中のキャンペーン無し

発売 OPPO/2021年6月
動作性能 Snapdragon 765G/6GBRAM
AnTuTu:32万
ストレージ 内部128GB/最大1TB
ディスプレイ 6.5インチ/2400×1080 FHD+
カメラ 背面6400万+800万+200万+200万画素
前面1600万画素
バッテリー 4000mAh
防水防塵 対応
おサイフケータイ 対応
通信 5G:n3/n28/n77/n78
4G:B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28/38/39/40/41/42
3G:1/2/4/5/6/8/19
サイズ 162 x 74.6 x 8.2 mm/182 g
参考価格 35,000円前後

moto g52j 5G(2万円以下)

moto g52j 5G

こちらはモトローラのおサイフケータイ対応モデル「moto g52j 5G」です。
チップセットにSnapdragon 695 5Gが搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは38万前後を記録しております。
こちらはモトローラ初のおサイフケータイ対応モデルとなっております。スペックがそれなりに優秀でコスパも良い部類です。
6.8型の大型液晶ディスプレイを搭載しており、リフレッシュレート120Hzに対応しております。
万能なミドルレンジモデルですが、格安SIMとのセット販売では2万円以下で入手可能。
moto g52j 5Gの開催キャンペーン

  • IIJmio(みおふぉん)blank
    乗り換え価格:15,800円(乗り換えがお得!!)

    サマーキャンペーン
    moto g52j 5G(34,800円)を他社からの乗り換えで音声SIM契約した場合、19,000円割引が適用されます。
    さらに「初期費用1,650円割引」「通話定額オプション6か月間410円割引」も適用されます!
    2023年9月30日までの期間限定なのでお早めに。

発売 モトローラ/2022年6月
動作性能 Snapdragon 695 5G/6GBRAM
AnTuTu:38万
ストレージ 内部128GB/外部1TB
ディスプレイ 6.8インチ/2460×1080 FHD+
カメラ 背面5000万+800万+200万画素
バッテリー 5000mAh
サイズ 171 × 76.8 × 9.1 mm/206 g
カラー インクブラック
パールホワイト
参考価格 39,800円

moto e32s(5,000円以下)

moto e32s

こちらは2022年に登場したモトローラのライトモデル「moto e32s」です。
チップセットにHelio G37が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは12万前後を記録しています。
こちらは2万円ほどで買えるライトモデルですが、格安SIMのセット購入では5,000円以下で入手可能です。
moto e32sの開催キャンペーン

  • nuro mobileblank
    実質価格:8,250円(キャッシュバック特典!!)

    moto e32s(19,250円)を「他社からのお乗り換えでNEOプラン(20GB)」にて契約した場合、11,000円のキャッシュバックが貰えます!

発売 MOTOROLA/2022年7月
動作性能 Helio G37/4GBRAM
AnTuTu:12万
ストレージ 内部64GB/外部1TB
ディスプレイ 6.5インチ/1600×720 HD+
カメラ 背面1600万+200万+200万画素
前面800万画素
バッテリー 5000mAh
サイズ 164 × 74.9 × 8.5 mm/185 g
カラー ミスティシルバー
スレートグレイ
参考価格 21,800円

認定中古品iPhone(UQモバイル)

サブにiPhoneが欲しいと言う方は「au Certified iPhone」がおすすめです。

blank 【外観レビュー】UQモバイルの認定中古品iPhone 11が評判以上に良かった!

こちらの記事で紹介しておりますが認定中古品とは、

専門業者による厳しい検査と専用ソフトによるデータ消去で完全初期化されているのであんしんです。また、万が一お買い上げの端末に不具合があった場合、ご購入日より30日間は無償で交換いたします。
・バッテリー残量80%以上/基本機能、接続機能ともに検査済

こんな感じです。ようするに状態の良い中古iPhoneってことですね。筆者も実際にUQモバイルで認定中古品iPhoneを購入したことがありますが、めちゃくちゃ状態の良いものが届きました。

3GBプランが1,628円でやや高めの価格設定となっておりますが、ワイモバイルと同じ「キャリアと格安SIMの中間」ぐらいのサービスとなっております。通信速度や安定感が抜群なので、どちらかと言えばメイン回線におすすめ。今回の記事の用途で言えば「UQモバイル+ほかの格安SIM」や「ワイモバイル+ほかの格安SIM」などの組み合わせがベストかも。

blankUQモバイルにて現行ラインナップを確認できます。現在はiPhone SE(第2世代)が20,200円で販売されているのでお買い得です(*´▽`*)

※増量オプションIIの加入、他社からの乗り換えでさらに大幅割引が適用

まとめ

というわけで「サブ回線におすすめの格安SIMとスマホ」を紹介してみました。

OCNやみおふぉんのセールは定期的に開催されているので焦る必要はありませんが、ワイモバのオンラインショップセールは在庫限りなので購入はお早めに(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です