「IIJmio(みおふぉん)」は、取り扱いスマホが多い格安SIMサービスです。
何十種類も選択肢があると、IIJmioを契約するときに「どのスマホを選べばよいのか分からない!」となってしまいますよね。
というわけで本記事ではIIJmioが取り扱っているスマホの選び方、そしてそれに合わせたおすすめの端末を紹介します。
これからIIJmioを契約しようと思っている方や、評判の良いSIMフリースマホをお探しの方は、ぜひ参考にしてみて下さい!
タップできる【目次】
IIJmio(みおふぉん)のスマホの選び方
IIJmioはスマホのラインナップが豊富なので、自分に合ったスペックのモデルを選ぶことが出来ます。
例えば重いゲームをプレイしたいのならハイスペックモデルが必要ですし、よく写真を撮影するのなら高性能カメラを搭載したモデルの方が良いですし、電子決済を利用するのならおサイフケータイ対応モデルを選ぶ必要があります!
今回はなるべく色んな人の条件に合いそうなおすすめ端末をピックアップしてみます。みおふぉんの端末選びに迷っている方は、ぜひこの中から選んでみてくださいね!
IIJmio(みおふぉん)のおすすめ端末11選
- 動作サクサク!ゲーマーにおすすめな「ハイスペックモデル」
- 安くて万能!全員におすすめな「コスパの良いモデル」
- 電子決済を利用する方には「おサイフケータイ対応モデル」
- あまりスマホを使わない人におすすめな「格安モデル」
OPPO Reno3 A
AQUOS sense 4
Xperia 8 Lite
ASUS ZenFone 7
前作のZenFone 6が非常に評判の良いスマホだったのですが、ZenFone 7はその後続モデルにあたります。
スナドラ865搭載のハイスペックモデルで、回転式のカメラが特徴のスマホです。動作性能が非常に高く、AnTuTu8のベンチマークスコアでは58万超えを記録しています。
かなり高性能なので重い3D系のゲームアプリも快適にプレイできます。またハイスペックながらにDSDV及びトリプルスロットに対応しています。
ハイスペックモデルを探しているのであれば、とりあえずZenFone 7を選んでおけば問題ないと思います。そのぐらい評判の良いスマホです。
発売 | ASUS/2020年10月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 865/8GBRAM AnTuTu8:58万 |
ストレージ | 内部128GB/外部2TB |
ディスプレイ | 6.67インチ/2400×1080 FHD+ 90Hz 有機EL |
カメラ | 背面6400万+1200万+800万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 77.2 × 165 × 9.6 mm/235 g |
カラー | パステルホワイト オーロラブラック |
IIJmio価格 | 71,800円 |
ASUS ROG Phone 3
ゲームに特化したゲーミングスマホと言う事で、かなりのハイスペック仕様となっております。チップセットにはSnapdragon 865+が搭載されており、AnTuTu8のベンチマークスコアが64万超えと言うハイスコアを記録しています。ゲーミングブランドと言うことで、独自の「ドッキングシステム」「冷却機能」「ディスプレイ性能」「サウンド」など最適化した機能をいくつも搭載しております。より快適にゲームをプレイしたいと言う方にオススメ!
発売 | ASUS/2020年秋 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 865+/12or16GBRAM AnTuTu8:64万 |
ストレージ | 内部512GB/外部非搭載 |
ディスプレイ | 6.59インチ/2340×1080 144Hz 有機EL |
カメラ | 背面6400万+1300万+500万画素 前面2400万画素 |
バッテリー | 6000mAh |
サイズ | 78 × 171 × 9.85 mm/240 g |
カラー | ブラック |
IIJmio価格 | 115,000円 |
HUAWEI nova 5T
Kirin 980が搭載されているハイスペックモデルです。AnTuTu8のベンチマークスコアは38万前後とハイスコアを記録。背面に4つのレンズを搭載するクアッドカメラ仕様が採用されており、パンチホールディスプレイも特徴的です。ハイスペックモデルを探している方やクアッドカメラに興味のある方にオススメ!
ZenFone 6とnova 5Tはハイスペックモデルの中では価格が抑えらえれいる方なので、コスパの良いハイスペックモデルをお探しなのであればどちらかを選びましょう。
発売 | HUAWEI/2019年11月 |
---|---|
動作性能 | Kirin 980/8GBRAM AnTuTu8:38万 |
ストレージ | 内部128GB/非搭載 |
ディスプレイ | 6.26インチ/2340×1080 FHD+ |
カメラ | 背面4800万+1600万+200万+200万画素 |
バッテリー | 3750mAh |
サイズ | 154.25 × 73.97 × 7.87 mm/174 g |
カラー | ミッドサマーパープル ブラック クラッシュブルー |
IIJmio価格 | 37,800円 |
Xiaomi Redmi Note 9S
チップセットにSnapdragon 720Gを搭載しており、AnTuTuのベンチマークスコアが25万前後と言うハイスコアを記録しています。2万円台とは思えないほど性能が高いコスパモンスター。クアッドカメラや5000mAhバッテリーも搭載。DSDV及びトリプルスロットに対応しています。
発売 | Xiaomi/2020年6月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 720G/4GBor6GBRAM AnTuTu8:25万 |
ストレージ | 内部64GBor128GB/外部256GB |
ディスプレイ | 6.67インチ/2400×1080 FHD+ |
カメラ | 背面4800万+800万+500万+200万画素 前面1600万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 165.75 × 76.68 × 8.8 mm/209 g |
カラー | オーロラブルー グレイシヤーホワイト |
IIJmio価格 | 21,800円 |
MOTOROLA moto g8 power
Snapdragon 665搭載で、AnTuTu8のベンチマークスコアは18万前後とそこそこ。バランス重視でバッテリー容量の多いモデルをお探しの方におすすめ。
発売 | MOTOROLA/2020年4月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 665/4GBRAM |
ストレージ | 内部64GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.36インチ/2300×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1600万+800万+800万+200万画素 前面1600万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 158 × 75.9 × 9.6 mm/197 g |
カラー | スモークブラック カプリブルー |
IIJmio価格 | 24,800円 |
OPPO Reno3 A
moto g8 powerと同じSnapdragon 665搭載で、AnTuTuベンチマークスコアは18万前後を記録。OPPO Reno3 Aはおサイフケータイ・防水防塵に対応しています。
発売 | OPPO/2020年6月 |
---|---|
OS | ColorOS 7.1(Android 10ベース) |
動作性能 | Snapdragon 665/6GBRAM |
ストレージ | 内部128GB/外部256GB |
ディスプレイ | 6.44インチ/2400×1080 FHD+ 有機EL |
カメラ | 背面:4800万画素 + 800万画素 + 200万画素 + 200万画素 前面:1600万画素 |
バッテリー | 4025mAh |
防水防塵 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
通信 | 4G:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/38/39/40/41 3G:B1/2/4/5/6/8/19 |
サイズ | 160.9 × 74.1 × 8.2 mm/175 g |
カラー | ホワイト ブラック |
IIJmio価格 | 29,800円 |
SHARP AQUOS sense4
前作にあたるAQUOS sense3からCPUとカメラが強化された後続モデル。チップセットにSnapdragon 720Gが搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは28万前後を記録しています。サイズはやや大きくなってしまいましたが、動作性能が大幅に強化されているのでおすすめ!DSDV・おサイフ・防水防じん対応。
発売 | SHARP/2020年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 720G/4GBRAM AnTuTu8:28万 |
ストレージ | 内部64GB/外部1TB |
ディスプレイ | 5.8インチ/2280×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1200万+1200万+800万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4570mAh |
サイズ | 148 × 71 × 8.9 mm/177 g |
カラー | ライトカッパー ブラック シルバー |
IIJmio価格 | 29,800円前後 |
SONY Xperia 8 Lite
チップセットにSnapdragon 630が搭載されているので、AnTuTu8のベンチマークスコアは12万前後を記録しています。こちらもおサイフケータイと防水防塵に対応した国産モデルなので、AQUOS sense4の競合機にあたります。AQUOS sense4よりも価格が安いので、AQUOS sense4ほどのスペックは必要ないと言う方におすすめ。
発売 | ソニー/2020年9月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 630/4GBRAM AnTuTu8:12万 |
ストレージ | 内部64GB/外部512GB |
ディスプレイ | 6.0インチ/2520×1080 FHD+ |
カメラ | 背面1200万+800万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 2870mAh |
サイズ | 69 × 158 × 8.1~9.7 mm/170 g |
カラー | ホワイト ブラック |
IIJmio価格 | 19,800円 |
MOTOROLA moto e6s
Snapdragon 665搭載で、AnTuTu8のベンチマークスコアは18万前後とそこそこ。バランス重視でバッテリー容量の多いモデルをお探しの方におすすめ。
発売 | MOTOROLA/2020年9月 |
---|---|
動作性能 | Helio P22/2GBRAM |
ストレージ | 内部32GB/外部256GB |
ディスプレイ | 6.1インチ/1560×720 HD+ |
カメラ | 背面1300万+200万画素 前面500万画素 |
バッテリー | 3000mAh |
サイズ | 155.6 × 73 × 8.5 mm/160 g |
カラー | メトログレー エレキピンク |
IIJmio価格 | 14,800円 |
ASUS ZenFone Max (M2)
低価格ながらにSnapdragon 632を搭載しているのでAnTuTu7のベンチマークスコアが10万前後を記録しています。
こちらはかつては人気の高かったASUSのライトモデルです。ライトモデルながらに4000mAhバッテリーを搭載しているので、スマホをあまり使わない方やサブ機をお探しの方にオススメです。
発売 | ASUS/2019年3月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 632/4GBRAM AnTuTu7:10万 |
ストレージ | 内部32GB/外部2TB |
ディスプレイ | 6.3インチ/1520×720 HD+ |
カメラ | 背面1300万+200万画素 前面800万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 158.4 × 76.2 × 7.7 mm/160 g |
カラー | ミッドナイトブラック スペースブルー メテオシルバー |
IIJmio価格 | 17,500円 |
⇒IIJmio(みおふぉん)
端末価格:17,380円(ギフト券貰える!)
音声SIMとセットでギフト券プレゼントキャンペーン!
ZenFone Max M2 64GB版(17,380円)を音声SIMで契約した場合、選べるe-GIFT券3,000円分が貰えます!また「初期費用1円」と「12ヵ月間 月額770円割引&2GB増量」も適用!
2021年3月31日までの期間限定なのでお早めに。
OPPO A5 2020
Snapdragon 665を搭載しており、AnTuTu8のベンチマークスコアが17万前後と言うハイスコアを記録しているにも関わらず、なんと2万円台で購入出来るコストパフォーマンスの高さです。
またクアッドカメラの搭載や5000mAhバッテリーの搭載、DSDV及びトリプルスロットにも対応している秀逸さ。ただし他の格安SIMと比べると価格が少し高く設定されているように思います。みおふぉんでOPPO A5 2020を購入するのならセール時を狙った方が良いでしょう。
発売 | OPPO/2019年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 665/4GBRAM AnTuTu:17万 |
ストレージ | 内部64GB/外部256GB |
ディスプレイ | 6.5インチ/1600×720 HD+ |
カメラ | 背面1200万+800万+200万+200万画素 前面1600万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 163.6 × 75.6 × 9.1 mm/195 g |
カラー | グリーン ブルー |
IIJmio価格 | 19,800円 |
まとめ
IIJmioのラインナップには評判の良いモデルがたくさんあります。今回はそういった人気モデルを中心に取り上げてみました!
とくに「OPPO Reno3 A」や「ZenFone 7」や「AQUOS sense 4」辺りは、人気ランキング上位の常連モデルです!
どのモデルもオススメなので、自分の予算を考えて端末を選んでみて下さいね!
コメントを残す