日本国内でも大人気の海外スマホ「Xiaomi(シャオミ)」と言うメーカーをご存じでしょうか?
Xiaomiは世界的に人気の高いスマホメーカーで、2019年には3位のアップルに次いで世界シェア4位と言う人気っぷりです。
今回はそんな世界的に人気の高い「Xiaomi」が一体どこの国のメーカーなのかを調べてみました!
タップできる【目次】
Xiaomiはどこの国のメーカーなの?
Xiaomi(シャオミ)は、中国の北京市に本社を置く家電メーカーです。
Officeソフトで有名なキングソフト元会長兼CEOの雷軍(Lei Jun)氏が2010年に創業したメーカーで、なんと4年後の2014年には中国スマホシェア1位を獲得しています。
Xiaomiスマホの特徴は?
そんなXiaomiスマホの特徴はコストパフォーマンスの高さです。
日本では10万円するであろうハイスペックモデルが、半額の5万円ぐらいで購入できてしまいます。このコストパフォーマンスの良さが中国の若者の間で広まり、4年と言う短い期間で首位の座へと君臨することが出来たのです。
またグローバル展開も幅広く、様々な国に向けてスマホを販売しております。ちなみに2019年12月についに日本にも上陸しました。日本向けモデル第一弾は「Xiaomi Mi Note 10シリーズ」でした。Mi Note 10のスペックが気になる方はこちらから⇒参考:Xiaomi Mi Note 10とMi Note 10 Proのスペックの違いを比較!
Xiaomiスマホは買っても大丈夫なの?
海外の中華スマホなんかを探していると、「買わない方が良い」という意見が出るときがあります。
しかしXiaomiスマホはその点の問題は無いです。中国シェア率1位・世界シェア率4位を獲得していますし、日本でも既にコアなユーザーの間では大人気のスマホだからです。
<スポンサーリンク>
Xiaomiスマホはどこで買うの?
先ほども言いましたが、日本向けモデルとして「Xiaomi Mi 10」シリーズが販売されています。それ以外のモデルはグローバルモデルを購入するしかありません。Amazonや楽天市場でも購入することが出来ますが、輸入店にて個人輸入することも可能です。
Xiaomiのグローバルモデルをまとめた記事があるので、もしXiaomiスマホを探している方がいればそちらも参考にしてみて下さい!
【2020年最新】Xiaomiのおすすめスマホ9選【ハイエンドですら安い】
Xiaomiスマホの評判は?
とは言えあくまで筆者イッテツの個人的な意見なので、実際にXiaomiスマホを購入したことのあるユーザーの意見をまとめてみました。
スマホ買い替え〜
操作感はiphoneに似てる感じや!
XIAOMIはコスパ良すぎて怖いレベル#Xiaomi さんありがとナス! pic.twitter.com/ABBWAcYbLr— が〜し〜 🎮 (@G4rshy_G4ming) January 1, 2020
初のXiaomiスマホ。
最近、Xiaomiのコスパの高さは話題になってるし
ロードバイクのサイクルコンピュータ、古いMi bandも印象良かったため
、乗り換えてみました☺️Pixel系使いたかったんだけど、
コスパには負けちゃったなぁ😇😇 pic.twitter.com/6rNDWKY8EM— 悠々@野菜づくりを自動化する人 (@nadehisashi) December 19, 2019
スマートフォンの色々移行作業で二日くらいかかったけど、やっぱりXiaomiの操作感良かったな。
ゲーミング用途なら。ホームキーとか隠せるようにはしてほしかった。デレステもとかで誤爆しそう— かんばら (@k_riez) June 11, 2019
Xiaomiはいいよ最高だよ
— ぐりんかるだ (@Toukisimi) February 1, 2020
#MiNote10 があれば暗すぎて写真を撮れないなんてことはありません。皆さんがナイトモードを使用して撮影した最高の一枚を見せてください! #ShotByMi #DareToDiscover pic.twitter.com/2Xtez4A6KE
— Xiaomi Japan (@XiaomiJapan) January 29, 2020
<スポンサーリンク>
Xiaomiのおすすめスマホを紹介
Xiaomiスマホは評判の良いモデルが多いですが、やはりハイスペックモデルがオススメです。とくに看板機種である無印Miシリーズのコスパの良さは異常です!
Xiaomi Mi 9
チップセットにSnapdragon 855が搭載されているので、AnTuTuベンチマークスコアは40万前後です。これだけのハイスコアを記録していながらも5万円前後で購入出来るコスパの良さ。コスパの良いハイスペックモデルをお探しなのであれば、間違いなくオススメのスマホです。Band19には非対応なのでソフトバンク回線の利用者にオススメです。
発売 | Xiaomi/2019年3月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 855/6or8GBRAM AnTuTu:40万 |
ストレージ | 内部64or128GB/非搭載 |
ディスプレイ | 6.39インチ/2340×1080 FHD+/有機EL |
カメラ | 背面4800万+1600万+1200万画素 前面2000万画素 |
バッテリー | 3300mAh |
サイズ | 157.5 x 74.7 x 7.6 mm/173 g |
参考価格 | 50,000円前後 |
Xiaomi Mi Mix 3
チップセットにSnapdragon 845が搭載されているので、AnTuTuベンチマークスコアは30万前後です。スライドカメラによってレンズが内蔵されているので、画面占有率が93.4%とかなり高くなっております。価格はXiaomi Mi 9と同じく5万円前後なので、Snapdragon 855を搭載しているXiaomi Mi 9の方が動作性能では優れています。
しかし、こちらのMi Mix 3はBand19に対応しているので、ドコモ回線を使えると言うメリットがあります。
発売 | Xiaomi/2018年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 845/6or8or10GBRAM AnTuTu:30万 |
ストレージ | 内部128or256or512GB/非搭載 |
ディスプレイ | 6.39インチ/2340×1080 FHD+/有機EL |
カメラ | 背面1200万+1200万画素 前面2400万+200万画素 |
バッテリー | 3200mAh |
サイズ | 157.9 x 74.7 x 8.5 mm/218 g |
参考価格 | 50,000円前後 |
Xiaomi Mi Note 10
チップセットにSnapdragon 730Gが搭載されているので、AnTuTuベンチマークスコアは20万前後を記録しています。価格は6万円~7万円ほどです。
なんといっても特徴は高性能な5眼レンズ搭載カメラ。それぞれのレンズが役割をこなし、さまざまなシチュエーションで活躍してくれます。高性能カメラを搭載したモデルをお探しであればオススメです。日本向けに販売されたモデルで、Band19にも対応しています。
発売 | Xiaomi/2019年11月 |
---|---|
動作性能 | Snapdragon 730G/6GBRAM AnTuTu:20万 |
ストレージ | 内部128GB/非搭載 |
ディスプレイ | 6.47インチ/2340×1080 FHD+/有機EL |
カメラ | 背面10800万+1200万+2000万+500万+200万画素 前面3200万画素 |
バッテリー | 5260mAh |
サイズ | 157.8 x 74.2 x 9.7 mm/208 g |
参考価格 | 65,000円前後 |
日本向け第二弾「Redmi Note 9S」が鬼コスパ
日本向けに登場したXiaomiスマホ第二弾「Redmi Note 9S」はSnapdragon 720G(AnTuTu25万)を搭載しているのに、24,800円と言う低価格に設定されています。コスパがとんでもないので、興味のある方はレビュー記事をチェックしてみて下さい!

まとめ
Xiaomiスマホは、ハイスペックモデルなのに価格が安いですそしてコアなユーザーの間では既に大人気のスマホとなっております。
皆さんも中国スマホだからと言って敬遠せずに、ぜひ今回紹介したXiaomiスマホの購入を検討してみて下さいね!
中国の品物は可能な限り買わないほうが良いと思います。私の在籍する会社は日本のメーカーです。天安門事件よりも前から中国に進出していて今では中国でも中国内で売る分は製造しています。それでも中国をよく知る中国人は当社の製品は日本で作っている装置を欲しがります。それだけ中国人が自国民を信用していないということです。最近1万数千円のヘッドホーンをNETで購入したのですが新品草々接触不良で音が時々途切れてしまいます。修理に出そうと思って調べたらmade in Chainaと分かりがっかりしました。高価なものでもなかったのでよく調べもせず軽い気持ちで買ったのが失敗でした。つくずく思います、「安いものは安いだけのことはある」
>西村さん
管理人のイッテツです。コメント頂きありがとうございます。
>中国をよく知る中国人は当社の製品は日本で作っている装置を欲しがります。
現地で中国製品はこのような扱いなのですね。驚きました(;´・ω・)貴重なご意見ありがとうございます。
今のところXiaomiは世界シェア率も高く、評判の良いスマホメーカーです。今後そういった悪い意味での「中国らしさ」が出ないことを期待しておきましょう…。
褒めちぎってるだけで、何の評価にも繋がってないね。
だってこれ安いだけで『致命的な尿液晶』じゃん!
しかもお財布携帯機能ないし、スマホ2台目(予備)としてでしか需要がない。
そもそもスマホって何台も持つものでもないと思うのw
スマホキチガイくらいじゃないの?何台も持つ人なんてさ?
もしくはYOUTUBEレビュアーくらいよ、そんな連中はw